6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2571件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンのメンテナンスのインプレッション (全 95 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAKさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

配線をするときには簡単なのでいつも使ってしまいます。
今回はセールということと、ストックがなくなったのと、送料の値段合わせで購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/25 18:34

役に立った

コメント(0)

からあげさん(インプレ投稿数: 102件 )

5.0/5

★★★★★

多少高くてもタイラップなどはエーモン製をお勧めします。
中国製の大量で安いものは紫外線に当たるとすぐに千切れます。
小分けですと割高ですがこちらの商品をいつも使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/19 22:42

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

グランドマジェスティ400のテール部分上部に後付テールランプを装着する際、配線部分に使用しました。
リアのグラブバー部分とテールランプ上部のカバーを外し、その合間を塗ってサイドカバーから分岐してあるカプラーに装着、という流れです。

途中角が立っている部分もあり、配線も結構右行ったり左行ったりといった感じで取り回していたのでそのままだとそのうち配線が擦れてショートしそうだったので保護も兼ねて装着。

配線が見えず、テールランプ自体の後付感は拭えないですが配線が見えないというだけでかなり見た目が良いですね。

線がゴチャゴチャしているより纏まっている方がトラブルも少なく見た目も良いですし。
結構な長さがあるので1本買えばハンドル周りのグリップヒーター、後付スイッチ、メーターの配線等…
1本で補えて見た目も良好になるかと思います。

効果、見た目ともにオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 11:53

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルに取り付けている油温計からドレンボルトへ伸びている配線をフレームに這わせて固定する際に使っています。素材的にあまり目立つ場所にくっつけたくはありませんが、目立たない場所に使う分にはとってもいい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/05 17:14

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

3連のモノも持っているのですが、フロントボックスなので単発ので良いかな、と…

結果、必要十分過ぎるほど明るい!!!

これを付ける前はLEDテープを使っていたのですが、それ以上に明るいです
付属のレンズのおかげか、全体がキレイに照らされていて夜間でもしっかり見えます

画像だと昼間に撮影なので分かり辛いですが…

これくらいの光量があればメットイン照明もこれで十分かもしれません。
一応3連のものも買ってあるのですが…

ビッグスクーターのように奥まっていたり、容量が大きい場合には3連のもの

V125や原付スクーターならこっちで十分だと思います
それくらい明るいですよ

オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 11:04

役に立った

コメント(0)

tkjpさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

今まで私のバイクに後付け電送品は
ETCしかついてませんでしたが、
USB電源を付けるついでに配線を綺麗にしようと購入。
うちのZZR1100では張り付けるスペースなどありませんでしたが、
それでもスッキリしました。
あと2箇所空いているのでネオン管でもつけようかしらw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 21:58

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

V-strom650のUSB電源x2+レーダー電源を取るために購入。

初めてリレーを使いましたが、たくさんの方のアドバイスによって問題なく配線が出来ました。
リレーの大きさも小さくV-stromの場合は、
ヒューズボックスとバッテリーの間にピッタリの隙間が(笑)
リレーを配置するためのようなスペースだったので、
不自然な感じはなく綺麗に配置が出来ました。

バッテリー直やキー周りからのイグニションなどから電源は取れますが、
FIとなるとどこか変になるとエンジンすらかからなくなります。
そこでバッテリーのヒューズから電源を取りました。
そこでアドバイスの通りこの商品(リレー)を使用しました。
これなら変だなと思ったらヒューズだけ交換すればエンジンはかかります。
更に悪い所もこのリレーから出てる配線のみなので簡単に修理も出来そうです。

エーモンなら安心して使えます。
詳しい方ならいろいろ文句もあるでしょうが、
素人が使うぐらいなら何も問題ないと思います。
安いのでリレーとヒューズなどは常に常備しておきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今までは普通にコルゲートチューブで保護していましたが…
ちょうど欲しかったサイズが品切れだったので4Φを購入

使用したのはHIDリレーのバッテリー延長用、2.0sqの配線2本です
ビッグスクーターで隙間を通す箇所が多かったのですが、これを巻いた後は配線材を上に向けたらそのまま立つ状態にw

おかげで隙間も押し込んであげるだけでスイスイ通せました

コルゲートチューブの方が曲がりの多い箇所には適しているかと思いますが、配線同士をしっかり固定して通す場合にはこちらのがしっかりしていて良いです

見た目はコルゲートチューブのが良いので…
見える箇所はコルゲートチューブ
見えない箇所でしっかり配線同士を固定させるならコチラですね

初めて使いましたがこれは良いですね!
工具入れに追加決定ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 10:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

電装系のカスタムなどを行った場合、一番面倒なのが配線の処理ですよね。
クリップタイプも持っていますが、一番活躍するのがこの配線バンドです。
長さも数種類ありますので、束ねるハーネスの太さ(量)などによって使い分けしています。
同じバンドは百均でも売っていますが、ロックの精度や材質の硬度はエーモンの方が上です。
ただちょっと割高ですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 20:24

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

電装関係を弄るのは初心者なもので、まずは必要な部品が一通りセットになっているこの商品を購入。
結局、付属のギボシ類は練習用で使い切ってしまいました(涙)
でもそのお陰で、大体のギボシ類は作業出来る様になりました。
このペンチにはカシメ・ボルトカット・ハーネスの皮むきが一つになっていますので、色々使えて便利良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:20

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP