6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OGK KABUTO:オージーケーカブト

ユーザーによる OGK KABUTO:オージーケーカブト のブランド評価

空気抵抗を第一に考えたヘルメットを作り続けているのが「OGKカブト」です。風洞実験から得られた形状は機能美を体現した商品が多く、バイク用のほかに、自転車用なども有名です。

総合評価: 4.2 /総合評価1672件 (詳細インプレ数:1583件)
買ってよかった/最高:
696
おおむね期待通り:
683
普通/可もなく不可もない:
198
もう少し/残念:
45
お話にならない:
26

OGK KABUTO:オージーケーカブトのジェットヘルメットのインプレッション (全 192 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hitamotaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

シールドの下端があごにひっつきそうなくらいな位置にくるため、風の巻き込みはフルフェースと変わらないように感じます。それに、視覚的な開放感は別にして、かぶっている感じもフルフェースに近い感じですね。
寒い時期には、ピンロックシートが必需品だと思います。
不快になるような音質ではありませんが、風きり音は大きいように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 00:05

役に立った

コメント(0)

wnagatさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: BULLET 350 )

利用車種: ADVENTURER

4.0/5

★★★★★

 1泊のツーリングで初めて使用してきました。これまでは眼鏡にクリップ式のサングラスで、トンネル内は暗くて怖い思いをしてきました。
 欧州でインナーシェード付きが発売され始めた頃からこれは便利だと思っていたのですが、国産ジェットもショウエイ、ヤマハ、OGKと出そろったので購入することにしました。
 インプレを見るとやはりショウエイに軍配が上がるようですが、コスパとJクルーズの帽体の大きさが気になり、ASAGIを選択しました。
 今回のツーリングで何度もトンネルを体験しましたが、目から鱗の便利さです。コスパも含め大満足です。
 気になった点は二つ。チークパッドがきつかったのでワンサイズ上のパッドを購入して付け替えました。
 もう一つは風切り音です。巻き込みは少ないのですが、音は多少大きめに感じました。エアインテークを開くとかなりの音量になります。
 それを差し引いても満足のいくASAGIでした。次回作にも期待したいです。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/16 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

wnagatさん 

ナビの音声案内を聞くとか、インカムを使用するのであれば、かなり気になるのではないでしょうか。通常使用なら許容範囲かと。あくまでも私見ですが。

フォルツァさん 

ナビとかインカムも使用しないのであれば大丈夫そうですね、ありがとうございました。

SGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

OGKの製品は汎用シールドの他
この商品と似た昔のモデルのストリートジェットヘルメットを数年前に持ってました

まず思ったのは「軽い」

「でも、OGKの公式HP見ると、この商品はJIS規格だから
軽くてもそれなりに強度もあるだろう」と思いました

サイズ調整用スポンジが付いてるのも良かった

内装も外して洗えるそうなので、汗をかいても安心かも

内装は昔のストリートジェットに比べるとソフトな着け心地で好印象

ワンタッチバックルでボタン一つでアゴひものバックルを外せるのも◎

大きい頭用のヘルメットなので頭部が大きく見えるのと
車種によってはメットインスペースがあっても入らない可能性もあるのは
大きなサイズのヘルメットの宿命なので仕方ない

しかし、全体的に好印象のヘルメットでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/11 13:19

役に立った

コメント(0)

wildturkeyさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250R | FTR223 | EVO2T 300 )

4.0/5

★★★★★

そんな感じのフォルムですね。
難点は口元が見えるところ…

ハンズフリーでしゃべっていると口動いてるのが丸わかり。以前はミラーシールドだったので。

通勤でほぼ毎日使うので、このシャッター式サングラスが壊れずに持ってくれるかどうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

大仏さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

ツーリングに使用するため購入。
購入から納品までが思いのほか早い対応で2日程度で手元に届きツーリングに間に合った。
そこで早速使用してみて思った点を少し参考までに!

構造は思っていた以上にしっかりとしており風切り音も自分は気にならない状況であった。
また、インナーシェードの取り付けなど比較的簡単に交換が出来るが少し強めの力で引っ張るため最初壊れるのでは?感じるのでもう少し改善できないか?と思うところがある。
あと、購入に際して自分は通常XLで少しブカブカな感じがあったので同じサイズにしてみたが気持ち小さく感じられるため1サイズ大きめにすると良いかも?出来れば実際に試着を行った方が間違えは少なくてすむと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/24 12:21

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

4.0/5

★★★★★

今までジェットタイプは同社のAVAND2を使用していましたが、インナーバイザーの有効性に負けて購入してしまいました。 どうしてもスモークシールドだと夜間やトンネル走行時にシールドを上げるか我慢することになるのでインナーバイザーがあると無いとでは安心感が違います。
また帽体も実際に重量を量ってませんが、AVAND2より軽い気がします。首の疲れが軽減しています。 ややAVAND2より帽体が小さめなのか同じサイズでも少し小さく感じます。それでもXXLのサイズ設定があるのは頭の大きい私にとっては非常にありがたい。
一通りの機能が装備されていてこの価格。A社やS社とのコスパの差は大きいです。

画像は、購入後ハチプロデザインさんに依頼してデザインオーダーしたものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/12 06:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

インナーバイザーがついたジェットタイプヘルメット。
この体のジェットタイプですと、SHOEIのJクルーズがありますね。
このOGKのアサギは高評価なようですがやはり価格が価格だけあり、SHOEIのプレミアムヘルメットに比べたら劣ります。
あえて良い部分ではなく、劣っている部分を挙げていきます。

インナーバイザーですがSHOEIのものと比べると質が落ちます。
SHOEIのものはサングラスメーカーと提携した特殊なバイザーであるのに対し、アサギのバイザーはただのスモークシールドを加工しただけです。
見やすさは劣ります。

次は内装のフィット感です。
J-クルーズは締め付けられている感じが全く無いのにヘルメットは全然ずれません。
アサギは締め付けを強く感じます。

次は静寂性です。
高速道路での走行時ですがJクルーズは風切り音が全くしません。
アサギはインカムで通話する際などはJクルーズに比べて音量を上げる必要があります。
特にヒュルヒュルという音が目立ちます。

かなり良くまとまっている性能だとは思いますが価格なりの性能です。
あえてプレミアムヘルメットに比べ劣る部分だけ挙げましたが、通常の使用ではまったく不満はありません。
ただ価格の高いモデルは、高い理由があることがわかりました。
アサギは価格も性能もちょうどよい部分を狙っているのだと思いました。

ですが一度SHOEIのヘルメットを被った方では満足できないと思います。
これからバイクに乗り始める方や、ライトライダーの方には入門用としておすすめできると思います。
高価なヘルメットを持っている方には雨天用などの使い方が良いかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/02 00:20
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

アタゴヲルさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ER-6n )

利用車種: ER-6n

4.0/5

★★★★★

夏用のジェットヘル購入でSHOEI J-CruiseとOGK AFFID-Jとの競合でしたが近未来的なデザインと価格でASAGIに決めました。

さっそく岡山県から徳島県まで200キロ程度の日帰りツーリングしてきましたがかぶり心地も含めて快適そのもの!

「ウェイクスタビライザー」なる左右のエラ(?)の効果か100km/h以上の高速域でも頭を振られることがなく下手なフルフェイスより安定しています。

風切音はかなりしますがジェットヘルとしては及第点だと思います。

そしてこのモデルの特徴的なギミックであるインナーバイザーは使い勝手も良くツーリングには大変重宝します。

シールドが顔面に近すぎる気がしますが逆に巻込み風も少なく圧迫感よりも快適性に貢献しています。

唯一気になったのがあご紐のバックル。

ちょうどあごの下に金具が当たるので下を向いたときにのどに硬い部品が食い込んで痛いです。

結局あご紐をゆるめにせざるを得ないので万一のアクシデントの際にやや不安が残ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 21:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHOU-HAKUさん(インプレ投稿数: 11件 )

2.0/5

★★★★★

GWに高速を1500kmほど走行するために購入したが、前後のベンチレーションを全開にした状態だと時速100km/h辺りから、(それほど激しくはないが)首が後ろに持っていかれ、なおかつ左右に振られて止まらなくなる。
首を左右いずれか斜め前方に向けると、この症状は治まる。またベンチレーションを全閉にすると、ほとんど治まった。
もちろんバイクのカウルやスクリーン形状等の影響もあるだろうが(ちなみにバイクはGL1800/2007年)、少なくともベンチレーションの必要な夏場の高速ツーリングには、残念ながら使い物にならない。
この辺が、風洞で空力試験・評価をしているアライやショウエイとの作り込みの差であり、価格の差でもあると思う。
ただインナーシールドや、眼鏡用のスリットなど機能的にはよく考えられているし、何しろ安価なので街乗りスクーター用に使えそう。ベンチレーションの通風は非常に強力だった。
尚、インナーシールドの交換(固定)方法は再考を望む。スペアのミラーシールドに交換しようとした際、まだ片側しか挿入していない状態でも帽体内に格納できてしまうのは問題で、こうなると無傷では取り出せない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/07 18:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

サイズはややタイト ショウエイ アライに比べれば内装 細かい造りは劣りますが 値段的な事を思えば大満足です 個人的にはベンチレーションの弱さだけがマイナスって所でしょうか 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 18:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP