6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

A.S.H OIL:アッシュオイル

ユーザーによる A.S.H OIL:アッシュオイル のブランド評価

アッシュオイルでは、求める性能・達成できる性能をキチンとユーザーに説明できる製品の開発をおこなっております。時には方向性のアドバイスなど、納得して購入・使用いただける関係をユーザーの皆さまと作り上げていきたいと考えております。

総合評価: 4.3 /総合評価175件 (詳細インプレ数:169件)
買ってよかった/最高:
88
おおむね期待通り:
63
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

A.S.H OIL:アッシュオイルのメンテナンスのインプレッション (全 51 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
青カケル2さん(インプレ投稿数: 38件 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヤマハ純正より値段は高いですが比べ物にならないくらいいいオイルだと思います。シフトはとても軽くなりスコスコ入るようになりました。もう辞められません笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 17:17

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

粘度#58をゼファー1100のノーマルフォークに使用しています。
インナースプリングはリヤに合わせてオーリンズですが非常に相性がいいように感じます。
初期作動はソフトで沈み込んでいくと踏ん張る感じで以前に使っていたカヤバのオイルより
フロントタイヤの接地感も掴みやすく安定感があります。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 00:04

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

基本的にフォークオイルは一つのメーカーのもので粘度違いなどを試したい人なので、粘度のラインナップが多いメーカーのものがチョイス時に重要だと思っています。

消泡性や耐久性についてはよく分かりませんが(何年も使う前にセットアップ変更で入れ替えてしまうので)粘度の高いものを使うと初期の入りが悪くなるというのをアッシュではあまり感じたことがないので、その辺りは他のフォークオイルよりも秀でているのかもしれません。
理屈はイマイチ分かりませんが、脱泡処理なんかが製造時に徹底されているとかですかね??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:13

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ゼファー1100、ホーネット250、PCX125、スペイシー100、ホンダの軽自動車
全てアッシュのこのグレードを使っていますが本当にいいオイルです。

とにかくエンジンフイールがシルキーで乗ってて気持ちよく楽しいです。

ワンランク上のグレードも試しましたがあまり変化はなくこのVSEで充分だと考えています。

いつも1L缶を3?4本はストックしているのでもう少し割安感のある4L缶が
あればいいのにと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/11 15:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

今まで空冷4発にずっと使っていましたが更なるオイル性能を求め1ランク上のFSに替えました。
しかし、使用フィーリングはVSEの方がシフトタッチが好感触です。
また、VSE(粘度は10W?50です)に戻します。
高けりゃいいってもんでも無いですね。
個人的な意見ですみません。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/06 22:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山行き太郎さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: TLR250 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

去年の夏、同社のPSE20W-60半合成ノンポリマーを使用して晩秋まで楽勝で保ったので1ランク上のFSE15W-50を購入。熱間ギア入り、ニュートラル出しも楽勝良好。空冷旧車に良いかも。

春先気温上昇、シーズン入りに合わせて使用。15Wなので硬過ぎず、冷間アイドリングも問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/04 22:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

山行き太郎さん 

(追加)今迄使ってた色々なブランドオイルがいずれも空冷酷使だとギア入り、エンジン打音なんかが悪化、1000Kmもたなかったがこのオイルは楽勝。結果的にコスパ最強だと思われ。

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

元々RZ-Rのニュートラルは入りにくいバイクでして、アッシュのギヤオイルを入れるとRZ-Rのニュートラルが入りやすくなります。エステルが入っているので安心て使えますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 21:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

ヤマハ純正ギヤオイルも悪くないのだが、シフトチェンジが鈍い感じがする。アッシュのギヤオイルを入れたらニュートラルの入り方がシャキッと入るようになった。RZ-Rは昔からニュートラルが出にくい。アッシュ入れてからは直ぐに入るのでビックリする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/09 23:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★

HONDAのGROMに使用しました。カストロールの部分合成油からの交換です。エンジン音が滑らかになった気がします。次回もこのオイルにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 15:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 37件 )

5.0/5

★★★★★

アッシュオイルに興味が沸き緑から黄色のアッシュへ交換
緑は値段相応でした
黄色のオイルに関しては初期性能は良いです
ただ高温域になるとギアが入りにくくなります
次の赤?のアッシュオイルを試してダメならニューテックに戻します
緑と黄色のアッシュは2000キロ使えば交換ですかね
個人的オイルの初期性能は全く持続しません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP