6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダのメンテナンスのインプレッション (全 89 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3

何かでもらったから試しに使用してみた商品。
普通に街乗り?ツーリングでは何ら問題ありません。
サーキット走行時に使用すると、熱容量の高いブレーキシステムを採用している車両だと、
フィーリングの変化が激しく、最悪ブレーキが抜けてしまったりしますが、
それほど強力なシステムを持っていない車両であれば、なんら問題ありません。
普段にバイクを楽しむ分には、むしろ扱いの面倒なブレ〇ボのレーシングフルードより、
こちらの方が効率が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 08:47

役に立った

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 4

信頼あるホンダ純正なのでハズレ無し、なのに安い!
(なにげに部分合成油)

確かに高級欧州製オイルは振動(特にアイドリング時)が少ないです。
けどそれは本当に最初の数100キロのみ。そのうち違いはわからなくなります。
サーキットでも、ガチレースではなく走行会レベルであれば「少しギアが入りにくいかな?」と感じる程度で支障なし。

交換後のオイルを見ると真っ黒…ってことは、オイルの仕事もちゃんとやっている証拠(オイルの役割の一つとして、エンジン内の洗浄)。

はっきり言って、リッター3000円以上もするオイルなんか、アホらしくて使えません。
私だったら、このG2ですませて、浮いたお金でブレーキフルードやクーラント変えたほうがお財布にもバイクにも、よっぽ優しいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/10 23:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3

あまりこだわりがないので純正品を買ってみました。
これ一本で前に2枚、後ろ1枚のディスクブレーキのフルード交換に十分足りる量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 13:39

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

エンジンOHに伴い、慣らし運転用の捨てオイルとして買いました。
信頼できるホンダ純正オイルなのに低価格で手を出しやすく、慣らしの捨てオイルとしても躊躇なく使えます。
もちろん普通に使用するのにも問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 20:57

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

隼にはMOTUL300Vを使っていますが、それより安価で100%化学合成油というこで選びました。
純正品なので外れはないだろうとも思います。

オイル交換後にバイクを走らせてみましたが、エンジン回転が滑らかで良いと思いました。新しいオイルだからそう感じただけかもしれませんが。

少なくとも後悔はしないオイルだと思います。

今後もこのオイルを4000kmのサイクルで交換しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/20 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJR1300 | グロム )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

CB750 RC42に使用しています。
空冷750と言うこともあり、もっとオイルに気を使った方が良いのかも知れませんが、純正オイルで開発して、それで性能出してるんだし、と勝手な考えでこれをチョイスしました。
まあ、RC42開発の段階でこのオイルがあったかどうかは別ですが…(笑)
その頃のオイルよりかは格段に性能が上がっているでしょう!

元々走行距離も少なく、年に一度か二度しかオイルを換えないので、エンジンには良くない使い方かもしれません。
交換直後の感覚は、素晴らしい!の一言。

実はこれの前に、ホンダのG1をいれていました。
やはりこれは空冷大型にはちょっとサラサラかもしれません。
また、変速ショックの大きいミッションなので、そういう意味でも少し固めのオイルが良いかと思います。

案の定、G2にしたらニュートラルから1速のショックが低減し、メカノイズも明らかに減少しました。

高回転まで滑らかに回っていく感じと、排ガスの臭いも少しマイルドになったかも?燃焼室内の密着度合いも良くなったかもしれません。確かにパワー感もあるのです。

たかが純正、されど純正、古いバイクだけでなく、現代のバイクにもお勧めです。前述のとおり、今のバイクはこのオイルで開発してるんでしょうから!

値段もリーズナブルなので、季節ごとに換えてあげるのが良さそうですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 09:02

役に立った

コメント(0)

よーいちさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZZR250 | ジョグ )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

アドレスV125に使用。
違うメーカーのオイルですが、信頼性もあるし、安いのが良かったので、選びました。
エンジンオーバーホール後の使用ですが、当然全く問題は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 22:31

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3

いつもはクラブマンにG2(10w?40)を入れているのですが、ためしにG1を入れてみました。ギア抜け等はないのですが使用後500kmぐらいからギアの入りが悪くなり、エンジンも重く感じるようになりました。排気ガスもG2若干臭く感じます。125cc以下には適してるかもしれませんが、250ccクラスにはメーカー推奨通りG2が良いのかなぁって思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/22 01:26

役に立った

コメント(0)

百奇丸さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1100 | TS200R | SV650S )

利用車種: GSX-R1100

3.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3

油モノは基本ヤマルーブなんですが、コスパ的にこれが最強です。DOT4なんでメーカーは関係ないと思うので。吸湿が気になるひとは500ML缶に移し替えて保存するといいんじゃないかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/30 09:31

役に立った

コメント(0)

K-DOLLさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: HAYABUSA | RTL260F )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 2
保護性能 4

 RTL-Fに使用中。ニュートラル時はもちろん、ギア入り時、エンスト時の始動性がかなり良くなります。同車に乗る知り合いにも勧めましたが同意見でした。ホンダ純正、値段も手ごろですが、週末1日乗り程度で1月ごとで交換。1L1本で2回分ですので重宝してます。最近値上がりしてきた気配もありますがしばらくは使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/01 13:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP