6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サイドバッグのインプレッション (全 329 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コバコバさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

NO700Xに取り付けました。
NC700Xには最初から21Lのラゲッジスペースがあるのですが、カッパやちょっとした小物を入れるスペースが欲しかったので、購入しました。

容量は7Lですので、余り沢山の荷物ははいりませんが、カッパ、着替え、オーバーパンツなどを入れておくのに丁度良いサイズです。

初秋など、朝夕は寒くても昼間は暖かい季節には重ね着をして調整をしますが、脱いだ服をしまっておくのに助かります。

鍵は掛かりませので貴重品を入れるのには適しません。

防水もありませんので、蓋の隙間から雨が入ります。

しかし、安価なサドルバックを探している人にはお薦め出来る商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちえおさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] | KX100 | KX100 )

4.0/5

★★★★★

泊まりのタンデムツーリング時にトップケ ースだけでは容量が足りない時に使用して ます。
完全な布製より型崩れしにくく、多少過積載気味でも使えるタフさがいいです。
見た目もスマートで赤いラインのアクセントがいいです。

取付けはシート裏のバンドの位置に少し気を遣いますが(シートロックにかぶるのを避けるため)、割と簡単に付きます。
車種によってはバンドを通すところに苦労するかもしれません。

形状が三角なので箱ものは入れにくいですが、衣類等なら問題ありません。
元々付いているバンドでも安定しますが、私はさらに上側に追加でバンドを足して安定感を上げています。
この状態で高速巡行でも全く問題ありません。

張り出しもハンドルより内側でタンデマーの足幅プラス5センチくらいなので、すり抜け時もバックを気にしなくてすむところがgood。

欠点は、仕方がないのですがシートカウルとこすれてキズが入ること。
保護シートは必須です(特にネイキッドのツインサスは要注意)。

またタンデムシート上に来るベルクロのバ ンドの表面が滑りやすいため、タンデマーの安定感を増すために上に滑り止めシートを 貼っています。

単体では大物は無理ですが、トップケースの補助用としては大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/04 18:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

SSだとタンデムシートも狭くて取り付けられるサイドバッグが限られます
また、リアカウルのサイドが張り出しているので形状によっては物凄い間抜けなハの字になってしまったり…

というのでひたすら色々と見繕った結果、こちらにしました
裏の形状が凹んでいてリアカウルのサイドにピッタリ収まって結構違和感無く装着出来ているかと思います

ウインカーの視認性確保のために前方寄りに固定したのでこの状態だとタンデムは不可ですが

使い勝手は最高ですね
片手でジッパーを引っ張れば上部が真上にパカっと開いて出し入れも楽々
積載容量も夏場の1周間ツーリングならシートバッグ併用で十分です
型崩れも無いので荷物が少なくても安心!

あとは固定方法も車両によって色々選べるので対応車種は多そうです
今回は前方固定はフレームに
後方は下部を左右で連結する固定方法
これで2300km走ってズレる事もなく、もちろん脱落なども無く快適に楽しんできました

脱着はシートに固定したベルトにバッグを通してカチっと固定
慣れるまではちょっと手間取りますが、一度コツを掴めば効率よく脱着出来るようになりました
恐らく普通ならもっとスムーズに脱着出来るのでしょうが、SSでシートが狭くて張り出してるので固定には気を使ってちょっと時間がかかりました…

個人的に、結構SSにも似合っていて良いと思いますw

ツーリングから帰ってきたら張り出していたリアサイドに黒い跡が付いてしまっていましたが、極細目のコンパウンドを使ったらすぐに取れました

一応SS用のコンパクトなサイドバッグもありますが、自分の場合は1週間予定だったのでちょっとでも容量があるものを…という事でこちらにしましたが大正解でした

今回はシートバッグを併用しましたが、このサイドバッグを付けるとタンデムシート部分がフラット気味に左右に広がったので、この上にテントや寝袋も積めそうな感じでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいバイカーさんさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

リアフェンダー交換からサイドストラットが短くなったので、使用していたバックが取り付け困難になり、この商品に辿りつきました。バックの容量ははっきり言って無いですが、ETCやらサングラス、工具が入るので、ちと入るツールバックのイメージでいいかとおもいます。
大容量を希望ならチョイスしない方が賢明ですが、カスタムしたけど少し容量欲しい人におすすめです(^^;;個人的にはもう少し幅が狭くてもいいかとおもいます、後はワンタッチバックルが片方着きにくい感じだけど、ステッチもカッコいいしサイドにボリュームが出ますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きたきつねさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CRF125F | Vストローム1050XT | ダックス125 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

娘とタンデムでのツーリングに使用しました。
装着に関しては、リヤシート下に給油口があるNC700Xにはさすがに相性が良くないみたいです。(本来ならパニアケースがいいんでしょうが、価格の問題で・・・)
なので、取り付けには付属のバンド類は一切使用せず、リリースタイを使うなどして自己流の取り付けにしました。その結果、ぶらつきなどなくしっかりと取り付けることができました。
満足なのはデザインと価格です。また、ジッパーで容量が拡張ができるのはいいですね。荷物をぎっしり詰めた状態でツーリングに出ても、買った土産を容量拡張したスペースに入れることができたのは便利だと感じました。(ただ、拡張した状態だと、バッグ外側が重みで下に垂れ下がるような姿になるのは少々かっこわるいですね)
ツーリングでは後ろに乗った娘の足には当たることがなく、機能的、デザイン的にもなかなかだと思います。
防水性について、ツーリング中激しい夕立にあい、防水カバーを装着していなかったために少々荷物が浸みました。これは防水カバーを装着するか、中の荷物をビニール袋でくるむのが正しいんでしょうね。軽い雨だったら無事だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

4泊5日のツーリングで使用しました、GOLDWINのシートバッグと併用して使いました。シートバッグのベルトでサイドバッグを固定するようにすれば両方使えますのでオススメです。

元々の容量でも脱いだ衣類を綺麗に畳んで収納すれば十分対応可能ですが、横のチャックを開けて伸ばせば余裕をもって収納が可能になります。取り付けや取り外しも大きな手間にはなりません。チェストプロテクターやメッシュジャケットも十分収納できたので、容量的には不満はありません。迷ったら可変容量のこちらをオススメします。

CBR600RRに直接付けているのですが、テールカウルのサイドバッグと当たる部分に結構な傷がつくのが大きな欠点です。強く擦られる為、塗装剥げのようになってしまいます。旅先では紙テープを貼って応急処置をしていました、ステーとの併用がいいかと思います。

下のベルトはタンデムステップに固定しました、極端にプラプラすることもないので満足しています。センターアップマフラーでもこの方法なら問題なしです。

ウインカーとの干渉もなく、カウルに傷がついてしまうこと以外は完璧な商品だと思います。低価格で可変容量は嬉しいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナイトロさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DRAGSTAR250 [ドラッグスター] | LETS2 [レッツ] | ZZR250 )

5.0/5

★★★★★

古いバイクなので取り付けに不安ありましたが、バックレストを使いしっかり固定出来ました。
積載容量もたっぷりで浮き上がりやタイヤへの巻き込みも心配なさそうで大満足です。
VMAX12でバックレスト・キャリア等無い車体ですと取り付けに苦労しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/04 17:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

サイズ・形状・使い勝手ともに申し分なし。
期待通りの積載を可能にしてくれる。

あえて難点を挙げるとすれば、まずポケットがない。
レインカバーをしまうポケットくらいはあってもよかった。

それと、浮き上がり防止のベルトを取り付けるために、バッグ本体にバックルが縫い付けられているが、これがDカン+ベルトでの固定であれば、車体に干渉し辛く、もっと固定に自由度が出て使いやすいと思った。

手持ちの車体にフィットしないから三つ星とか、製品自体の性能を差し置いたレビューがあるけども、諸兄はそんなことのないよう、寸法や形状を事前にしっかりチェックして購入してもらいたい。

特定の車種にフィットするかどうかの参考にはなるけどもね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ココンさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Ninja 650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

北海道ツー用に購入。

防水のと迷いましたが、容量からこちらに。
基本的には濡れても差し支えないものをつめてました。

レインカバーがついており、水抜き用の穴もありますが、雨の中一晩放置していたら水が溜まってしまいました(当たり前?)

あと、特に対策もしていなかったので、カバーに穴があき、リヤサスの塗装も剥げてしまいましたが(o_ _)o

幅は広がりますが、思ったよりも気にならず。
最初、メインの場所が大きくなるのかと思ってましたが、広げるともう一つ入れる場所が増えるだけなんですね。(説明をよく読んでいませんでした)

案外、使い勝手がよかったので、キャンプしないときなどこれだけでもいいかな~と思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07

役に立った

コメント(0)

とまとんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KATANA | クロスカブ110 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

GSR250にサドルバックサポートを付けてからの使用です。
容量はたっぷりとありしっかりとしているので型崩れもなく安心して使うことができました。
形はストファイ風のバイクでも違和感なく、また突飛すぎることもない安心して使えるデザインです。
この時点で結構満足なのですが不満な事があります。

(1)固定バンドの結束箇所が多くまた取り付けする肯定も左右がセパレートになっておりマジックテープで幅を調整できるようになっているため専用設計の物やBOXタイプの物より着脱に時間がかかります。

(2)幸か不幸か今回の旅行で雨に降られ付属のレインカバーも使いました。
結果、浸水することもなく中の荷物は無事でした。
しかし、このバック自体が拡張性があるためかカバーもやや大き目でバタつきがないように覆うのが手間になり煩わしい。

(1)は汎用性の為に犠牲になった部分だと思いましたが(2)についてはもう少し使い勝手がよくても・・・と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP