6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのメンテナンスのインプレッション (全 2067 件中 1991 - 2000 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
番長さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

この時期シールドの内側が曇って運転しにくかったので、はじめて曇り止めを購入しました。
すごくいい商品です。あとはどのくらい効果が持続するか気になるとこです。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:00

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

噴射した直後は液状で、しばらくすると白く固まります。
非常に使い勝手もよく値段も安いので気に入っています。
雨の中を走っても、比較的落ちにくく、白く目立つのでどこまで塗ったかもわかりやすいです。
最近流行りのゴールドチェーン、カラーチェーンには不向きと思いますが、そうでなければオススメです。

ヤマハのケミカル類は、全般的に質の良いものが多いように感じます。
乗っているのはホンダ、カワサキですがケミカルだけはヤマハを使っています(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

某ピザ屋で2ストの原付(ヤマハ、ギアパーキングスタンド)に使っています。
このオイルの最もよいと思うところは排気ガスが綺麗なところです。
白い煙がほとんど出ず、嫌な臭いもしません。
排気ガスでマフラー周辺が汚れることも少なく、値段だけの品質があると思い非常に気に入っています。
商売で使う車両なので、白い煙を巻き上げたり排気ガスで汚くなったり臭いを出していてはイメージダウンにつかがりかねないので本当にこのオイルは良いと思います。
3万キロ以上走ってもエンジンは好調なままです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KIDさん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

ヤマハのミニトレ用に購入しました。
二輪用のエンジンオイルでも問題ありませんが気分的に
専用オイルの方がベターと考えギヤオイルを選択しました。

ミニトレの場合ギヤオイルは500cc使うので容量も2回分とちょうどいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

イリアンジャヤさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ST250 )

5.0/5

★★★★★

ヤマハ車には乗っていませんが、このチェーンオイルはとても気に入って、いつも使っています。

○良い点
・スプレーすると泡状になるため、どこに塗ったのか分かりやすく、無駄なく塗布できる。
・粘度が非常に高いため、オイルの飛散が少なく、ホイールなどの清掃が楽。
・オイルの色がほぼ透明(わずかに黄色)であるため、メッキチェーンの輝きを損なわない。
・ノズルがキャップと一体型であるため、工具箱やバッグの中に乱雑に入れてもノズルを紛失する事がない。

×悪い点
・粘土が高いため、オイルがチェーン内部に浸透するまで時間がかかる(30分程度)。
・他のオイルと比べると多少抵抗が大きく感じる。

ウエットタイプの欠点を解消したとても素晴らしいオイルと思います。
ノズル紛失の心配がないため、通常のメンテナンスだけでなく、ロングツーリングにも携帯して使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

オイルは純正が一番!!と決めている当方。特に2サイクルは継ぎ足しとなるため途中で交換出来るのか?通勤用のジョグは、オイルランプが点滅し始めた時に継ぎ足すと1Lでぴったし・・・で昨日、帰宅途中にオイルランプが点滅したので、本日、継ぎ足しました~◎必需品と言う事で★4つにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワンダホさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: NSR250 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NV400 )

5.0/5

★★★★★

メーカー純正と価格で決めました(笑)
G10と言いながら、5番相当なのですね(後から知りました)。
違いが分からないので、気にしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

「ヤマハ ギヤオイル」ですが、ホンダのスクーターに使用しました。
特筆することは特に無いのですが…。
ギヤオイルはレース用車なら分かりますが、ストリート使用のバイクでは、滅多に交換しないと思います。
バイクの取り扱い説明書でも交換スパンはメチャメチャ長いです。
が、しかし、スクーターにとってこのギヤオイルは「エンジンブレーキ」をかける言わば部品です。
日常的に酷使しているからこそ、マメな交換をしてみてはいかがでしょうか?

実際に、オイル交換すると、発進や停止がスムーズに感じられます。また、燃費も少しアップしたかなと思いました。
オイルがドロドロになって抵抗を生み出していたんだと思います。

また、交換スパンが長いということは、もしそこに異常があったとしても長い間気づかれないということになります。

これは自分の失敗例ですが、カスタムしたせいか何なのか、ギヤオイルの部分に水が入って、オイルが「真っ白」に乳化しており、ギヤ部分を壊してしまいました。

やはり、マメな点検と、マメなオイル交換は非常に重要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YRCNさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSF1200 | RZ350 | RZ250R )

3.0/5

★★★★★

お金が無いときにYAMAHA2STとKAWASAKI2stにて使用しています。

シフトタッチはモチュールのギアオイルや、WAKOSの4stオイルの方が良いです。少し硬めのタッチです。

ギアオイルは要求性能が低いのもあり、このオイルでもタッチ以外満足です。4stオイルには使用できない極圧剤も使えるのでギアオイルには専用のもののほうがよいのではないかな?とは思っています。ただ最近はホームセンター等では見かけにくくなっています。通販サイトのほうが手に入りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:47

役に立った

コメント(0)

brow_wired::compさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

XJR400RとNSR250R SP MC28のフロントフォークのオーバーホールに使いました。

XJRの時はYAMAHA車だからという理由で使いましたが、はじめてのバイクということもあり、あまり良くわからなかったというのが印象です。

NSRで使った理由はHONDA純正は高くてお財布に厳しかったというのが正直な理由です。
ですが、オーバーホール前と比べるとやはりかなり違いが出て、峠のワインディングロードでも安心して開けることができました。

コストパフォーマンスもいいですし、YAMAHAのケミカルはなかなか良いので、おすすめできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP