6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのメンテナンスのインプレッション (全 31 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

今までは、PANOLINのSTREET SYNTHを使っていましたが、個人でOILをやっている人がいるのを知り、すごいなーと思いHPを見ると、理詰めでOILを造っているのに感心し、1回使ってみようと思いました。
使っての感想ですが、シフトフィーリングに関しては、PANOLINも非常に良かったので、変化は無いように感じました。
高回転でのフリクションは明らかに減っていて、リミッターが作動するまで軽々と回るようになりました。「回し過ぎに注意してください。」という注意書があるのは伊達ではないと思います。
OILの大事な役割であるエンジン保護については、使い続けてみないと判らないですが、薄く強固な油膜を形成するという説明文から期待してよいのではないかと思います。
悪い点に価格を挙げましたが、良い物を作ろうとすれば、高くなるのは仕方がないと思うのですが、貧乏人の財布にはちょっと厳しいと言うのが本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/25 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

3.0/5

★★★★★

疑いを持ちながら興味があり購入しましたが、私的には圧縮比が上がりトルクアップしたような感じでカブにハイカムでさらさら回るがトルク感が・・・な感じでしたが力感を入れ始め50km位から感じました。

値段が高いのが難ですがいい商品だと思いますただ、。メカニカルノイズは軽減してないような・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 22:12

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

昔、自分でOHした時に使ってみました。(二回ほど)

低速でも、高速走行でもいい感じで動いてくれるようになった記憶があります。
純正の倒立用フォークオイルに比べると、よく仕事をしているという感じです。

昔使ったときは赤色でしたが、色が変わったようです。

値段が高いのがちょっと辛いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 17:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ハヤブサは元々いい走りをしているのですがハヤブサの本来のパワーが引き出せるならと思って高かったですが思い切って購入しました。

しかし...
やはりエンジンのパワーに関してはあまり変化を感じられませんでした。
アクセルのフィーリングが良くなり、アイドリングも安定した気がします。良く分かったのはシフトの入りがすごく良くなりました!!!
去年の秋にオイル交換をしてますが、バイクシーズンが来たので最近乗るようになったらシフトを上げる毎に親指の付け根が痛かったのですがEGSリミを入れてからまったく痛みを感じなくなりました。
燃費も12ぐらいから13ぐらいになりました。
ちなみにまだ1/3しか入れていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 19:37

役に立った

cumieさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: 900SS )

利用車種: 900SS

5.0/5

★★★★★

リピーターです。
燃調が濃くなる可能性があると取説にあったので、タンクにまず半量投入、後30Kmほど様子を見てから残りの半量を投入し、50~80Kmほど走行後効果が現れ、エンジンのパワー感が出てきました。
神経質なキャブで、冬場を冬場は薄めに振っていますが、やや濃い方向でセッティングしたような印象のセッティングになりました。フィーリングが変わった程度で、実質的な不具合はないです。
やや高価なのがネックですが、古いバイクには効果的だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 11:54

役に立った

コメント(0)

GFさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: DF200 )

利用車種: MT-01

5.0/5

★★★★★

1L/¥5000と高価ですが、あの滑らかさを体感すると止められません。
ですが、お勧めです!
TCOと同じ値段で、この性能なら助かるんですがねぇ・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 16:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

他にインプレを投稿されている皆さんが仰る通り、パワーアップに対する効果は絶大です。
同社のTCOIIと合わせて使用していますが、オイルで抵抗が減ったことによって起きるエンブレの低下が、EGSで燃焼室内がシールされることによって復活する事を体感できています。

投入直後は余ったEGSが排気されるようで、少しマフラーから煙が出るのが確認できます…ちょっと勿体無い気がしますね。
何キロか走ってシーリングが完了すると、それこそ出足から以前より力強い走りを得ることができます。
特に、ここ一番のガバ開けに対するレスポンスと出力は筆舌に尽くしがたく、本当にカブなの?と疑ってしまうほどです。

また、パワーアップもさることながら”シールによる保護効果”に関しても視野に入れています。
バルブ、ピストン周りをシールしてくれるということは、それだけ部品の摩耗を減らせるということ…腰上の長寿命化に繋げられる、ということなのでは?と考えました。
パワーが出ているということはきちんとシールされているという事、つまり保護膜がちゃんと存在している事の裏付けですから、そこにも大きく期待、信用して使っています。

全容量50mlですが、小排気量車には一度の使用量が半分の25ml程度で良いそうで、嬉しい限りです。
大体5、000km~10、000kmを目安に、体感的に気になったら適宜投入しています。

手間を掛けずにパワーアップ、もしくはオートバイを少しでも労りたい、でもやっぱり手間はかけたくないという方にこそお勧めしたいですが、やっぱり値段的にゴリ押しは難しいですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

こちらを使用する以前に入れていたオイルも決して悪いものではありませんでしたが、まずは始動性の大幅な改善に驚き、それまでは振動で緩んでしまっていたボルトがあったのですが、その心配がなくなるほど全体的に振動が激減したことに対し更に驚きました。

始動→アイドリング安定までの時間も短縮され、それまでは良く言えば2ストらしいパワーバンド、悪く言うと少しクセのあった部分を感じづらくなり、全体的なパワーアップとレスポンスの良さを得ることができました。

スロットルを必要以上に開けることがなくなり、低燃費化にも貢献してくれたようです。
しかし一度右手を捻れば、一気に加速していく中「…どこまで伸びるの?」と心配になるほど上がっていく回転数。これも以前のオイルでは体験できなかった部分ですね。

排気煙は…多くは無いですが、決して少なくもないです。かといって、乗車している本人が気になるほどのものではありません。

他に気に入っているオイルがある方にこそ、”一度、どうですか?”とお話したいオイルです。
特にこだわりのない方ですと、どうしても値段がひっかかって手放しではお勧めできないので…性能が良いのは間違い無いんでしょうけど、ね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

色々な4スト車両に使ってきましたが、他のどのオイルと比較してもこれが一番良い、という印象です。

全回転域における振動低減はもちろん、エンジン始動性、アイドリングの安定感や最高回転数及びそこに至るまでのタイムと共に、ギアの入りやクラッチフィーリング、全てが向上しました。

かなりマルチグレードのはずなのにエンブレが低減することが体感でき、エンジンに対しとても滑らかな効果を与えている事が伺えます。
また、劣化してくるとすぐに変化を感じられるのも、交換時期を把握しやすい意味で好印象です。

良いことばかりではなく、注意点もあります。
メーカーの言う”回しすぎに注意~”←これ、決して冗談ではありません。

本来エンジンの持つ性能以上を引き出しかねないためにブローの心配が生まれてくることはもちろん、シングルや空冷車、もしくはエンジン自体の作りとしてクリアランスが広めにとってある旧車等では、オイルが減ってしまう可能性があるのです。

例えば燃焼室内温度が低くピストンが膨張しきれていない状態や、高回転時等にはピストンリングがオイルを掻き落としきれずに燃焼してしまったり、その浸透圧の高さが仇となり各部ガスケット等からオイル滲みを起こしてしまう事もあります。
そのあたりには十分注意して使用する必要がある商品と感じました。

ちょっと手を出しづらい価格もさることながら、容器に内蓋とキャップがついているだけという簡素なもので…オイルジョッキを持っている方なら問題ないかもしれませんが、せめてノズルくらいは同梱してくれても良いんじゃないかなぁ、と思います。
性能は手放しで5つ星ですが、上記に期待を込めて最終評価は4つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 16:17

役に立った

コメント(0)

あおきさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TS50ハスラー )

4.0/5

★★★★★

先日初めてこちらの商品を購入し使いました。

長距離ツーリング前に投入。

一泊2日で1100キロ程走行。

高速と一般道が半々でした。

煙の量は少ないと思いました。

800キロ程で無くなったので消費が早い

(やわらかい?)と感じました。

しばらくは使ってみようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 23:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP