6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのメンテナンスのインプレッション (全 187 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
麦男さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: StreetTwin | ダックス125 )

利用車種: W650

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

交換後、見た感じは赤くてやってる感がある。W650ですが…とってもスポーティー?(^_^;)になりました。
効きは以前使ってたパッドどあまりわからないが問題なし。
安心なブランド、値段も安くてコストパフォーマンスに優れています。
ライフはまだ、使い始めたばっかりなんで星3つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/11 14:15

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

コストパフォーマンスに満足してます。
取り付けは交換だけなので難しくはないですが、従来取りつけていたGSYUASAより
ひとまわり小さかったです。バッテリースペースには収まるので問題なし。
アイドリングストップを使わない方が良いとバイク屋さんに言われましたが大丈夫そうかな?
耐久性はわかりませんが様子をみてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/17 00:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バッタ好きさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

 私のバイク(KLX125)はバッテリーを横置きするタイプ。国産有名バッテリーメーカーのサイトを見ると、傾斜搭載する場合は即用式ではなく、液入り充電済タイプを使うように指示がされています。KLXのサービスマニュアルは即用式の使用を前提に書いてありますので、液を入れた後のキャップ装着の際に無理を掛けないようにすればよっぽど大丈夫なんだと思いますが・・。
 ネットで販売されているバッテリーは大半が即用式で、液入り充電済みとなっていても、良く読むと「ショップで液を入れてから送付します(=即用式)」となっています。これを「液入り充電済」と謳っている可能性もあるので、「液入り充電済」であることに加え、バッテリー液が液漏れしにくいジェル状になっているものを探し、辿り着いたのがこの製品です。サイズもぴったりで取り付けの問題はなし。あとはどのくらいもってくれるか?ですが、それは現時点ではわからないので耐久性を★3つとさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/26 22:23
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yofさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

オイル交換2回に1回はオイルエレメントを変えています。消耗品として必須なので色んなメーカーを試しております。神経質になるほどではありませんけど、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 16:47

役に立った

コメント(0)

osabiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Address 113 )

利用車種: アクシストリート

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

品質はとても良く、取り付けも簡単に作業できました。LEDの明るさには不満なし。
ただし、放熱部分がプラスチックなので、LEDを取り付る際FANが外れやすい。
金属ならもっといいと思う。照射のHIビームの角度のに多少不満。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 17:25

役に立った

コメント(0)

takeyanさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

ZZR1100Dのオイル交換する際は、いつでも
このデイトナのフィルターですね。
デイトナというブランドが信頼性抜群です。
バイク商品を扱う会社ですからね。
値段も安いですし、これはいいフィルターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/18 21:40

役に立った

コメント(0)

Toshy2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR650F | PCX125 )

利用車種: アドレスV125S

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 5
  • パッドと一緒にブーツも交換しました。

    パッドと一緒にブーツも交換しました。

  • キラリと輝いでます。

    キラリと輝いでます。

デイトナの赤パッド、ハイパーシンタードを使い、今回ゴールデンを試しました。
赤パッドの強烈な制動力は捨てがたいのですが、ライフの短さとディスクの磨耗がストリートには向いていないかと思い、今回ゴールデンを選びました。
すでに1万キロくらい走ってますが、まだ半分以上残っており、ディスクの磨耗も見られないので満足しています。制動力は純正より少し良いかな?くらいです。前回はハイパーシンタードを試したのですが、ゴールデンとの違いはあまり感じないですが、お高い分やはり良いのだろうなとフラシーボ効果を感じておりますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 18:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: シグナスX SR

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

純正のシューは全然効かないので、
困った時のデイトナ(笑)のシューを購入しました。

中にはインプレで鳴きが出るとの記載が有ったので、
両角を面取りしてから取り付けました。

使用感については、
純正のシューは何だったの?
というぐらい効きますね。

突然の飛び出し等にも落ち着いて対応出来そうです。

あとは価格ですね(^_^;)

2000円前後だったら満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/27 21:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレスV50 (4サイクル)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

2017年現在、FI車(CA44A以降)でのハイスピードプーリーは出回っておらず、他車のハイスピードプーリーを流用するしかありません。
アドレスV50用と書いてあっても以前のキャブ車用で、ボスの径などの寸法が違い使用不可。
今回はコチラの商品でZZ(CA1PB)用を流用いたしました。
ボスは純正より短かかった為、取り付けてあった純正のボスを使用。
ワッシャー2枚入っていましたが、使ってません。煮詰めれば使うかも?
ウェイトローラーは直径18.0mm×幅12.0の、6.0g×3個と6.5g×3個を使用。
ノーマルMAX55km/hだったのが、平地で75km/h前後に下り坂MAX85km/h前後になりました。
加速は犠牲になるどころか良くなり、クラッチ弄ってないのに繋がりが良くなったような感触がありました。
純正よりレスポンス良いです。

?取り付ける前に注意点が1つ?
ランプレートやプーリーの端にバリがあり(もしくはエッジがキツイ)軽くヤスリでバリ取りした方が良さそうです。
プーリー側ウェイトローラーの溝にもランプレートの押し跡とバリがありますので、目が細かいサンドペーパーでバリが取れる程度(跡までは取れない)擦った方が良さそうです。
それさえ乗り切れば、快速特急アドレスV50FIが待っています(^^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/06 01:51

役に立った

コメント(0)

fujioka26さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

愛車のスーパーカブ80。
pc20取り付けと同時にこのパワーフィルターを取り付けました。
まぁパワーフィルターの特徴通り
吸気音がすごい聞こえます。
薄くなります。
セッティングとかも純正エアクリより出しにくいと思います。
ですが好きな人にはこの吸気音がたまらない!
60キロ巡航時、更に加速しようとアクセルを捻ると、「ブァァァ!!」と言う吸気音と共に加速していく様はキャブセッティングの苦労や疲れを吹き飛ばすモンです!

見た目も派手目でおしゃれです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 13:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP