6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダのメンテナンスのインプレッション (全 140 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Wild Weaselさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: K1300S )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

VFR800FにはHONDA純正のオイルと言うことと
折角回転がストレスなく 鋭く上がって行くエンジンなので
粘度の低い”G4”を入れてます。

ただし、約3000Km走るとその性能はかなり落ちています。

まぁ、全く汚れないオイルもどうかな?って思うのも確か。

現代の組付けの良いエンジンならHONDA車以外でも
私用してみるのもありかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/14 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

純正品なので品質は安心です。値段は結構高いなと思います。
Honda純正の正立フォーク用オイルは、2銘柄ありそれぞれに2種類の粘度があります。実はサービスマニュアルを持っていないので、どれが指定のオイルか判りません。一般的に粘度はSAE10だろうと見当をつけ、2銘柄とも値段はあまり変わらないのでとりあえず高い方にしておけば問題ないだろうと思い、今回のオイルにしました。油面の規定値も判りませんが、近いモデルの規定量が500CC+αなのが判ったので、左右に半分ずつ(500cc)入れて様子を見ることにしました。乗ってみた感想は、エアバネの効きがもう少し緩い方が良いように思ったので、機会があれば油面を10mm位下げてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/28 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

程度の悪いVTRが手に入り、ブレーキキャリパーがサビサビだったためオーバーホール。
組んだ後の注油のために本製品を購入しました。

まだ使用していないですが、メーカー純正ですし間違いはないと信じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 11:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3
  • ウエビックのポイントがあったんで二本で2700円くらいで買えた。

    ウエビックのポイントがあったんで二本で2700円くらいで買えた。

前に同型のエンジンを積んでるMC41にも使用していて
エンジンの回転が滑らかでギアチェンもスムーズだったので
レブルにも入れてみました。
やはり期待通りで、出だしがとてもスムーズに!
高回転まで回してもよい感じ 
でもCBR(MC41)とは違い高回転での振動低減はあまり感じられなかったかな?
低回転では振動も音も静かに満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 5

G4を2500キロ使用したら熱タレを感じました
今週中にオイル交換したいです
トルク感もないので冬用オイルですな
2度と使用することはないでしょう
ギヤも入り悪いし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/10 16:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

エンジンOHに伴い、慣らし運転用の捨てオイルとして買いました。
信頼できるホンダ純正オイルなのに低価格で手を出しやすく、慣らしの捨てオイルとしても躊躇なく使えます。
もちろん普通に使用するのにも問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 20:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

値段はそんなに安いとは思いません。
台湾のバイクに乗ってますが、このオイルでも大丈夫とのことなので購入しました。
走行距離が短くまだ交換には至ってませんが安心 信頼のホンダなのは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 22:25

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJR1300 | グロム )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

CB750 RC42に使用しています。
空冷750と言うこともあり、もっとオイルに気を使った方が良いのかも知れませんが、純正オイルで開発して、それで性能出してるんだし、と勝手な考えでこれをチョイスしました。
まあ、RC42開発の段階でこのオイルがあったかどうかは別ですが…(笑)
その頃のオイルよりかは格段に性能が上がっているでしょう!

元々走行距離も少なく、年に一度か二度しかオイルを換えないので、エンジンには良くない使い方かもしれません。
交換直後の感覚は、素晴らしい!の一言。

実はこれの前に、ホンダのG1をいれていました。
やはりこれは空冷大型にはちょっとサラサラかもしれません。
また、変速ショックの大きいミッションなので、そういう意味でも少し固めのオイルが良いかと思います。

案の定、G2にしたらニュートラルから1速のショックが低減し、メカノイズも明らかに減少しました。

高回転まで滑らかに回っていく感じと、排ガスの臭いも少しマイルドになったかも?燃焼室内の密着度合いも良くなったかもしれません。確かにパワー感もあるのです。

たかが純正、されど純正、古いバイクだけでなく、現代のバイクにもお勧めです。前述のとおり、今のバイクはこのオイルで開発してるんでしょうから!

値段もリーズナブルなので、季節ごとに換えてあげるのが良さそうですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 09:02

役に立った

コメント(0)

よーいちさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZZR250 | ジョグ )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

アドレスV125に使用。
違うメーカーのオイルですが、信頼性もあるし、安いのが良かったので、選びました。
エンジンオーバーホール後の使用ですが、当然全く問題は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 22:31

役に立った

コメント(0)

カブ好きさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 5

カブ 110 真冬の都内通勤時に使ったインプレです。いつもはG3を愛用していますが、セールで安かったのと、1度G4を使いたく、そして真冬のエンジンフリクションはG4 0W-30でかわるのかを試してみました。早朝の外気温が0℃?3℃ですと、エンジンオイルが温まっても、真冬ではG3でもG4でもオイルが硬い感じでした。他の10w-40などのオイルよりはぜんぜん抵抗が少ないですが、期待しすぎましたね。しかし、現在サクラが開花する直前の春になったところ、カブのエンジンは抵抗感なくガンガン回るようになりました!やっとG4を楽しめる気温になったようです。おそらく夏前に走行距離が3000km手前になりますのでエンジンオイルを交換する予定ですが、次はG3に戻すと思います。理由はコスパですかね。G3が1番気に入っています。G3も安いオイルではないですが、カブをいじっていますので、最低でも化学合成を入れたい次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/20 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP