6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8083件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのメンテナンスのインプレッション (全 279 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

久しぶりに使いましたが、言われている様な開封のし辛さはなかったです。 カタログデータ、21Lタンクで、残りは数滴、大さじ一杯分、あるかないかでした。 因みにGPZ1000RXです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 05:25

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

このガスケット以外は使いたくないと思えるほど質感も精度も良く排気漏れしたことがありません。

手持ちの原付から大型バイクまで全てこのシリーズを使用していますが

消耗品なのでもう少し安ければ助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

柔らかい素材でできているので、廃棄漏れの心配なし。
しかし再利用不可。
交換の度に必要になります。
サイレンサー2本ある場合は2つ必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 22:25

役に立った

コメント(0)

とけさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3
  • 使用前

    使用前

  • 使用後。

    使用後。

花咲Gタンククリーナーで錆び取り後に使用。
開けにくく、乾くのにかなりの時間がかかりますが、
粘度は高くないのでコーティングしやすかったです。
扇風機を使用して36時間程度で固まっているようでしたが、念のため60時間乾燥させたところ、完全に硬化しました。
その後、内部を確認するとボツボツが出来てしまっていたが、何をやっても取れなかったです。
(脱脂不足???)
剥がれてキャブに詰まる事は無いと判断してそのまま使用してます。
この値段でタンクが生き返ったので、
コストパフォーマンスにも満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 11:58

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 1T増のため赤線の部分がカバーと干渉します。

    1T増のため赤線の部分がカバーと干渉します。

  • 赤線の部分をカットします。金属のガイドも使用しません。

    赤線の部分をカットします。金属のガイドも使用しません。

  • ノーマル14T。キタコ製15Tとほぼ同じ重さです

    ノーマル14T。キタコ製15Tとほぼ同じ重さです

Z125PROは加速重視でしかも4速なので、以前同じキタコ製のドリブンスプロケットで1T減らした上で今回ドライブスプロケットを1T増やしより最高速よりに変更しました。
通勤使用でストップアンドゴーは少ないほうなので多少燃費を稼ぐ意味もあります。
交換作業自体はチェーンの張り調整ができれば可能ですが、
スプロケット自体はスナップリングで固定されているので、出来ればスナップリングプライヤーと予備のスナップリングがあった方が良いと思います。
また、ドライブスプロケットを増やす場合はスプロケットカバーを加工する必要があります。
私の感覚では平地での発進は特に問題は無さそうに思いますが、やはり登り坂で特に低回転域での加速が鈍くなります。
製品自体はコスパに優れているので非常に助かります。(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

YZF-R25用に購入しました。

1パッケージで2個入っているのはうれしいですね。

取り付ける際はぽろっと落ちてきてしまうため、液体ガスケットをしっかりとぬりぬりしてやってつけると良いでしょう。

また、意外と排気漏れしてしまうとパワーロスが大きいためマメに交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 00:05

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: ジェンマ125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

スズキジェンマ125に使用してます。
1984年式のバイクですので、あっちこっち悪くなり純正パーツも品薄状態になってきてます。
今回のパーツはやはり部品調達に問題発せして10年前位から何回か使用してます。
やはり空気の吸入が多く成りますのでジェト類の調整とプラグの調整をしながらでないと、せっかくのエアーフィルターが機能しないので頑張ってす。
使用感はやはり空気をかなりの量を吸い込ん出ます、あとエアーを吸い込む時の音がかなり大きくなってます。最後に取り付け時に金具を締める時の強弱を考え作業して下さい、わたしは約10年の間4個位落としてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 20:58

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: BWS(ビーウィズ)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 組み付け後 

    組み付け後 

  • 左横綱のハイプリ 右今回取付けるキタコ 横綱より約30g軽かった、外径はほぼ同じ

    左横綱のハイプリ 右今回取付けるキタコ 横綱より約30g軽かった、外径はほぼ同じ

  • クラッチスプリング組み付け脱着にはコツがいるが、慣れれば1分ほどて完了。 

    クラッチスプリング組み付け脱着にはコツがいるが、慣れれば1分ほどて完了。 

  • 左、キタコ 中央、横綱 右、純正 キタコが1番太い。

    左、キタコ 中央、横綱 右、純正 キタコが1番太い。

キタコ製プーリーを今回付けるまでに、純正プーリー加工やボス長の変更、横綱のハイプリ、ドクタープーリーのウエイトローラーなど、いろいろ駆動系は試してきました、純正プーリー加工無し+プーリーボス短め+ドクタープーリー製ウエイトローラー使用が1番スムーズで、加速しますが最高速が77程度、横綱のハイプリは最高速が84だが、加速がスムーズでなく、50キロ付近でもたつき発生(エンジン冷機時だと顕著にわかる)、30キロから急加速するなど乗りにくい。  ドクタープーリー製ウエイトローラーとの相性が悪く変速不良に陥る事有り、ならない時もあるのが不思議、、、(加速不良で50 キロで頭打ち)。なので通常の丸型のウエイトローラー使用。  今回スムーズな加速と、最高速度の維持ができればと思いキタコのパワードライブキットの購入に至った。
初めはドクタープーリー製ウエイトローラーで試しだが加速上々でとてもスムーズ、最高速度も87まで伸びた、  だが横綱のハイプリの時見たくまたしてもしばらく乗った後に変速不良に60で頭打ち、、、謎、、 仕方なく付属のキタコ製ウエイトローラーに変更、加速とても良いが20キロくらいまでは遅いがその後から加速、それ以外はスムーズに最高速87まで伸びたドクタープーリー製ウエイトローラーと変わらず。 ドクタープーリー製のウエイトローラーが使えれば1番スムーズで良いのだがメーカー問わずハイプリのローラーガイドの傾斜にはうまく合わないのか、、、原因は不明。 とは言え総じて当分これで落ち着く感触が得られたので満足。 ボアアップ車だからだと思うがウエイトローラー3.5gでキタコのプーリーの変速特性だと40キロ付近までベルトが滑る感覚ある為、クラッチセンタースプリングの強化やウエイトローラー重くするなど、今後対策が必要そうです。 純正プーリー加工など寄り道するより、これ買っとけば十分な気がします、、当方ボアアップ車、リヤタイヤも130化してる車両であり加速感などは個人の感覚なので参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 00:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

リトルカブ(AA01)に使用。

純正と比較しレバーが捉えやすく、そこそこの距離を走る際は、疲れにくくなる効果も期待できる。

左右セットのため、クラッチ側が必然的に不要になってしまうので、ブレーキレバー単体での販売も行ってほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 13:36

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

純正プーリー&フェイスよりもサイズが大きく最高速が期待できそうだったので購入しました。
フェイス付きでこの価格はお買い得だと思います。


まずは一切のセッティングせず完全なポン付け状態で確認したところ加速は良く、最高速はわずかに伸びました。

さらにプーリーボスに純正で追加されているワッシャーを外すと加速はそこそこで純正プラス10km/hの最高速まで伸びる感じです。

ウェイトローラーの調整を行い、ベルトを新品にし、クラッチの落とし込み(KN企画クラッチ オフセットワッシャがオススメです)を行えば
加速、最高速とともに良い感じになりそうです。

個体差があると思いますが、私の場合はKN企画クラッチ オフセットワッシャ0.5mmを入れた場合はクラッチアウターがわずかに干渉したので、
ナット外形の小さいホンダDIO用の純正クラッチナット(純正番号90202-187-000)に交換したところ干渉はありませんでした。

さらにセッティングの幅がありそうなプーリーなのでセッティング次第で純正プラス20km/hまで期待できそうです。

最高速を伸ばしたい場合は、ハイグリップタイヤやブレーキの強化。できればサスペンションの強化やオーバーホールも考えておいた方が良いです。
大げさかもしれませんがノーマルは法定速度の30km/hプラスαでしか設計されていないと考えてください。

改造や運転は自己責任とは言え、事故を起こしては何の意味のありません。
こちらが無茶な運転をしていなくても、側道からの急な飛び出しで私は何度もハイグリップタイヤに救われました。
ぜひ、参考にして下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 21:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP