6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1254件 (詳細インプレ数:1245件)
買ってよかった/最高:
438
おおむね期待通り:
591
普通/可もなく不可もない:
186
もう少し/残念:
28
お話にならない:
9

Castrol:カストロールのメンテナンスのインプレッション (全 42 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくやさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: K1600GTL | S1000RR )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

愛車であるBMW K1600GTLに購入時からずっと入れ続けています。
走行距離も年間2万キロに及び半年に1回ないし2回の交換を余儀なくされています。
またロングツーリングに出ることが多く交換推奨距離の3000キロ?5000キロを守れるときもあれば、超えてしまうこともありました。
走る季節も夏の真昼間の酷暑や冬の早朝及び、夜中などの厳冬期であったりしました。
走るフィールドも都市部の渋滞もあれば快適なワインディングや高速道路もありましたが現在に至るまでエンジンを起因とする故障なく90000キロまで走り続けてこれたのはこの商品なくしては成しえなかったであろうと思っています。
メーカーや粘度などは数多くありますが低コスト、入手のしやすさ、性能などを考慮すると文句なしです。
なによりもこれまで走り自ら積み重ねてきた90000キロという走行距離が証明しています。
排気量1600ccという大排気量をものともしないオイル性能にはとても驚いています。
ツーリングユーザーであり、日頃から愛車を大切にされているであろう皆様には是非使っていただきたい商品であります!
高いオイルにお金を払い交換サイクルを伸ばすよりも、低コストで平均以上のオイルを3500キロ位で換えてあげるほうが愛車は喜んでくれますしその他の消耗品にお金をかけることができると思います!
冬場は5w?40に粘度を交換してあげると吹けあがりや燃費が向上しますよ!

「黄金色のオイルからは走りへの無限の可能性を感じる。」
ロングツーリングへの頼りになる相棒として非常におすすめですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/05 12:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

トライアンフ指定のオイルですので使用しておりますが、シフトフィールが軽く、メカニカルノイズもなく、交換直前まで特に体感でオイルの劣化を感じません。(3,000km?3,500kmでオイル交換)
正規ディーラーで交換すると工賃含めて9,000円,フィルターも交換となると10,000円超ですので安くはないのですが、こちらで購入し自分で交換するのならランニングコストが約半分になりますので、全合成油としてはかなり安い部類に入るのではないかと思います。オイルメーカーとして歴史もありますし信頼性は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/04 14:53

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

中古で買ったNX125に毎回入れていますが、帰る度にシフトフィールが良くなっています。この車種は振動や加速が良くないと言われていますがオイルを変えてから少しですが良くなっていると思います。
それと、前のオーナーのオイル銘柄や交換時期がよく判りませんがケッコウな汚れ具合で洗浄成分が良く働いているのかなぁと。。財布にもやさしいし、メジャーメーカーだし気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/07 19:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HPさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

毎回このオイルを使用しています!!高性能オイルは数多くありますが自分は、サーキットを走るわけではないので・・・しかし、ある程度の高性能なオイルをと考えると、価格と性能でコストパフォーマンスに優れたカストロールパワーワンレーシングで決まりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/06 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAK!!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XTZ125 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★

2回目です。ポンコツバイクには、効果的面でした。シフトフィーリング、エンジン音低減、パワー、トルクアップ、体感出来ました。XTZ125は、1リットルで、足りるので、4リットル缶で、4回分を3000円たらずで買えるのは、お得ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 09:43

役に立った

コメント(0)

RIVERSさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジャイロX )

利用車種: ジャイロX

5.0/5

★★★★★

近くのホームセンターではRACINGが売ってなく。
数々の2stオイルを試しましたがこちらが一番良かったです。安心して使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 06:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JJさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | リード100 )

5.0/5

★★★★★

これまではレッドバロンのオイルリザーブシステムを契約し、使用していたが(楽だし)名義変更に伴い、リザーブシステムが使用できなくなるとうことで、今回の購入に至った。

マシンの使用用途としては、そこそこの峠攻め、街乗りからツーリング程度。
所有するマシン雀蜂900の純正は10W40だが、峠など高回転を多様する上、街乗りの炎天下での油温も考えると、この選択肢となった。

東京から長崎まで下道ロングツーリングで事前に交換(長距離走行時に備えた習慣)。1300km弱、1泊3日で走行したが、なんら不具合はなかった。
赤男爵のグレード低い版の契約オイルではこの距離はすぐ劣化してシフトチェンジがぎこちなくなっていただろう。
長崎から東京まで、また事前に交換し、無事帰宅できた。

そのまま1500km経つが、程度所有しているマシン(2000年代のPGMFI)の特性上、アイドリングのブローバイガスなどでオイルは真っ黒になるが、性能上さほど問題は感じられない。レスポンスもよく、シフトチェンジも悪くない。

日ごろから早めのオイル交換を心がけてはいたが、このオイルならば、3000km交換でもしっかり仕事をしてくれる印象を持った。

あえて難を挙げるのなら、注ぐ際のオイル垂れ。注いだあと、オイルが缶の淵に溜まる。
まあ、そんな事を気にしても、ウェスで拭き取れば良いだけの話、程度。

コスパも良いので、次回も購入するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R.T Rusty Nightさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: モンキー | NSR80 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★

2stに乗りはじめて10年くらいですがオイルはこれです。

混合比にもよりますがシリンダーの焼き付きは皆無です。
これからもカストロールのオイルを使いたいです。

加速もよくなり病みつきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 18:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
カストロールのフルードだったのが、購入の決め手でした。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
普通に使用できています。高い安いで違いがわかりません。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 12:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: ZZR1200

5.0/5

★★★★★

ZZR1200に何時も入れてます。4L部分合成油で一番安いんじゃないかな?だいたい3.3Lほど使って、あまりは取っておいてスカイウエイブに入れています。
ホンダウルトラG2は1L缶があって注ぎやすく小回りがききます。4本買ってもコレとあまり変わりません。あまりが2L集まればスカブに入れて、無ければG2を入れてます。
ZZR1200に関していえばG2のほうが粘りが長く持つきがします。カストロールのほうが劣化が速い印象です。ですが4L缶とカストロールという理由でこちらを好んで使います。
エンジンオイルは3000Km毎に交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP