6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのメンテナンスのインプレッション (全 221 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 5

モンキーのフロント、リアブレーキに使用してます。取り付けはノーマルブレーキシューを外してポンヅケして終了です。
わたしはシューに糸ノコで片方づつに2ラインを入れてヒートシンクの役目をさせてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 13:44

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 5
  • ゴールデンパッドχ

    ゴールデンパッドχ

  • 純正ブレンボとゴールデンパッドχ

    純正ブレンボとゴールデンパッドχ

  • 精度もバッチリです。

    精度もバッチリです。

ブレーキパッドといえばコレ、ゴールデンパッドです。
しかも10年振りの改良だそうで【χ】が付いたそうで。

過去の車両にもほぼほぼ付けていたので安定感があります。
ただ、ブレンボのラジアルキャリパーには初めてだったので純正ブレンボパッドから変化があるかどうか不安はありました。

純正ブレンボパッドの効きは良いですが、過度特性が悪くストロークの中間地点で滑る感じがありコントロールしづらいです。

取り付けはいたってスムーズでパッドピンを外して入れ換えるだけ。(もちろんブレーキフルードは要調整)
パッド面やバックプレートの作りもしっかりしています。

最初はじわりと慣らしていきます。
効き自体はブレンボパッドと大きく変わらないか!?

無意味だったか!と思いながら慣らしていくと


大丈夫でした。

50kmも慣らせば効きも強くコントローラブルで、特に中間域から強ブレーキに掛けてゴリゴリ効く感じがレバーにも伝わってきます。
100kmを越えた頃、もう純正には戻れないほど変わっていました。

やはり、安定感抜群のブレーキパッドでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 20:11

役に立った

コメント(0)

かわちゃんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZZR1400 (ZX-14) | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

書き込みで良く効くと言う評価だったので試しに購入して、自分で交換しました。評価どおり良く効きます。シグナスXSRです。ライフは不明ですが、ノーマルは全くといったぐらい効きがあまいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/08 03:59

役に立った

コメント(0)

座頭市ライダーさん(インプレ投稿数: 68件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

PCX125(JF56)に使用。純正は高いので、試しに購入し使用中。サイズは純正と変わらずポン付できました。始動性、加速などはとくに問題ありません。小生はアイドリングストップを使用していますが、何の問題もないです。後はどれくらい持つか2年は持ってほしいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 23:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

【期待外れだった点はありますか?】

ないです。むしろ、この価格で、このパフォーマンスは凄いです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

出来ればディスクブレーキパッドにある赤・ゴールデンパッドの様に
ワンランク上のシューが出来れば尚良いと思います。

【比較した商品はありますか?】

エンデュランスレーシング。

【何が購入の決め手になりましたか?】

情けないほど効かないカブのフロントブレーキを何とかしたい。
しかも安価でと考えるとコレになりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】

握ったらノーマルに比べて制動力が短くなりました。
安心して走れます。
握力の弱い人は武川のブレーキレバーの握りを短くする
例のパーツを買えば尚良いでしょう。

【取付は難しかったですか?】

フロントタイヤを外さなければならないので少しだけ
面倒です。

【取付のポイントやコツを教えてください】

センタースタンドを立ててもフロントが前に倒れればバイクは
倒れてしまうのでクルマのジャッキ等で下から上げるか
センタースタンドを立ててハンドルを上部の何処かにロープで
吊っておけば前輪がフリーになります。

【説明書は分かりやすかったですか?】

まぁそれなりです。

【付属品はついていましたか?】

スプリングが付いていました。
エンデュランスレーシング製はスプリングが付属していないので
ノーマルのモノを使用しなければなりません。
でも価格はデイトナの方が安い。
実際に使用した人達の感想を聞いたりネットで見ても悪い評価は
殆どなかったのでデイトナにしました。

【その他】

急な歩行者や自転車の飛び出し、クルマの急な車線変更に
ノーマルのフロントブレーキでは正直対応出来ません。
カブ乗りはコレに変える事が必須だと思います。
って言うかホンダはノーマルの時点でコレくらいの
ブレーキ性能を確保するべきだと思います。
原付ならまだしも、カブ110では絶対的に制動力不足です。
後は持ちがどのくらいなのか期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 13:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

以前は安いものを購入してましたがバッテリーから粉が噴く!バイク屋さんがいうには安いから噴く、との事。今回は高めのをチョイス。期待大ですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンサイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: イントルーダークラシック400

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 4

純正の効きがイマイチの為、試しに交換してみました。
驚く程体感出来、効きが良くなりました。
次回も、是非使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/12 00:49

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: XL883L

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

消耗交換ですが、タッチやフィーリングの変化は全く無いので、純正が気に入っているかたにはお勧めです
純正よりかなり安いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/02 19:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

純正のブレーキパッドが4000キロ過ぎた辺りで使用限度となり交換しました。
周りの評判も良かったのでこちらのパッドにしましたが、純正品と比べて総合的に優れていると感じます。
消耗に関してはまだはっきりとは分かりませんが、明らかに純正よりは保ちそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 17:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: Gear-Up

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

当方は 2016年式IMZ URALサイドカーというトライク扱い機なのですが、最近のモデルはフロントはディスクブレーキ化されており、ブレーキキャリパーは汎用ブレンボ対向4Pキャリパーが採用されています。
所謂ヤマンボと同等で、キャリパーシールダストシール等々等消耗品はほぼ互換性があります。勿論ブレーキパッドも同一です。
まあしかし、シングルディスクで350kgの重量級の機体のメインを受け持たざるをえ得ない為、ブレーキパッドの耐久性はやや不安があります。

今回は、2セット購入して先に知人の2010年式URALに取り付けてみました。
ぶっちゃけると以前にもFZ400/4YR や流用でTDM850/4EPにヤマンボキャリパー使ってましたので、その時からデイトナゴールデンブレーキパッドも愛用しておりましたので安心して使えます。

ハイパーシンタードパッドも自身の歴代車種で愛用し続けてきていましたので充分に把握しています。
シンタードパッドの性能と耐久性を高次元で両立させていてしかも比較的低コストと三拍子揃っていて、限界走行を多様するわけでもない当方のオーダーでならベストだと言える商品です!

タイヤとブレーキは命に関わる商品ですので、信頼性の高い商品を選択するのが良いでしょう。
デイトナ製が唯一純正部品に劣る点は、バックプレートシムが付いていないコトなのですが、ウラルでは純正でもバックプレートシムは付いていませんω
ブレーキ鳴き等の対策でどうしてもバックプレートシムが欲しいのでしたら、ヤマハ発等の純正部品ブレーキパッドを一度購入してバックプレートシムを使い回すコトを推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP