6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1935件 (詳細インプレ数:1886件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのメンテナンスのインプレッション (全 275 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naoさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NSR250SP | CBR600RR | CBR600RR )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他メーカーからの買い換えで購入しました。
自分は初め、安い他メーカーのスタンドを購入しましたが、バイクを倒すアクシデントがあり、
上げる時の恐怖感が嫌で買い替えしました。
スタンドにはQRコードがあり、動画での使い方説明があります。
上げる時に恐々上げましたが、余りにも簡単に上がるのでビックリしました。
バイクを倒した時の損害を考えれば、この金額は安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/06 11:00

役に立った

コメント(0)

flattrack500さん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用車種】
 KTM 690 SMC?R 2012年型
【何が購入の決め手になりましたか?】
 信頼の日本製。ショートタイプは場所もとらないので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 受けはV受けセット2を使用。
 ガタもなく使い勝手も良い。
【取付は難しかったですか?】
 V受けの位置決めに少し時間を掛けたたけで、5年間無調整。
【V受けを取り付ける時のポイントやコツ】
 スイングアームのボビン幅を測定してV受けの位置を決めます。その後に高さを調整。
【スタンドをセットする時のポイントやコツ】
 サイドスタンドを出した状態でV受けをかませて、左手で車体、右手でローラースタンド
 のエンドを持ちます。この時にV受けが外れないように右手でローラースタンドを押し
 気味にします。
 このあとに左手でゆっくりと車体を立ててローラースタンドのコロを2個とも地面に
 接地させます。
 あとは右手でローラースタンドを押し下げます。
【セットした時の安定感】
 スタンドの幅もあり、かなり安定しています。
【期待外れだった点はありますか?】
 購入当時は、オレンジ色がありませんでした。次に購入する時はオレンジにします。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 ありません。
【比較した商品はありますか?】
 KTMリアホイールスタンドで価格もあまり変わらないのですが、Jトリップの
 ショートスタンドのほうが場所をとりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/09 21:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

満足してます。作りもしっかりしてて、力もそんなに入れずにセット出来ますし駐輪場でも邪魔にならないです。少しのスペースで使えるので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 16:01

役に立った

コメント(0)

しゅうさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ハヤブサクラスの重量車で上がるのかと思いましたが、あっけなく上がりました。
ただ高さセッティングをしっかりやらないと倒れる危険はあります。
高さバランスが悪い場合はなかなかリフトアップ出来ないので体で分かります。
※高さバランス悪い状態で更に上げると倒れるかも


〇 ホイール清掃
〇 ホイール脱着
× フォーク脱着
× ハンドル操作

私はホイール清掃メインで使うのでコレで十分です。
これを使う場合にはフォークと接する部分に養生テープを貼っておくと傷が入りにくくなると思います。
スタンドの大きさもリアスタンドと同じくらいの大きさなので保管場所にも困りませんね。
慣れるまでは回数重ねないとダメなんで「使いやすさ」☆マイナス1です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 15:51

役に立った

コメント(0)

shunzeiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ニンジャ 650 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前にメンテナンススタンドを購入した時に、今回買ったスタンドとノーブランドの4,000円台のスタンドを比較して、まぁ、バイクを持ち上げるだけのものだし、使えるってレビューもあるし、安いのでいいじゃん、というわけでノーブランドの4,000円ぐらいのものを買って使用していました。リヤのスイングアームをL字の受け具で支えて持ち上げるタイプのものです。
以前のバイクや息子が乗っているバイクではまぁ普通に使えていました。

ただし、今乗っているTRXはリヤブレーキキャリパーとスイングアームの位置関係から、L字の受け具のスタンドでは安定して支えることができず、持ち上げたはいいものの、右にバランスを崩してブレーキレーバーで車庫の壁に穴を開け、ミラーも折ってしまったという悲しすぎる事件がありました(T_T)
というわけで、リヤのメンテナンススタンドリヤピン用の受け部となる金具を、またまたノーブランド2,000円ぐらいで買いました。これでもう大丈夫、安くすんだな、賢い選択だったぜ、などと思っていたのですが、実際に使ってみましたところ..... 
スタンドがピクとも動きません。渾身の力を込めてスタンドを車体の下側に潜り込ませようとしても、全く動きません。
リターンライダーの体力の限界か? どうしたんだ? と思って、二十歳のバイク乗りである息子にも試してもらいましたが、やはり全く動きません。
受け具を新しくつけかけえたスタンドをじっくりと息子が見て「これはダメだ、支点と作用点がダメでしょ」とのこと。そう言われて見ると,,,, 確かに、スタンドリヤピン用の受け具は、元々のL字の受け具よりかなり高い位置になっています。
詳しい説明はできませんが、見るからに、あぁ、確かにこれはダメだな、テコの作用が働く範囲を超えてしまっているな、という具合でした。

こうなった以上は、心機一転で新しいメンテナンススタンドを買うしかありません。
1万円以上の価格は、懐具合をかんがえると正直言ってかなり高いと思いました。
でも、使えるメンテナンススタンドがないと、チェーンの手入れも充分にできません。

決心をしてこのスタンドを買いました。結果は、素晴らしいですね。

パイプ構成が二重になっているところが、安心感があります。
受け具を取り付けるパイプは三段階で高さ調整ができますので、様々なパイクに対応できそうです。
何と言っても、大径の転輪が素晴らしいです。
ショートタイプを購入したので、スタンドをあげるときには手間かな、と思っていたのですが、
バイクをチョイと直立状態にしてスタンドピンに位置を合わせると、右足でメンテナンススタンドを押し込むだけで、
スムーズに「カコッ」とバイクが持ち上がります。
ほんと、「カコッ」です。転輪が回り出したな、と思ったら、あとは「カコッ」で持ち上がります。

4,000+2,000円で6,000円のノープランドスタンドでウンともすんとも言わずに持ち上がらなかったトラウマが、いっぺんに解消されました。

メンテナンススタンドに1万円以上は出せないなぁ、もっと安いのでいいかなぁ、と思っている人がいるとしたら、私は1万円出した方がいいですよ!! と強くお勧めしたいです。
最初から、これ買っておけば良かった、と本当に思いました。

とは言っても、もうすこし安ければより嬉しい、っていう思いはあります。
でも、実際に使って見た感想としては、いまの値段が割高とは思わないです。
色も、定番の赤だけでなく、黒と今回買った白もあるのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 13:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

coffee_breakさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR954RRファイアーブレード )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

少々高い製品ですが買って良かったと思える製品です。
チェーン清掃が一気に楽になりました。簡易版を買うくらいなら此方を買うべきです。
欠点は使わないときは邪魔なこととフックで引っ掛ける訳では無いため一人での上げ下ろしは少し気を使う位です。工夫次第でなんとでもなりますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/26 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

幅が広くスイングアームに掛けやすく使い勝手が良いです。ただししばらく使っているとカバーが傷んでくるのでもう少し厚みや強度を持たせた方が良いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 08:58

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スイングアームの狭いオフロードバイクだとちょうど良いサイズです。アンダーガード下から支えるスタンドも使いますが不安定なので普段のメンテナンスではこちらの方が使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 08:52

役に立った

コメント(0)

B鳥さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

GSX1100Sで使用しました
大昔メインスタンドを立てるつもりで
踏みこんだら拍子抜けする位にあっさりとできました
コンクリート製の駐輪場ですが
少し砂があるらしく解除しようとすると前にずりずり
慣れるまでは避けて下さいと動画にありましたが
手で持ち上げるとあっさり解除できました
しかし最初はサイドスタンドを出し忘れていて
200kgオーバーを死ぬ気で支えるハメになってしまった
女の子が動画であっさりできているのも
納得です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 20:15

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

ロングタイプのツメではチェーンアジャスターにかかってしまうので、ショートタイプを購入し直しました。
引っかかりが少なくなるので車体を立てる時に少しコツが必要ですが困る程ではありません。
チェーンアジャスターには全く干渉しないので、もう10mmツメが長いとベストでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 12:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP