6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Neofactory:ネオファクトリー

ユーザーによる Neofactory:ネオファクトリー のブランド評価

「ネオファクトリー」はハーレーダビッドソン用パーツのディストリビューターです。ハンドルバーなどの外装をはじめ、灯火、メーターなど電装部品、エンジン関連パーツやキャブレター、ブレーキパーツまで幅広く豊富に揃えたラインナップからはきっと、あなたの求めているものが見つかるはずです!

総合評価: 4.1 /総合評価1091件 (詳細インプレ数:1057件)
買ってよかった/最高:
481
おおむね期待通り:
348
普通/可もなく不可もない:
172
もう少し/残念:
32
お話にならない:
44

Neofactory:ネオファクトリーのメンテナンスのインプレッション (全 124 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

振動で頻繁に切れてしまうためLEDバルブへの交換を検討していたSR400のテールランプバルブですが、今回はなるべく安く済ませてしまいたいなぁ...と思い安価なバルブを選択しました(=´∀`)人(´∀`=)

開封して取り付けをしたところ、バルブのソケットとの接地面のつくりがあまり良いつくりをしていなかったのか取り付けにガタがあったのが少し気になる点でしたが光量も問題なく車検にも対応できるくらいには明るかったです。(やはりというところでしょうか、値段も値段ですので純正バルブよりは少し暗く点灯している際の色は安定はしていない様子です)
球面やバルブの形状、バルブの幅も一般的なメーカーさんのバルブと大差なく、バルブソケットに取り付けた際のガタはソケットの接地面によるもののようです (ーー;)

走行した際のレビューなのですが、後ろを走っていた方に教えていただいたのですが、そのままつけた状態ではSR400特有の高回転時の振動でテールランプがついたりつかなかったりしてしまうことがあったそうです(-_-;)
接地面をホームセンターで購入してきた耐水ペーパーで磨き上げてあげてみたところ、とりあえずのところは高回転でも問題なく点灯するようになりました(^_^)

取り付けから数ヶ月が経っていますが今のところ光量、ガタ共に目立つ問題はなく、値段の割には長持ちしている方ではないでしょうか\(^o^)/

現在はSR400にしか使用しておりませんが、近いうちにバルブがかなり昔のもので点灯に不安のあるVT250Fへ導入すると共に、予備として購入しておこうかと思います(((o(*゜▽゜*)o)))

いざというときのための予備だけでなく毎日の通勤の車両にも。ロングツーリングの際の保険用や点灯テスト用のバルブとしての使用にもご購入されるのにとてもオススメな一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/03 15:40

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
メートル単位で切り売りしてくれるところと、なんといってもデイトナさん等、他社と比べて圧倒的に安いことです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正ハーネスに使用されているものとほぼ一緒で良かったです。
ただしこの商品はチューブ自体に少し光沢があるので、Ninja250に使用すると元々のチューブが非光沢なので変えた部分だけちょっと浮くかな?

【その他】
チューブ自体にメーカー表記がないのでどこが製造したかわかりませんので参考までに。
自動車用であれば矢崎電装さんにあるカタログでは、耐熱温度100度となっています。
ただ、PVC(ポリ塩化ビニル)自体は60度~80度なので念のためこの範囲で使うのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 14:03

役に立った

コメント(0)

zunさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

5.0/5

★★★★★

テールライトがリジットマウントで、バルブがよく切れるので、ストックとして他社のものをたくさん持っていましたが・・・

量販店で売っているものの半額ほどなので、まとめて購入しました。

質もよくしっかり光ります。
今までのものより切れにくい印象です。

小さいタイプなのでキジマやPOSHなど多くのテールライトに使用できます。

私はキジマのオールドタイプのスモールとPOSHのラウンドタイプの2種類に使用しています。

爪が段付きタイプなのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 14:39

役に立った

コメント(0)

岐阜モタードさん(インプレ投稿数: 75件 )

5.0/5

★★★★★

凄く安かったのでこれにしてみました。国内メーカーと比較してみたいですね。パワーやトルクは分からないと思いますが、外観や作りがどう違うか見てみたい。
予備として購入しましたが、試しに減っていない純正プラグから交換してみました。問題なく使用できます。パワーとかそういうのはわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 22:17

役に立った

コメント(0)

biker_Tamaさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: FL ショベル | FLH1340 | TW200E )

5.0/5

★★★★★

S&Sのエアクリのガスケットはジェットの交換で比較的外したり付けたりするのでガスケットも傷みやすいので、多めに買っておいた。100円位ならいいのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 22:18

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

VTたんのヘッドライトが暗く夜間の走行に不安があったので取り付けしている中華製の簡易フォグランプですが、購入時から配線がむき出しでいつ切れてしまうかと心配していました。

バイクに詳しい知人が見てもらった際に、こちらのネオファクトリーさんの収縮チューブが安くて、値段の割りにはしっかりと縮んでくれて使いやすいよ!というアドバイスをいただいたので早速試しに1mだけ購入してみました。

取り付けしているフォグランプを一度取り外し、収縮チューブを通してみたところ配線が細すぎてチューブが縮んでもしっかりとカバーできそうになかったのでハーネス用のビニールテープでフォグランプの配線を補強、その上から収縮テープで包んでしっかりとカバーすることにしました。
ハーネス用のビニールテープで巻くだけではかなり見た目が悪くなってしまっていたのですが、収縮チューブで包んだところ見栄えの悪かった部分が綺麗に隠れ、かつしっかりとカバーできたので防水効果も見込めそうでした。
また、ビニールテープの上からつけることで、ガバガバの配線でもぴっちりとカバーでき、収縮チューブとしての機能もしっかり果たし、元々カバーがあったかのように仕上げることができました。

これくらいのサイズだともしかして・・・?とウインカーの配線に通してみるとぴったりのサイズ!
余っていた収縮チューブを活用してウインカーの配線もカバーすることができました。

試しにということで1mだけの購入でしたが、1mあればかなりいろいろな部分がカバーできたのでとても満足しています。
SRたんのリアフェンダー周りのウインカー類の配線も収縮チューブでカバーをしたいとおもうので、またこちらのネオファクトリーさんの収縮チューブを購入させていただこうと思います!

本当に安く配線のカバーをすることができるので、雨が当たる場所に配線をしているから防水対策をしたいという方にも配線が細く不安なので配線の強度を強化したいという方にも配線がむき出しで不安だからカバーをしたいという方にも、いろいろな用途としてオススメできる収縮チューブです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/21 01:08

役に立った

コメント(0)

たけとよちょうさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: NAVI )

5.0/5

★★★★★

春秋の交換時に使用しています。Revtechにする場合もありますがそんなに違いはありません。
純正と比較しても差は感じないので非常にお買い得だと思います。

最近円安で高いですね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 20:39

役に立った

コメント(0)

UltraLowSpeedさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDM850 | ドリーム50 | スタイル )

利用車種: TDM850

5.0/5

★★★★★

高価なオイルより、安オイルで交換頻度を上げることをモットーに、安オイルで5000キロ以上乗っていました。今回、車検と夏休みロングツー前にこの安オイルを試してみました。TDM850でフィルター交換すると、1クオートボトル4本以上入ります。走り出してみると、シフトが滑らかに入ります。
この違いはとても分かりやすく期待以上でした。この初期のフィーリングは、300kmほど走るとやや後退したものの、その後ロングツー入れて3000km近く走りましたが(交換の早い人はもう交換時でしょうか)まだまだいける感じです。
もともとハーレー用で粘度高めだから上まで引っ張るとどうかなと思いましたが、なんの問題もないように思います。これはリピートしたいですね。なぜかガロンボトルのほうがわずかに割高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 14:23

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
安価な価格。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
質がよく全く問題なく使えています。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
難しくありません。普通のコードなら二本まで入ります。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
コードのみなら二本。ギボシがある場合はギボシ一個だけ通せます。
ギボシを通す際にはオイルスプレーや石鹸水を使った方が良いです。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
大きさの目安(何本入るかなど)の表記と、4-6-8-10mmのセット売りもあると
便利かなと思います。

【比較した商品はありますか?】
純正品、熱収縮チューブ

【その他】
ウインカーの配線用に。ウェビックさんで買いました。
画像の通りで4mmだと大体コード2本分のサイズになります。
ギボシがある場合はギリギリ一個だけ通せます。二個目は無理。素直にコード単体で
通してギボシを組み付けた方がいいでしょう。

安いので品質が心配でしたが杞憂でした。純正と全くそん色ないです。
今までは熱収縮チューブで誤魔化していましたが、すぐ擦り切れるし見た目もイマイチ。
やっぱり専用のチューブは使い勝手・見た目ともに非常にいいです。

ちなみに買う前に念のために秋葉原で同等品を探したんですが、あそこらへんにある
ものは屋内用がほとんどで、サイズや厚みがイマイチでした。使えそうなチューブに
なると値段も高いし。どこでもありそうに見えて結構手に入りにくいものなんですね。

というわけで、いざ欲しいと思っても案外入手しづらいものなので、ウェビックでの
買い物の際についでに買っておくといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 11:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T&Aさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

ノンシールでメンテナンス楽々。

洗車機でガンガン洗い給油で終わり。
騒音は?調整をシッカリやれば問題ないと思う。

※シールチェーン装着車にはお薦めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 12:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP