6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

EKチェーン:江沼チェーン

ユーザーによる EKチェーン:江沼チェーン のブランド評価

EKチェーンは、今や主流となったシールチェーンを世界で最も早く開発したパイオニアです。軽量化を図り、かつ耐久性をアップ。エンジンの性能を最大限に発揮させる最高品質のモーターサイクルチェーンです。

総合評価: 4.4 /総合評価763件 (詳細インプレ数:732件)
買ってよかった/最高:
422
おおむね期待通り:
256
普通/可もなく不可もない:
60
もう少し/残念:
13
お話にならない:
9

EKチェーン:江沼チェーンのメンテナンスのインプレッション (全 250 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
multi_mさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | CRF250L )

利用車種: MONSTER S4

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

車両購入時チェーンが固着気味、(スプロケ前サンスター14丁、後ドリブン42丁)交換時期だったのでコチラの製品に交換しました。自己整備の為コチラの専用ジョイントでしっかり失敗無く簡単交換です。カラーもゴールド有りましたのでコチラを購入しました。大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 18:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タンタンさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ベンリィ50S

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

チェーンが伸びたようなので今回こちらを購入し
交換しました。
フロントのスプロケを3丁上げていた為後ろタイヤを
いっぱいまで前にして交換しましたが長さが
ギリギリでした。
次回は純正より1コマ、2コマ長いチェーンを
購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 10:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

利用車種: VT250スパーダ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
  • カシメたリンク。

    カシメたリンク。

  • カシメ用コネクタは1個、同封されています。ノギスは必須です。

    カシメ用コネクタは1個、同封されています。ノギスは必須です。

  • フロントスプロケ側は、堆積物だらけなので要清掃。

    フロントスプロケ側は、堆積物だらけなので要清掃。

チェーンサイズコンバートのため、RKのRXリングタイプのチェーンから交換。

600ssで使用して好感触だったため、250ccツインの方にも使用しました。
回転がかなり軽くなりましたが、使い古しを新品チェーンに変えた影響のほか、今回はスプロケが軽量化されたことも大きいです。

メッキの方がシールとの滑りがいいのかもしれません。また耐腐食性にも期待しています。

今回初めて別購入のチェーンツールを使ってカシメ作業をしましたが、注意してやれば初心者でも問題なくできました。
EKチェーンは1リンク違いで販売しているので、余分をカットする手間がなく、別売りのネジ式リンクコネクタを買えば、チェーンツールがなくても連結作業は自分でできるので、EKチェーンを選ぶ大きな理由のひとつになります。

なおカシメ量の目安は、同社HPで公開されています。作業確認にはノギスが必須です。

高いからいつも候補外だったけど、同社ThreeDシリーズにも興味が出てきました。いずれ試してみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/27 12:36

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

MT-07に使用しました。
MT-07は元のチェーンを切断せずに外せるため、このスクリュージョイントタイプであれば特殊な工具なしでチェーンが交換できます。
(その代わりにその他に外す場所が増えます。トルクレンチ、ネジロックなど必須)
説明書の通りに作業すればチェーンのジョイント作業はさほど難易度高くないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/08 17:34

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: PV50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4


EKチェーンはかなり古く(CB750K2を乗っていた高校生時代45年前)からお世話になってますので、今回はEPOに使用しました。EPOはかなり古いバイクなので部品等がかなり入手困難ですが、色々と無い知恵を絞って乗ってます。やはりEKチェーンさんは老舗で安い外国製よりも確りと作られていると思い安心して乗れます。それにもっとも嬉しいのがリンク数量限定で販売されていると、絶対に長めのリンク数を購入しなければなりませが、EKチェーンさんはリンク数量販売をして頂いてるので助かります。そうでないと長め長めと購入してしまい、切れ残りが出てしまいその分コスト高になってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 14:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR100モタード

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

今現在、420SRXのノンカラー(カラーバージョンが出る前に購入)を装着しているのですが、チューニングモンキーや、チューニングカブ等今までの強化チェーンは一年ごとに限界が来て交換していた為、そろそろスペアに購入。
どうせなら、錆びにくいお洒落なチェーンにしたく購入。
しかし、未だチェーンの延びは全然大丈夫です。3倍くらい耐久性は有る様です。
よって装着はまだ先になりそうです。
製品の手間は凄いかかっているのは理解出来るけど、消耗品なのでもう少し手頃だったら嬉しいです。
取り付けは、チェーンツールが有る場合は簡単です。リング付きリンクのクリップがノンシールチェーンと比較してコツが要ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 01:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: Exciter 150

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ヤマハのアジア製モデル(エキサイター150)の定期メンテにて交換しました。
チェーンって交換する時にどのグレードのチェーンを選ぶのか判断に迷う事はありませんか?…私は相当悩みました。

・毎日の通勤にも使う
・雨の日も走ることが多く、年間走行距離は1万キロ近い
・チェーン清掃給油は行うが、その頻度は出来れば減らしたい
・フリクションロスも気にしたい。ロスというよりは振動感の無いスムーズな転がり感が欲しい
・アジアメーカーもたくさんあるけどチェーンには日本ブランドを使いたい

428サイズには「シールチェーン」もありますが、純正についていたチェーンがノンシールで、これが2万キロ以上使えたことと、伸びてきても固着はしなかったため
洗油でガシガシと洗うことが出来て、メンテ次第ではフリクションの少ないであろう
ノンシールを今回も使うことにしました。
また、ノンシールであればクリップジョイントが選べて、圧入工具なしで簡単に交換できるメリットもあります。

チェーン交換時はスプロケットも同時交換がおすすめです。
今回は純正のスプロケット前後も用意して交換しました。
2万キロ使用したものと比較したところ、ほとんど減っていませんでしたが
せっかくなので交換します。

また、チェーン&スプロケットの交換時は徹底的に掃除することをお勧めします。
ドライブスプロケの周囲は普段手の届かない箇所で、古いグリスと砂が混ざったゴミが蓄積していますので、灯油またはチェーンクリーナー、デグリーザーを使ってきれいにしましょう。これが一番面倒です。

交換後、まだ距離は伸びていないため耐久性は不明ですが、
プレートの厚みなど純正STDよりも一回り厚く、強度と耐久性が上がっているのでは、と期待しています。
300km走って、初期伸びは少しありましたが想定の範囲内です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TDR50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
  • 使用済みのチェーンと元箱

    使用済みのチェーンと元箱

  • 交換後のチェーン

    交換後のチェーン

TDR50用に購入しました。
純正のリンク数の106L指定で、出荷納期も2日程度での出荷で、商品がすぐに手元に届きました。

ノンシールチェーンですが、クリップタイプで交換も簡単で、金額もお手頃でコストパフォーマンスに優れていると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 11:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ふーそとーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 | Ninja H2 SX | Z900RS CAFE )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • 120コマを購入

    120コマを購入

H2SXは純正でもThreeDチェーンですが、雨天走行していないのに新車から3,000kmほどで表面が酷く錆びてしまいました。
磨いてもまた錆びそうだったので、同じThreeDのゴールドに交換しました。
H2SXは標準が120コマなのでカットする必要はありません。
ややブロンズに近いゴールドで派手過ぎず気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 11:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今までカシメしか使ったことがなく、チェーンツールは持っていますが一度使ってみました。

丁度ジョイント部分のOリングが傷んでいたのでジョイントのみ注文。
で、取り付け。
精度や作りはバッチリなんですが、圧入後折ったピンが出っ張りチェーンガードに当たります。ヤスリにて出代が4-5oから1oまで削る必要がありました。
結果的には通常のカシメ方が早くて確実でした。
ドゥカティには向かないかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/21 08:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP