6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サイドバッグのインプレッション (全 432 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
朝練オヤジさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: 390 DUKE | MONSTER S4 )

5.0/5

★★★★★

ウェビックの商品説明には「04up」となってますが、正しくは「94up」の間違いですので、ご注意ください。当方の01年モデルのスポーツスター883に取り付ける事が出来ました。取り説は小さな紙でわかりづらいです。長短2本のベルトが付属しますが、長さについての説明がありません。
ちなみに長い方が後ろ(リアサス側)です。取り付け自体はそんなに難しくないです。バッグの前にヒモが付いてますが、タンデムステップに括り付けます。シングルシートでタンデムステップのないスポーツスターは、どこか他の場所に括り付けるしかないと思います。
合皮ですが素材は良いです。ぱっと見は本革に見えます。造り自体もしっかりしています。思ったより容量はあるので、ツーリング先でのちょっとしたお土産が入りそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 17:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

※Zさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CRF250M | MINT [ミント] )

利用車種: CRF250M

4.0/5

★★★★★

購入後、2度のキャンプツーで装着実走しました。
装着はイージーベースにより落下の心配もなく、片側ずつバックル2か所を取付け長さを調整し、ベルクロで固定。その後、テンションコードを適宜装着して完了です。

マフラーはFMF:Q4で、見た目的にマフラー側が膨らんでしまい宜しくない為マフラーガードを外して使用していましたが、ツー2回目の際にススが付着したかのようなネオプレーンの熱軟化によるマフラーへのゴムの付着を確認しました(穴が開きそうな感じは皆無でしたが)。
SUSマフラーでも接触の可能性がある場合は、ヒートシート等での保護を推奨します。

ケース下側のテンションコードについてですが、意外と脆いです。
後方に引っ張り気味でコードを荷掛フックにクロスで掛けていましたが、キャンプサイト内を低速で走行中、サイトと駐車場の段差数センチを超えた際にコードのフックが破砕しました。
テンションのかけ過ぎや角度(固定具へのベクトル方向)には注意して下さい。

現在、カラビナとSUSワイヤーによるテンションコードの自作を検討中です。

続いてパッキングについてですが、当方では
右側バッグ側
・キャプテンスタッグ アルミテーブル
・クッカー一式(ストーブ・ガス缶内包)
・トイレロール紙
・AC充電危機
・ウェットティッシュ数点
・ドリップコーヒー等
右側蓋側
・純正外工具
・ホルツパンク応急ボンベ小中型車用
・携帯チェーンルブスプレー
・予備チューブ(リアのみ)
・着替え2日分(長袖フリース込)
左側本体側
・2人用ツーリングドームテント
・PAINE 冬用ダウンシュラフ
・グランドシート
・LEDヘッドライト(夜間設営用)&LEDランタン
左側蓋側
→テントとシュラフでパンパンになり余裕なし

以上、片側5.5~6kgの計12kg
まだまだ重量的には余裕がありそうです。

キャンプ食材やお土産等はシートバッグやタフザックで対応します。
ガソリン携行缶を積載する場合は、マフラー熱や万が一の立ちゴケによる衝撃・圧迫が怖いので基本シートバッグです。

長文になりましたが、見た目良し・取付け易さ良し・積載性良しの優等生です。
当方ではテンションコードの問題がクリアできれば満点以上の価値があります。
北海道ツーリングでは十二分に活躍してくれる事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 01:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だんごさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングセロー、純正サイドバックサポート装着車に取り付けました。
GIVIモノロック箱も同時装着出来ました。
イメージ通りに取り付ける事が出来ました。
つくりもしっかりしていて、満足しています。

蓋をロック出来ないので、貴重品は入れれないです。

コストパフォーマンスも高く、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/07 22:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タロ吉さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

シムズクラフトのサイドバックサポートバーと併せて購入し、取り付けました。脱着しやすくて近場の温泉ツーリングなどにはちょうどいい大きさです。デザインも自分好みだったので全体的に満足できました。ベルトストラップにて固定してますがプラスチックのバックルのため重量物積載時や高速道路の走行で強風にあおられている時は、少し不安を感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/19 10:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私の乗るバイクはオフ車(CRF250L)ですので、マフラーが上がっているのですが、このサイドバッグは そのマフラーに接触せず、しかし覆い被さるように装着させることが出来ます。

何度と無く装着してツーリングに出掛けましたが、サイドバックが溶けたり焦げたりすることは全く無くその使用勝手とその大容量に大変満足しております。

このサイドバッグは、基本大容量収納が可能なのですが、更に12.5-18.5Lへと容積可変しますのでツーリング先での荷物の発生や増加(お土産等)にも柔軟に対応できる優れものです。

しかも、左右のサイドバックに対してしっかりとした専用のレインカバーも付属しています。
それはサイドバックが容量可変しても使用できる用なサイズになっておりますし、ドローコードが付いておりますので風圧にも強く走行中に飛ばして無くしてしまう事もありません。

また、サイドバックには左右それぞれの蓋部分の背面にメッシュポケットが付いておりますので、レインカバーを仕舞っておくには最適です。

そして、このレインカバーは左右別々に別売もされておりますのでレインカバーの経年劣化や不意の破損等の際にも困ることなく購入する事が出来ます。

この付属の専用レインカバーはこのサイドバッグの大半をしっかりと包み込むくらいのサイズですので、大雨や豪雨でもサイドバック内部にはほとんど水は入って来ませんが、完全防水ではありませんので濡れてはいけない物をこのサイドバッグに入れておく際は事前に防水バックやビニル袋にしっかり包んで防水しておくことをオススメ致します。

このTANAX motofizzサイドバッグGT MFK-135は同社の各種ある容量可変式サイドバックの中でも一番安価な商品ですのでとても買い易かったですし、容量もそこそこあるにも関わらず一番シャープな形状をしていて重厚に見えずカッコイイ感じですのでとても気に入っております。

そのシャープでスタイリッシュなシュリエットは、特に私みたいな250ccのオフロード車に装着するのには ちょうど良いサイズ・形状・容量のサイドバックだと思います。

そして、当然ではありますが左右のサイドバックの前後を固定ベルトでしっかりと引っ張りしっかりと固定することが出来ますので、サイドバック自体の浮き上がりや飛び跳ねが起きることもありません。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 16:40
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションに150ポイントいただきました。ありがとう。

奥嶽入道さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NM4-01

4.0/5

★★★★★

雨中走行時のために表側にはビニールシートが付属していますが、裏側(タイヤ側)にはなにも対策がとられていないため、そのまま走るとタイヤの跳ねがしみこみ、つい先日私はシュラフをびしょ濡れにしてしまいました。濡れてはまずいものは、ビニール袋等に包んでの利用をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 15:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

大町のおっとぉさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

5.0/5

★★★★★

キャンプを始めるに当たり、いろいろとキャンプ道具を揃えたのですが、道中で仕入れることになる食材やビールを安心・安定して積載する方法に悩んでいました。
そこで購入したのがこれです。
バイクへの取り付けも簡単で、四角い形状のため詰め込みも容易でした。走っていても何の違和感も感じませんでした。
これからも活躍してくれることと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 09:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けめこさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

PLOT:サドルバッグサポートとセットで購入しました。干渉することなくつきます。車体とバッグの紐が当たる部分には保護用のシールが付いていました。その他にもレインカバーやコード(干渉防止用?)も付いており、作りもしっかりしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 22:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

キャンプツーリングにリアバッグを使用してますが、あまり荷物を詰め込みすぎるとリアの重心が高くなってしまって、何とか重心を下げたいと思ってました。

そこでサイドバッグの購入を検討してたのですが、ほとんどの物が上面のファスナーから荷物を出し入れする物。
ハードケースのような開閉方法の物を探してたいました。

このツアーシェルケースは、正に私の望んていた物ですね。

容量は片側20Lずつで、左右で40Lの量になります。
三角形の形状のバッグが多い中、四角いデザインは荷物の収納もしやすいのではないでしょうか。

サイドオープンなのでキャンピングシートバッグのような大きなシートバッグを取り付けた状態でも荷物の出し入れが容易となります。

写真右側がオープンした状態ですが、ベルトが付いていて設定した角度以上には開かないように調整できます。

またフタ部分には荷物を固定できるネットが付いてますし、フタの真ん中にあるファスナーを開けるとツーリングマップルのような雑誌等を納めておくのに良さそうなスペースも有ります。

レインカバーはケースのハードシェル部分が見えるように透明となってる気遣いも有ったりします。

固定方法は付属の「イージーベース」をシートに取り付けてバックルを取り付けるだけ。
浮き上がり防止処置はバックルで固定する「固定ベルト」とDリングを使用する「セフティベルト」の2つの方法が選べます。

汎用ですが、取付条件はリアシート幅が170mm以上、シート取付部の長さがが200mm取れるものとなってます。

私はプロトの「サイドバッグサポート」を使用して取り付けてますが、走行中も安定しててバタつきの心配もなく、とても気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/14 20:44
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

4.0/5

★★★★★

400cc用に購入したけど原付に付けられるんじゃないかと
付けてみたらしっかり取り付けも出来て見た目もなかなか気に入っております。

値段のわりに容量も大きく作りもしっかりしていて
良いと思います。

雨用にビニールカバーが付属していますが、外側だけを覆う物ですので内側はタイヤ撥ねでビショビショになりますし
外側でも固定のためのベルト等の部分は覆えないので少し濡れますね。
かと言って取り外しも手間ですし、濡れてもイイかぁ~と諦めるようになりました(微笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 11:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP