6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Unit:ユニット

ユーザーによる Unit:ユニット のブランド評価

オフロード車両からオンロード車両向けまで幅広く整備に便利な工具・用品が揃っています!また、トランポ用のグッズも豊富です!

総合評価: 3.9 /総合評価462件 (詳細インプレ数:442件)
買ってよかった/最高:
154
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
82
もう少し/残念:
18
お話にならない:
20

Unit:ユニットのメンテナンスのインプレッション (全 105 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はっちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XSR700 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

高さのアジャストはありませんが、XSR700にはちょうど良い高さでした。
気持ち程度歪んでいたり、パイプ内にスラグが入っているのか持ち運ぶとチリチリ音がしたりしますが、機能上の問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/17 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

後輪を外すような作業には使えませんが、チェンーメンテや後輪の清掃には最適です。
Z900RS(215kg)で使用していますが、非常に軽く片手で後輪が浮きます。
女性でも片手で上げられる思います(相当非力な女性でも両手を使えば楽勝だと思います)。
軽く上げるコツは、スイングアーム側は後輪の車軸近くに当て、地面側は真下ではなく横にずらすことです。
(真上に持ち上げるのではなく、斜め横に押し上げる感じ)
スイングアーム直下に接地させると重くて苦労しますが、スタンドの接地場所をすこし横にずらすとあっさり上がります。
横すぎると滑って外れる危険性があるので、自分なりのポイントを探ってください。
また、上げすぎると万一外れた時などに危険なので、タイヤと地面が数ミリ離れる程度が最適です(後輪が軽く回ればいいので、上げ過ぎても危険なだけ)。

使用中は必ず前輪ブレーキをロックさせてください。
車体が動いて転倒の恐れがあります。
ロックするには専用のツールも売っていますが、太めの輪ゴム、ヒモなどでもかまいません。
(私は専用ツールを買いました。DAYTONA デイトナ: 91712 フロントブレーキロック)

メンテナンスローラーも持っていますが、チェーンメンテと後輪清掃にはリフトスタンドの圧勝です。
ローラーは車体を乗せるのが面倒な上に、車輪を回すときにかなり重いのです。
ローラーの利点は前輪の清掃に使えることですが、後輪はチェーンやマフラーなどで隠れている部分が多いので車輪を何回か回さないと全周の清掃ができませんが、前輪はそこまでではないので、あえてローラーを買う理由はないような気がします。
(前輪清掃時は車体を1、2回移動させればいいので、スタンドを買うほど面倒ではない)

最近はセンタースタンドがオプションのバイクが多く、付けるとお金がかかる上に車重も増えます。
センタースタンドのないバイクにお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/11 13:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

コストパフォーマンスがいい。安いのに使い勝手は非常に良い。タイヤサイズ19インチまでとあるが20インチも問題ありませんでした。耐久性はまだわかりませんが良い商品だと思います。難点はローラーのベアリングにオイルがさしておらずチェーンルブを自分でさしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/25 14:06

役に立った

コメント(0)

あるふぁろんさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ちゃんとしたリヤスタンドを使う時

持ってきて・引っ掛けて・フロントにロックかけて・垂直にして持ち上げて…
終わったら倒さないようにスタンド外して・片付けて

とちょっと手間ですが

こいつなら
持ってきて・レバー下げる・終わったらレバーあげて・片付ける

で済むのですげーラクです。ちっちゃいし軽いし。

さすがにちょっと不安定なのでタイヤ交換でホイール外すのに耐えられるかは緊急度次第ですが、日常メンテならこれで充分っすね。

自分は雨の日も乗るので、チェーン周りはまめに手入れしたほうがいいライダーですんで
手間が減る分、メンテの機会も増やせて…これは、ありがたい…

汎用的に使えるし買ってよかった!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 17:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふるるさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400SF )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ローラスタンド、リヤスタンドと使いましたが、手軽さにはこれに軍配が上がります。
ホイール清掃とチェーン注油ならコレが一番楽です。タイヤ交換には転倒させてしまいそうなのでおススメ出来ないです。、
サイドスタンドの立つ地面が滑ってしまうと車体が逃げてしまいリフトできません。
しっかりした地面でやりましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/17 06:41

役に立った

コメント(0)

TTmさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

チェーンメンテ程度なら、メンテ台に載せなくても
リアホイールがフリーになるので便利。

酒箱やメンテ台に乗せて、チェーンメンテやってた頃が馬鹿みたい。
持ち運びも収納も全てにおいて欠点は見つからない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/31 10:10

役に立った

コメント(0)

ノギさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KLX250 | XL700Vトランザルプ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

品質は全く問題ありません。塗装、加工精度共に良く出来ております。
高さ調整も5段階、4センチ刻みで出来るので、多様な車種に対応出来ると思います。
土台付根部分はボールジョイント形状になっているので、角度の微調整が可能ですから、安定性が素晴らしく良いです。
安心して作業が出来ますよ。
普段の洗車にも使用しており、前後タイヤを浮かす事が出来るので洗車が捗ります。
タイヤ交換時もこれで対応しており、普段のツーリングにも持っていける(チューブタイヤなので)ほど軽量コンパクトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/12 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

社畜工務店さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Ninja1000 | CL250 | KDX125/SR )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

Ninja1000で使用しています。
説明動画では手でやっていましたが非力なため足でバーを下げて使用しています。

使い始めたころ思ったのはスイングアームのどこにかけるか場所探しが意外と面倒でした。

オフロードバイクなどの車高の高い車種では使えない車種もありました。

一度リアタイヤが浮かせられるようになれば二回目以降は簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 14:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまねっこさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: エイプ100 | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ジョグ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 このリフトスタンドは、サイドスタンド車のチェーンメンテに最適だと思います!
一言でいうと「コンパクトで軽量です!」片手で手軽に持ち運び出来るし、後輪を浮かせてチェーンメンテすることが事ができるので、スムーズで確実にスピーディーに仕上げることができます!
 リフトスタンドは、ローラースタンドで行うメンテの約半分の時間と労力でメンテできるので、今回のメンテは、より丁寧により確実にメンテナンスできました!
 ただし、立たせてからの安定性はお世辞にも良いとは言えません。優しく作業しないとズレてしまい、浮かしていたタイヤが簡単に接地してしまいます。したがって、丁寧で優しい作業でメンテすることが最大のコツです!ですがこの商品はオススメです!また、チェーンクリーナーやグリスが少量で済んだので良いことずくめでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もうすぐおっさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

この他にもメンテナンススタンドを2個所有していますが、セローの車高が低いため購入しました。下から2番目の高さで使用しています。グラツキは気にならないレベルです。

ロック機能が無いので長期のリフトアップや整備には不安があるので、安全のためペダルのレバー部に27mmのスパナやモンキーレンチを挟み込んで使用しています。

安定感はRSタイチのスタンドには負けますが、コストパフォーマンスでは勝ちです。タイヤ交換やチェーンのグリスアップなどの整備なら十分に使用できます。

ペダルが長く踏み込み易いので小柄で体重の軽い人でも使いやすいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/09 01:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP