6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ACDelco:ACデルコ

ユーザーによる ACDelco:ACデルコ のブランド評価

世界に先駆けてメンテナンスフリーのバッテリーを開発したACデルコは、常に一歩進んだテクノロジーを投入し、日米欧の工業規格を上回る性能を達成しています。寒冷時においても常に安定した始動性を発揮する、高出力で大容量のACデルコのバッテリー。その優れた耐衝撃性・耐振動性・耐腐食性は多岐に渡り、高く評価されています。

総合評価: 0 /総合評価150件 (詳細インプレ数:150件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ACDelco:ACデルコのメンテナンスのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 0
耐久性 0

DR250R(SJ45A)に使用しました。
電装系のトラブルをバッテリーあがりと勘違いしこちらの商品を購入しました。
結果として元から付いていたバッテリー(古川バッテリー)は生きていましたが、折角なので新しいこちらのバッテリーを付けてみました。

しかし、セルを長めに3回ほど回しただけで上がってしまいます。
しばらく走っても次の日にはセルを回せない有様でした。
念のため補充電もしましたが、残念ながら変わらず…
250ccのシングルには力不足なのでしょうか?
車両側の発電系や他の部分を疑ってみましたが、古川バッテリーを付けてみると元気よくセルが回りますし、一週間後でも普通に元気でした。

もともとDR250Rは電装系が強いとは言えないことと、オフロードバイクなので排気量の割に小さいバッテリーな為、こんなもんなのかもしれません。
しっかり計測したわけではありませんが、すっからかんになるわけではない(ニュートラルランプはずっと点いてます)ので、壊れているわけでもないようです。

排気量の小さい、或いは圧縮の低い車両やキックスタートの車両なら問題ないかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/13 22:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP