6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2571件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンのメンテナンスのインプレッション (全 472 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くろちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★

KSRのメインヒューズ用に購入しました。
KSRのメインヒューズは管ヒューズで、チョット不安だったので、バッテリー交換と同時にブレードヒューズにしました。
ワンサイズ下の商品で良かったでした。
作りはしっかりしていたので、これにして良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 21:37

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

V-strom650のUSB電源x2+レーダー電源を取るために購入。

初めてリレーを使いましたが、たくさんの方のアドバイスによって問題なく配線が出来ました。
リレーの大きさも小さくV-stromの場合は、
ヒューズボックスとバッテリーの間にピッタリの隙間が(笑)
リレーを配置するためのようなスペースだったので、
不自然な感じはなく綺麗に配置が出来ました。

バッテリー直やキー周りからのイグニションなどから電源は取れますが、
FIとなるとどこか変になるとエンジンすらかからなくなります。
そこでバッテリーのヒューズから電源を取りました。
そこでアドバイスの通りこの商品(リレー)を使用しました。
これなら変だなと思ったらヒューズだけ交換すればエンジンはかかります。
更に悪い所もこのリレーから出てる配線のみなので簡単に修理も出来そうです。

エーモンなら安心して使えます。
詳しい方ならいろいろ文句もあるでしょうが、
素人が使うぐらいなら何も問題ないと思います。
安いのでリレーとヒューズなどは常に常備しておきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

自分で作った方が安いのですが、
他のものも買う時に一緒に・・・みたいな感じで買いました。

メーカーが作ったものなら途中で断線したり、
ギボシが外れるような素人な事は起きません!
大事なところに使っています。
やはりエーモンなら安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 18:22

役に立った

コメント(0)

神社忍者さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

5.0/5

★★★★★

シガーソケットをバッテリーからつなぎこむ際に、分岐させる為購入。当方電気工事はさっぱりのため本商品を購入。作りははしっかりしていて、接続側(バッテリ側)にキボシ端子を付ければすぐ分岐可能です。二個入りなのもいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 22:43

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今までは普通にコルゲートチューブで保護していましたが…
ちょうど欲しかったサイズが品切れだったので4Φを購入

使用したのはHIDリレーのバッテリー延長用、2.0sqの配線2本です
ビッグスクーターで隙間を通す箇所が多かったのですが、これを巻いた後は配線材を上に向けたらそのまま立つ状態にw

おかげで隙間も押し込んであげるだけでスイスイ通せました

コルゲートチューブの方が曲がりの多い箇所には適しているかと思いますが、配線同士をしっかり固定して通す場合にはこちらのがしっかりしていて良いです

見た目はコルゲートチューブのが良いので…
見える箇所はコルゲートチューブ
見えない箇所でしっかり配線同士を固定させるならコチラですね

初めて使いましたがこれは良いですね!
工具入れに追加決定ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 10:35

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

よく安物のLEDやらHIDやらを買うので使う前の動作チェックで使用します

今までは直接配線を剥いてバッテリーに接触させて…
とかやっていましたが
さすがに危ないな、と…

原付用の使わなくなったバッテリーで使用していますがちょうどバッテリーの端子部分が挟めるので使い勝手が良いです

先端の端子が小さいワニグチもあるので、細い配線(LEDテープ等)を掴むのにはそちらのが良いかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 10:29

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

アーシングする際に使用しました。

アースコードのサイズが、5.00sqだったので、適合コードの合う穴径8Φの丸型端子を使いました。

注意する点としては、丸型圧着端子を圧着する際は、必ず電工ペンチ等の圧着工具をつかってください。圧着が不十分だと、引っ張ると抜けてしまいますので注意して下さい。また、被覆を剥いだアースコードの線の先をしっかりとねじる等をして束ねると、端子に差込みやすくなります。そうすると圧着もうまくいくと思います!圧着の仕方は、エーモンのホームページに書かれているので一度見てみる事をお勧めします!私は、それを参考にしながら作業を行いました。

また、端子自体は、銅(スズメッキ)なので、強く力を入れると曲がってしまうので注意して下さい。

アーシングに限らず、バッテリーからの電源の取り出し等にも使えると思うのでおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 21:26

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

延長ハーネスを作るために、購入しました。

車体側のハーネスでは、増設した配線コードが届かない事があり、そのときにこのコードを使って延長ハーネスを自作してます。

可もなく不可もなく配線コードとしての働きをしてくれます。

他にも、赤や黒色等の配線コードが出ているので、純正色に合わせた色を取り揃えると、配線のモデファイができると思います。

補修用に一つ持っていても損はないと思います。おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 20:45

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

ギボシセットは、丸型と平形の両方があって安心できます。
工具箱の必需品です。
配線作業をしていると、微妙な場所に平形端子が使用されています。
ブレーキスイッチ等ですね。
無いとブチ切れますので、用意しておくのが吉です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 15:11

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

古い配線は溶けていたりします。
もちろん要交換です。
新しい電装の際にも必要です。
いつも工具箱には入れてあります。
面倒なので、専用のカシメペンチも購入しました。
何度も保護ゴムを入れるのを忘れてしまいます。
バカなのでしょうか?
そしてメス側ばかり余っていますが、理由はわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP