6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1935件 (詳細インプレ数:1886件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのメンテナンスのインプレッション (全 138 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 3
  • 交換前

    交換前

  • 交換後

    交換後

長年の使用による劣化で、ラバーの一部が裂けてしまい、スタンドを掛ける度にラバーが外れてしまう状況となっていました。
気をつけて作業すれば、必ずしもラバーが無くても大丈夫なのかも知れませんが、スイングアームなどに余計なキズを作らない様にするために、ちゃんと付けてあった方が、精神衛生上も良いのではないかと思っています。
交換作業自体はあっと言う前に完了です。古いラバーは緩くなっているので直ぐに外れる状態ですし、新しい物は柔軟性があるので軽くハマりました。
ちょっと値段がお高い様な気もしますが、今後は、新しい物が付いて気持ちよく作業ができそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/16 15:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 2
取り付けやすさ 3
  • 倍くらい長ければ安心な気がする。

    倍くらい長ければ安心な気がする。

  • グルグル巻で届きました。

    グルグル巻で届きました。

【使用状況を教えてください】
自宅での整備やカスタムの際に

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
概ねイメージ通り

【使ってみていかがでしたか?】
シャフトが短く、抜けるんじゃないかと不安になる

【注意すべきポイントを教えてください】
自分の車種の径に合ってれば特になし

【他商品と比較してどうでしたか?】
シャフト一本にこの値段は高く感じるが、他がないから選択肢がない

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/15 17:12

役に立った

コメント(0)

脂身ノリスケさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R nineT )

カラー:ホワイト
利用車種: R nineT

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • シャフト取付部にゴムが付いてます。

    シャフト取付部にゴムが付いてます。

  • キズが着くようなのでスパイラルチューブを巻きました。

    キズが着くようなのでスパイラルチューブを巻きました。

  • リフトアップ状態です。

    リフトアップ状態です。

タイトルの通り前後長が短く、リフトアップの時に
かなりコツが要ります。
具体的にはフロントブレーキをゴムバンド等で
軽くロックさせてハンドルを左に目一杯切り
スタンドをアクスルに差し込んた後直立にします。
その後ナンバープレート付近に立ち、
スタンドを下に押し下げると同時に
アクスルの真上のシートレールを上に持ち上げます。

これでかなり楽になるはずです。
体重をいくら掛けても上がらなかったのが
これでなんとか上がりました。

ただ、それもスタンド後ろ側をもう少しだけ長くすれば
良いだけの話であって実際にはユーザーが苦労するだけです。

また、シャフト取付部には倒して置く時用の保護のゴムがあるのに、
下側にはそれが無く確実にキズが着く状態です。
(スパイラルチューブを巻いてキズ防止にしました。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/05 05:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽぽさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: XJR1200 | ZRX1200 | TZR250R )

利用車種: XJR1200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

タイトルの通り、機能と性能には問題ありませんが
外観品質がどうかと思います。
塗装はタレてるし剥げてるしホームセンターのスタンドの方がきれいです。
まぁ、スタンドなので外観は関係ないと言えば正しいですが、値段と外観が反比例してたので開梱してびっくりしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/03/19 18:55

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 3

普段は、はじめてスタンドを使ってます。
タイヤを外す時はV受けを使っているわけですが、重量級のバイクを扱う時は神経を使います。下手すると下敷きですから

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/20 21:41

役に立った

コメント(0)

ケビンさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 5
  • 専用品だけありクリアランスはバッチリです!

    専用品だけありクリアランスはバッチリです!

  • フロントフォークに合わせて?ゴールドアルマイト加工なのでしょうか?

    フロントフォークに合わせて?ゴールドアルマイト加工なのでしょうか?

  • フロントからのイメージ。

    フロントからのイメージ。

  • ステム下の穴入れ時に注意!

    ステム下の穴入れ時に注意!

【使用状況を教えてください】
・グロムJC92のフロントメンテナンス時に必要な為に購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
・想像どおりでしたが色がゴールドのみ(販売時はブラック?)なので差し替えて方がいいのでは・・・。

【取付けは難しかったですか?】
・差し込むだけなので問題ありません。

【使ってみていかがでしたか?】
・流石に専用品だけあり、ステム下部の丸い穴に差し込むだけで簡単にリフトアップ可能です。但し、差し込むときにはスペシャルボスを本体にぶつけないように穴を確認しながらした方がいいでしょう・・・。

【付属品はついていましたか?】
・ありません

【期待外れな点はありましたか?】
・商品の造りは申し分ないのですが価格に見合っていないように感じます。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
・グロムを購入してからずっと買おうか迷っていましたが思い切って購入しました。JT-113と購入を迷いましたが以前から使用しているJT-116があるのでこちらにしました。ホイールやブレーキ周りのメンテナンスにはJT-113でもいいのですがフロントフォークのオーバーホールなどに使用するにはJT-116とスペシャルボスの方が良いのでこちらにしました。あと、やはり価格が高いかな・・・。せめて3000円くらいなら迷わずグロムオーナーは皆さん購入すると思うのですがいかがでしょうか?あと、色の選択ももう少しあれば楽しめると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 16:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

まず大前提として、とにかくオンラインでの購入がしづらい。本体以外に必要になるアイテムをバラにしてあるため、それぞれ個別に購入が必要ですが、寸法情報などの記載がないので面倒です。
買い間違えたりする可能性が普通にあると思いますので、初心者の方はユニットやデイトナの製品をお勧めします。
J-TRIPだから何が優れているということは特にありません。みんな知ってるのがこれしかないから買ってるだけに近いと思います。

海外には非常に良い作りのメンテナンススタンドがたくさんありますが、いずれも嵩張るため輸送コストが高くついてしまいがちなのと、販売価格的にも安いものにはならないところが島国の辛いところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/20 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 3

今どき、寸法を記載しないでこうしたアタッチメントを販売する感性が今ひとつ理解できません。

製品自体は特に問題ありませんが、使用するスイングアームやフックなどの状態によっては上げ下ろしするたびにゴムカバーが脱落してうざいかも知れないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/20 22:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

Bonjour, c'est le département de philosophie de la moto

リアスタンドやフロントスタンドを揃えるのが先って感じはするんですが、ジャッキやその他で代替の効くものと違ってこれが必要なシーンは他のアイテムで代替が効きません。
カワサキのZ系の場合だと、よくあるジェネレーターカバーからのオイル漏れの修理や、ジェネレーターそのものの交換時に必須。ステップバーが固定式でないと使えないのはそうなんですが、サイドスタンドの付属していないレーサーなども保有しているため持っていて損はないと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/31 19:40

役に立った

コメント(0)

Golgoさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 3
取り付けやすさ 3
  • 包装

    包装

  • 本体

    本体

  • リフトアップ状態

    リフトアップ状態

概要
Jtripリヤスタンド用V受け金具。

購入した理由
J-tripのリヤスタンドを購入することにしましたが、受け金具は別売りということでした。形状がいろいろありましたがV型が安定してそうだったので、こちらを購入しました。

同梱品
V受け金具2個

組み立て方法
リヤスタンド側に差し込み、リヤスタンド側のノブを締めこむだけなので簡単です。

使用方法
受け金具は車種やスタンドによって対応しているものが色々あるようなので、選ぶ際は公式HPで適合を確認しておく必要があります。
ZX-10R(2021)ですが、スタンド(JT-125)とフックボルト(JT-107D)の組み合わせで使用しています。ブレーキレバーを固定し、車両が動かないようにします。
V受けの向きがどちらか分からないので、動画やHP等で確認し、取り付けました。
スイングアーム付近にスタンドを置いておき、左手で車両の後方を持ちながら、右手でスタンドをフックボルトにかかるよう位置調整し、両手で車両後方を持ちながらスタンドを足で踏んで掛けました。
リフトアップ後、V受けの位置があまりよくなかったので、一度おろして、V受けの位置をノブを緩めて調整しましたので、少し調整がややこしいという印象です。

使用した感想
V受けの幅方向の調整が最初必要ですが、一度調整すれば以降は比較的簡単に使用できます。

改善点
車両をおろす際に、V受けの保護用のラバーが両側ともスポッと取れました。説明書にも外れた際の事が書いてあったので、元々取れやすい仕様かと思いますので接着を強くするなど、改善が必要です。
V受けの取り付け向き左右が分かるように本体に識別した方が分かりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/10 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP