6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1179件 (詳細インプレ数:1114件)
買ってよかった/最高:
563
おおむね期待通り:
339
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボのメンテナンスのインプレッション (全 219 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • 約3,000キロ走行

    約3,000キロ走行

【使用状況を教えてください】
愛車のCB1100のブレーキキャリパーをブレンボに交換した際に購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
コントロールしやすく、制動力に関しても非の打ち所がない、バランスの取れたブレーキパッドだと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ノーマルのニッシンキャリパーとパッドでは咄嗟のフルブレーキングでガツンと効きすぎて怖い思いをした事がありましたが、こちらに替えてからは全くそんな事はなくなりました。
但し、価格が高いのがネックです。

【注意すべきポイントを教えてください】
ノーマルのディスクとパッドの一部が合っていないため、面取り等取り付ける前にはじめに削る必要があります。

▼ブレンボはブレーキカスタムではメジャーですが、併せてマスターやブレーキホースなどトータルで交換しないと効果が表れにくいので高額となってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 12:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • さすがレース用、平面度もグッド

    さすがレース用、平面度もグッド

  • 赤い方は公道用のSAコンパウンド
側面の平面度もこちらの方が上

    赤い方は公道用のSAコンパウンド 側面の平面度もこちらの方が上

  • サーキットはセリエオロのディスクと組み合わせて使用

    サーキットはセリエオロのディスクと組み合わせて使用

ブレンボのブレーキパッドは数多くの種類があってとてもややこしいです。
ロード(公道)用のメタルパッドは特性の違う3種LA、SA、SPがあり、オーガニックパッドのCCもあります。

今回購入したRCはレース用、高温になるほど制動力が(摩擦係数が)上がるタイプで、主にフロントで使用する事を前提にされたものです。
逆に低温での摩擦係数は無視されており、公道走行向けのパッドではありません。

カーボン配合のオーガニック系セミメタルですが、一昔前のレーシングパッドそのものといったフィーリング。
公道で使うには特性を把握しておく必要がある(常に「緩める」を意識したブレーキを求められる)ので、公道で使うとハッキリ言ってイマイチ。
温めればめちゃくちゃ効くけれど、公道レベルでは効きすぎ&唐突すぎの傾向。

ブレンボにはガチンコのレース用としてはZ04というパッドがあるのですが、これは温度依存が更に激しくてとても公道使用に耐えれるものではありません。
特に冬場は冷えている事もあり、握る→全然効かない→もっと握る→温度が上がり始めると急激に効く→転倒、となりがち、というか実際そうなります。
RCコンパウンドでも基本は同じで、サーキットのように峠を走る場合でも峠で無茶して出せるレンジではサーキットの超高負荷とは比較にならず、パッドの実力を発揮する領域には絶対に達しないので、例えどれだけ峠で速かろうと常にイマイチなフィーリングに悩まされるでしょう。

ちょっと冷えただけでずいぶん効かなくなるので、そりゃ公道で使いにくいのも当然。
温まればめちゃめちゃ効きますけどね。

総合的に考えると、超ハードブレーキングが求められるコースではなく比較的低速でブレーキ性能もあまり求められないコース向きのレース用パッド…という事になります。
筑波のコース1000とかが最適で、コース2000(本コース)だと1分を切るようなタイムで周回すると恐らく役不足ですが(私はそんなタイムでは走れないので想像)、7秒前後のタイムならすごく良い感じ。

というわけで、どれだけ峠でサーキットのように走れる自信があったとしてもサーキットのレベルには遠く及びませんので、爆速公道用として購入すると不便なだけで後悔する事になります。(温まった時の制動力は僅かに劣りますが、公道ならSAコンパウンドの方が断然良いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/24 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5
  • Wディスクなので2セット4枚購入

    Wディスクなので2セット4枚購入

  • Oh……

    Oh……

  • チャチャっと修正すれば問題無し

    チャチャっと修正すれば問題無し

  • 古い鋳鉄ディスクと組み合わせて最高のタッチに

    古い鋳鉄ディスクと組み合わせて最高のタッチに

大昔のブレンボのレーシングディスク(鋳鉄製)と組合わせて街乗り用として使用。
購入は3回目、最初に購入したパッドは約10000kmで交換タイミングの減りなので耐久性は普通。

セミメタルっぽい見た目ですがオーガニック系のようで、タッチは非常に柔らか。
ガツンと効くタイプでは無いので、そういうパッドに慣れている人からすると効かない印象になるかも。
鋳鉄ディスクと組み合わせるとなおさらで、タッチの柔らかさは大昔の鋳鉄ディスク+フェロードパッドの「あの感じ」にソックリ。

レバー入力に対してリニアに効力が立ち上がるので、ギューっと握れる人なら非常に使いやすいはず。
ただし、サーキットのような超ハイスピードで使用すると少々役不足のようで、あるレベル以上のハードブレーキングになるとそれまでのリニアな感覚が薄れて握ったほど効きが立ち上がらないイメージになります。
ただ、無駄に効かないので思いっきり握る事ができ、私のような素人だと逆にタイムが向上したり・・・。

街乗りでは(峠も含めて)サーキットのハードブレーキングのレベルには達しないので、最後までコントローラブルなままで握り方向もリリース方向も非常に使いやすいです。
また、低温から高温まで非常に安定しており、真冬の1発目も真夏のハードブレーキでも感触があまり変化しません。

メタルパッドみたいな温度依存性の無さですが、メタルパッドのような硬いタッチでゴリゴリした感触は無く、常に柔らかいタッチ。
オーガニック系でありがちな「雨天で効きが激変する(効かなくなる)」という事も無く、ドライの時と同様にコントロール性が良いのも素晴らしい。

握ると同時にドカーンと効くタイプではないし、ガッチリした剛性感も無いので好みは別れると思いますが、すごく使いやすいです。
残念なのは2つ購入した4枚のうちの1枚でバックプレートの塗装がとんでもない状態になっていた事。
まぁ塗装なんてヤスリで削って整えれば良いんですけどね。
多少荒れていようと、バックプレートの塗装なんて全力でブレーキングしたらキャリパーピストンがメリ込むから関係ないので。
今回は初期にタッチが悪くなるのと、掃除しにくくなるのを嫌ってヤスリ掛けてザックリ平面にしましたが、別にそんな事しなくても一発フルブレーキすれば差なんか感じないはずです、ただし見た目が悪いのと掃除しにくいので、やっぱり最初から全て平面の方が良いですね、普通なら不良品のレベルなので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/24 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろっちさん(インプレ投稿数: 60件 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

サーキット走行用で購入しました。
エンドレス製も検討しましたが
価格が高い為、まずはブレンボに
しました。
耐久性は解りませんが、ブレーキの
握りタッチ感は悪くありません。
間隔は人それぞれなのでご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/20 17:28

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

ブレンボからセロー250のノーマルキャリパー用のパッドが出たため購入。
Z-WHEELの「ジグラムローター リア(W51-20336)」と同時装着しました。

SXと比較してパフォーマンスよりコントロール性に重きを置いた商品のようですが、タッチが良いのはもちろん、SDでもよく止まったので非常に満足しています。

あとは耐久性ですが、先述のコントロール性よりもさらに耐久性に重きを置いた商品とのことで期待しています。(純正以外のディスクとの同時装着のため、相性が悪く減りが早かったとしても自己責任ですね。。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/18 08:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

びーまーになりたい人さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XSR900 | R nineT scrambler )

利用車種: R nineT Scrambler
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

普通に使えます。
特になんもしないでポン付けで大丈夫でした。
鳴きもしないし、普通に効きます。
赤の差し色がちょっと良い感じと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/17 21:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
耐久性 1
コントロール性 1

届いてみたので早速交換してみましたがキャリパーに入ることは入りますがきつきつでパッドピンが折れるんじゃないかと心配になりました。きつきつなので案の定重度の引きずりが発生したので危ないので他のパッドを買いました。バイクの車体側に問題があるかもしれないと思いましたがキャリパーはOH済で面取りやもみだしを行いましたが改善されなかったです。厚さが同じ国産のパッドで引きずりは発生しなかったのでやはり原因はパッドでした。海外製ですので精度があまり良くないのかもしれませんね。ブレンボというメーカーを信頼していましたがパッドの精度が悪く使い物にならなくて非常に残念でした。ちなみに購入前にしっかり適合確認は行っていましたが残念な結果でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/11/17 19:56

役に立った

コメント(0)

maSRさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

いつもはデイトナのゴールデンパッドχを使っておりましたが、初めてブレンボのブレーキパッドを購入してみました。
まだ街中を少し試乗した程度なので峠などでの使い心地は分かりませんが、非常に楽しみに思わせてくれる感じがしております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/17 08:21

役に立った

コメント(0)

ひろっちさん(インプレ投稿数: 60件 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

サーキット走行の為に購入しました。
エンドレスと迷いましたが、高価な為、
今回はブレンボにしました。
制動性は純正よりはしっかりしています。
耐久性がどれほどあるのかは検証したいと
思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/07 10:25

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: ゼルビス
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5
  • ゼルビスの片押しキャリパーだと、SAパッドの赤色がよく見える

    ゼルビスの片押しキャリパーだと、SAパッドの赤色がよく見える

  • パッド以外すべて純正のままだが、他との違いはハッキリわかる性能のよさ

    パッド以外すべて純正のままだが、他との違いはハッキリわかる性能のよさ

ゼルビスのフロントブレーキに使用。
それまでついていたノーブランドのパッドがあまりにも効かず、8部山だが捨ててしまった。それに比べるとブレンボは、レバーオンの力に合わせてじわりと効き始めつつ、最後にはギュっと強い力で抑えてくれるというコントローラビリティがとても高い。それまで怖くて走れなかった山道を楽しく走れるようになった。

パッドの色が真っ赤で「やってる感」出るのもよし。ブレンボのマーキングはパッドに書かれており、片持ちキャリパーだとよく見える。今まで純正、ベスラ、赤パッド、ゴールデンパッドなど使ってきたが、最も使いやすく、不安感のないパッドだった。フィーリングは赤パッドに近いが、赤パッドより柔らかく締め込める感じだ。

欠点らしきものは寿命。5000kmくらいで限界がくる。これはパッドとしてみれば普通だと思うが、なぜか新品のエレメントが非常に薄く(約4mmくらい?)交換前の4万キロ無交換のパッドのほうが残っていた。分厚く作ってもらえれば、もっと寿命は延びるハズである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/06 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

いやちこさん 

補足:鳴きがやみませんでした、というインプレもあるが、私の場合は全く鳴きがない。個体差か車両差か不明だが、純正ディスクなら問題ないと思われる。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP