6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

EKチェーン:江沼チェーン

ユーザーによる EKチェーン:江沼チェーン のブランド評価

EKチェーンは、今や主流となったシールチェーンを世界で最も早く開発したパイオニアです。軽量化を図り、かつ耐久性をアップ。エンジンの性能を最大限に発揮させる最高品質のモーターサイクルチェーンです。

総合評価: 4.4 /総合評価764件 (詳細インプレ数:733件)
買ってよかった/最高:
422
おおむね期待通り:
256
普通/可もなく不可もない:
60
もう少し/残念:
13
お話にならない:
9

EKチェーン:江沼チェーンのメンテナンスのインプレッション (全 171 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかぽんさん(インプレ投稿数: 282件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR100モタード

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

今現在、420SRXのノンカラー(カラーバージョンが出る前に購入)を装着しているのですが、チューニングモンキーや、チューニングカブ等今までの強化チェーンは一年ごとに限界が来て交換していた為、そろそろスペアに購入。
どうせなら、錆びにくいお洒落なチェーンにしたく購入。
しかし、未だチェーンの延びは全然大丈夫です。3倍くらい耐久性は有る様です。
よって装着はまだ先になりそうです。
製品の手間は凄いかかっているのは理解出来るけど、消耗品なのでもう少し手頃だったら嬉しいです。
取り付けは、チェーンツールが有る場合は簡単です。リング付きリンクのクリップがノンシールチェーンと比較してコツが要ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 01:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: Exciter 150

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ヤマハのアジア製モデル(エキサイター150)の定期メンテにて交換しました。
チェーンって交換する時にどのグレードのチェーンを選ぶのか判断に迷う事はありませんか?…私は相当悩みました。

・毎日の通勤にも使う
・雨の日も走ることが多く、年間走行距離は1万キロ近い
・チェーン清掃給油は行うが、その頻度は出来れば減らしたい
・フリクションロスも気にしたい。ロスというよりは振動感の無いスムーズな転がり感が欲しい
・アジアメーカーもたくさんあるけどチェーンには日本ブランドを使いたい

428サイズには「シールチェーン」もありますが、純正についていたチェーンがノンシールで、これが2万キロ以上使えたことと、伸びてきても固着はしなかったため
洗油でガシガシと洗うことが出来て、メンテ次第ではフリクションの少ないであろう
ノンシールを今回も使うことにしました。
また、ノンシールであればクリップジョイントが選べて、圧入工具なしで簡単に交換できるメリットもあります。

チェーン交換時はスプロケットも同時交換がおすすめです。
今回は純正のスプロケット前後も用意して交換しました。
2万キロ使用したものと比較したところ、ほとんど減っていませんでしたが
せっかくなので交換します。

また、チェーン&スプロケットの交換時は徹底的に掃除することをお勧めします。
ドライブスプロケの周囲は普段手の届かない箇所で、古いグリスと砂が混ざったゴミが蓄積していますので、灯油またはチェーンクリーナー、デグリーザーを使ってきれいにしましょう。これが一番面倒です。

交換後、まだ距離は伸びていないため耐久性は不明ですが、
プレートの厚みなど純正STDよりも一回り厚く、強度と耐久性が上がっているのでは、と期待しています。
300km走って、初期伸びは少しありましたが想定の範囲内です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TDR50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
  • 使用済みのチェーンと元箱

    使用済みのチェーンと元箱

  • 交換後のチェーン

    交換後のチェーン

TDR50用に購入しました。
純正のリンク数の106L指定で、出荷納期も2日程度での出荷で、商品がすぐに手元に届きました。

ノンシールチェーンですが、クリップタイプで交換も簡単で、金額もお手頃でコストパフォーマンスに優れていると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 11:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ふーそとーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 | Ninja H2 SX | Z900RS CAFE )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • 120コマを購入

    120コマを購入

H2SXは純正でもThreeDチェーンですが、雨天走行していないのに新車から3,000kmほどで表面が酷く錆びてしまいました。
磨いてもまた錆びそうだったので、同じThreeDのゴールドに交換しました。
H2SXは標準が120コマなのでカットする必要はありません。
ややブロンズに近いゴールドで派手過ぎず気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 11:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今までカシメしか使ったことがなく、チェーンツールは持っていますが一度使ってみました。

丁度ジョイント部分のOリングが傷んでいたのでジョイントのみ注文。
で、取り付け。
精度や作りはバッチリなんですが、圧入後折ったピンが出っ張りチェーンガードに当たります。ヤスリにて出代が4-5oから1oまで削る必要がありました。
結果的には通常のカシメ方が早くて確実でした。
ドゥカティには向かないかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/21 08:04

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

リトルカブ(AA01)にて使用。

EK特有のものか、かなり粘度の高いグリスを塗布した状態でパッケージングされていた。
このまま使用するには抵抗があったため、洗浄後に取り付けをし、チェーンルブを塗布。

耐久性については、経過観察で検証予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 19:08

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

元々、同じ物のグリーンがついていました。今回はブルーの114がたまたま安く手に入ったので、110にカットして使用しました。交換によって動きが非常に軽くなり、感動しました。色合いが合うかはとても心配でしたが、付けてみたら違和感はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 14:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガレージまめさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1-Z | RZ250 )

利用車種: R1-Z

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

数年使ったチェーンから交換してみてタイヤを空転させると明らかにフリクションが減ってるのと静かになっている事が体感できました。
値段は高くなりますが腐食の事を考えてスチールではなくシルバーにして正解でした。
カシメは安心ですが固くて取り付けが大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

軽圧入クリップを使ったことが無かったので使ってみました。
軽圧入でもサイドプレートはチェーンツールで圧入するとラクです。
プライヤー等ではかなり苦労&工夫が必要になりそうです。

クリップの向きに気を付ければカシメよりも簡単に組み付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 23:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

装着されていたチェーンがカクカクのコキコキになっていたのでリフレッシュ。

価格はお手頃ですが、シールチェーンの元祖だったりして間違いのないエヌマを選択。バイクが地味色なので渋めのスチール地。
カシメと軽圧入クリップ迷った挙げ句、カシメ付属+クリップリンク単品を購入。結局、今まで使ったことがない軽圧入クリップで組みました。
カシメリンクはスペアで保管。

軽圧入と言ってもサイドプレートは"チェーンツールで軽く"圧入する必要があり、プライヤー等ではかなり苦労します。
クリップは回転方向の逆側に開口部が来るように装着です。

交換後はスムーズさを取り戻し、大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP