6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1255件 (詳細インプレ数:1246件)
買ってよかった/最高:
438
おおむね期待通り:
591
普通/可もなく不可もない:
186
もう少し/残念:
28
お話にならない:
9

Castrol:カストロールのメンテナンスのインプレッション (全 435 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

CB1300SBに使用しました。
性能、コスト的に大満足です。
色々とオイルを使ってきましたが、一番バランスがいいです。
4Lで5千円前後の値段、3千キロ越えるぐらいまでシフトフィールも変化しないし、ツーリング主体の自分には一番合っていると思いました。
粘度的にも選べるので色んなバイクに使えそうです。
CBは15W-50が一番バランスがいいです。ノイズも減るし、トルクも出ますし。
そのかわり北海道ですので、気温が低いとかなり硬いです。
暖気は結構しないとダメですね。
色々とオイルのテストをしてみてこれが一番良いです。次回(来年の春ですが)もこれにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナオ吉さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: SDR200 | マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

冬場の始動性をウリにしているだけあって、今までのどのオイルよりも始動性は良い気がします。また、トルクアップも体感できたので☆5つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

disktさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Ninja250 )

5.0/5

★★★★★

ウルトラG2から、思い切ってグレードアップしてみました。
今までは6000回転ぐらいで振動が強くなり、長時間乗ると手が痺れるぐらいでしたが、これに変えてからは、7000回転まであげても振動が気にならなくなりました。タコメーターを見てびっくりするぐらいです。
部分合成油で振動に悩んでる方、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アドレスV125で使っています。
いくつかオイルを使ってみましたが、値段と性能を考えれば申し分ないオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:42

役に立った

コメント(0)

ごっさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: LEAD125 [リード] )

5.0/5

★★★★★

季節はずれのインプレッションとなってしまい恐縮ですが、冬場のエンジン始動性には本当に絶大なる効果あります。
10度未満の外気の状態で完全一発始動を実現しました。
その上、高温側の保護性能も高いのでこのオイル以外のものを使えなくなってしまいそうです。
冬場のエンジン始動性などエンジン不調の方は是非、お試しください。かなりお勧めの品です。エンジンの血液です、ちょっと贅沢してみてはどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

あるみさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

RG400Γに入れてます。
性能的には文句なしです。一度真っ白に焼けたプラグを見て冷や汗をかいた事がありましたが、おそらくコイツが守ってくれたんだと思います。
白煙も非常に少なく、不快な匂いもありません。たまに少し前のカストロールの猛烈な香りを嗅ぎたくもなりますが、あれは渋滞で酷い目に遭いますw

純正との粘度の差も気になったのですが、実際に消費量を量ってみた所、きっちり許容範囲におさまってました。

ただ一つの欠点は「コスト」でしょうか。3回給油で一本使います……が、エンジンぶっ壊したほうが金も手間もかかりますから、ガマンして使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

narucasterさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | GS50 | GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

エンジンノイズを抑えたかったので、10W-40からの粘度変更を試してみることにしました。
いろんな方のインプレッションを参考にしながら銘柄選びをした結果、性能とコストパフォーマンスを両立させているこのPOWER1に決めました。

では、交換した結果を挙げてみます。
まずエンジンノイズがかなり静かになっているのがわかります。いくら新しいオイルに換えたとはいえここまでは静かにならないと思うので、これはやっぱり粘度変更の効果なのではないでしょうか。

しかしその反面、アイドリング状態からアクセルを煽ると以前の粘度よりも開け始めの回転上昇が、ほんのワンテンポ遅くなったような気がします。
走り出してしまえば特にパワー低下とかは感じられませんでした。
むしろ加速がスムーズになった気がするのですが、これはPOWER1の性質からくるものなのでしょうか。
アイドリングの安定感も増したし、始動性も硬いオイルにしたからといって悪くなるどころか逆に良くなっています。

そして画像についてなんですが、これは交換後40kmほど走行してからオイル量を調整した際に抜き取ったオイルです。
オイルというのは案外すぐに汚れてしまうものですが、新品のオイルと比べてみると清浄作用もなかなかのものではないかと思います。

今回初めてカストロール製を使ってみたのですが、評判通りの高品質・高性能のオイルだったので、次回も同社のものを使いたいと思います。

たまたまwebikeさんでセール中だったので安く手に入れることができたし、商品の梱包がとても丁寧だったのも嬉しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニシさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: SV650 | XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

前のバイクにも使用していたので、今回も購入しました。
新車購入のため初のオイル交換ですが、交換後も特に問題なく、ギヤもスムーズです。最近このオイル以外使っていないので、比較はできないですが、継続して使っているということは信頼できる商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

KenCXPさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

KSR-2に入れています。全合成油なので選んでいます。鉱物油に比べるとやはり白煙やタールが少ない気がします。純正に比べると割高ですが、心の贅沢もあって使い続けています。また、0.5L缶なので、ロングツーリングでオイル切れが心配なときでも、かさばらず楽に持って行けます。単価の安い消耗品ですので、買い物金額があと少し…のときに余分に買っておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

5.0/5

★★★★★

以前は10W-50というグレードのオイルがなかったので、冬は10W-40、夏は20W-50という感じで、変えていましたが、このオイルは真夏から真冬まで使えて大変便利です。

耐久性も良くなっているようで、安心して使えるオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP