6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電子機器類のインプレッション (全 5416 件中 5251 - 5260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

聴くだけBluetooth

Zumo660で音楽を聴いたりナビの音声を聞く為に購入しました(^u^)
小型(全長74mm)で軽量(28g)・低価格で防滴仕様と言う所が気に入って購入する事にしました(^-^)
それに充電タイプと違って出先ででも簡単に交換出来る乾電池を使うタイプなのでバッテリー切れの心配が要らない所が良いです。
本体の重さは乾電池を入れても40g程(単四電池・約12g)の重さでアルカリ電池での連続使用が最大約8時間~10時間(スタンバイは約200時間)と言うので
日帰りツーリング程度の使用では電池交換も必要無さそうです。

付属のスピーカーは配線が細くて少し安っぽいので使用してませんが…
持っているヘルメットの中の4個にはウインズのサウンドテックを取り付けていますので本体を付け換える(差し替える)だけで後はイヤホンジャックを差し込んで
用途に合わせて別のヘルメットとの使い回しが出来そうです(^・^)

今まではボリューム調整が出来る延長コード(今でもタンデムの時やipodを聴く時は使用していますが…)をサウンドテックに繋いで
音楽を楽しんだりナビの音声を聞いたりしていたのですがBluetoothで無線になると邪魔な配線が無くて見動きが軽くなりますね(^^♪
Bluetoothの設定も楽で1度ペアリング(30秒程で出来ました)をすると後は電源を入れるだけでナビと自動で繋がるので本当に楽で便利です。

電源のON/OFFはLED(青/赤)で目視で確認も出来ますしヘルメットを被ったままでもビープ音でON/OFFの音色が違いますので
走行中でも電源の確認が出来ます。

操作は慣れが必要ですがボタンはメインボタン1つと音量調整の+-の2つの3個しか無いので何度か使うとすぐに慣れると思います(^.^)
※ボタン操作は3つのボタンの長押しと短押しの使い分けがあるので最初に説明書で要チェックです…
音楽を聴く場合の操作は+の長押しでは曲飛ばしで-の長押しでは曲の頭出しをすると説明書にありますが…
※Zumo660の場合・音量調整の+-どちらのボタンを長押ししても曲の頭出しになりました。(接続する機種で少し機能が違う様です…)
音量調整は16段階で走行中でもしっかり音楽や音声案内を聞く事が出来ます。

聴くだけBluetoothを取り付けて大変満足しています(#^.^#)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/31 18:29

役に立った

コメント(0)

一等陸佐さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ H2 )

3.0/5

★★★★★

破損のため購入。
ケーブルに少し遊びがあり、走行中に動くせいなのか結構壊れやすいです。
もう少し耐久性を高めてほしいパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

アンテナ一体型ETC車載機をハンドルマウントするために、ブルバード400に取り付けてみました。

2つのアームにより、ETC車載機の取り付け位置の自由度はかなり高いです。
自分の場合は出来るだけ目立たないように、後ろ寄りの低い(ハンドルバーに近い)位置にETC車載機が取り付けできるように、アームの角度を調整しました。
ブルの車体が大きいこともあり、それ程ETC車載機は目立っていないと思います(投稿写真を参照)。

ETC車載機を取り付けるには十分な程にがっしりとした造りになっているので、ETC車載機の上面にレーダ探知機も取り付けています。
尚、イタズラ及び盗難予防にNEWINGの「ETC CASE」を使用してETC車載機をカバーしていますが、このケースがレーダ探知機の台座も兼ねています。

ハンドル周りと統一させるためにカラーはメッキタイプを選択しましたが、1年半経過した現在ではナットに錆がポツポツと浮き出てきました。
ただし、ETC車載機に隠れているので殆ど目立ちません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:33

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

デイトナの「MOTO GPS RADAR」の音声をワイヤレスで聞くために購入しました。

タナックスのレシーバ(品番:VZ-7200)も候補に考えましたが、
・こちらの方が小型で価格が安い
・「MOTO GPS RADAR」と同じメーカの製品
・充電式乾電池も使用可能
 (事前にマニュアルをダウンロードして確認済み)
のため、こちらを選択しました。

付属のスピーカーはヘルメット装着時に違和感のない位置に固定できており(多少位置決めが面倒ですが・・・)、音声も最大音量にすれば高速走行の時でも問題なく聞こえています。

ヘルメットへの取り付けはフックとマジックテープにて行う仕様となっていますが、フックによる固定が難しかったためにマジックテープのみで取り付けています(投稿写真を参照)。
尚、マジックテープのみでの固定にしたので付属のマジックテープではなく、よりガッチリ固定できるエーモンの「ロックファスナー」を使用しています。

現在は携帯の着信音も聞こえるように接続設定を行っていますが、接続順序に注意しないと「MOTO GPS RADAR」と接続できなくなるので、慣れるまで時間がかかりました。

通話機能は必要なく聞くだけで良いならば、小型でヘルメットの外観を損なうことなくオススメのレシーバです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:33

役に立った

コメント(1)

よんたけさん 

(追加インプレッション)マジックテープを貼りつけていない部分のレシーバとヘルメットの隙間が結構大きく、その影響かレシーバ付近から風切り音が発生しているようで気になっていました。 隙間をレシーバの形状に沿って切り抜いたスポンジゴムで埋めてみたところ、レシーバ付近の風切り音が収まりました。

くにおさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 | HORNET250 [ホーネット] | バルカンS )

5.0/5

★★★★★

SB213EVOに使用しています。

昨年は、レシーバーを持っていなかったため、オーディオミクスチャーを購入し有線でナビ音声、レーダー音声、音楽を聴いていましたが、有線だとやはり不便に思いSB213EVOを導入。そしてオーディオミクスチャーからの音声をSB213EVOに送るため、この商品を購入しました。
ペアリングも簡単にでき、ちょっとしたツーリングなら、バッテリーももちそうです。
休日にツーリングに行くのが楽しみになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/26 09:56

役に立った

コメント(0)

フミさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

5.0/5

★★★★★

ハンドルブレースに取り付けました、どうしてもハンドルバーに装着してあるシガーソケットの近くに取り付けたかったのですこの位置にしました。

使い勝手はとてもよく、ホールド力もあります、今までの携帯も然り、スマホも固定できます。

良い買い物をしたと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/25 16:05

役に立った

コメント(0)

ぴーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

本体の無料更新はいいですね、ただ有線スピーカの接触不良が出ましたが、メーカーさんの対応はかなり親切な対応でした。なので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/19 15:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

使用頻度の高いセカンドバイク用に取り付けました。
zumo660の使用頻度が高まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:48

役に立った

dekorinさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XL400Vトランザルプ | ベンリィ110 )

5.0/5

★★★★★

アンテナステーとなっているが、角度調整出来る汎用ステーとして入手性が良くて安価なので使い勝手がよい。アクセサリの取り付けに活用出来る。
これとポッシュの汎用ステーを組み合わせてナビの取り付けに利用しているが、把持力も良く角度調整の範囲も広い。ステンレスなので耐久性も期待できる。
面積や価格、角度調整からDBM用のアルミ製汎用ステーも考えたが、薄いアルミで耐久性に不安があったので諦め、こちらのステーの組み合わせを選んだ。デイトナのミラー用ステーとの組み合わせでも角度や取り付け範囲を広げられるので活用出来ると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:02

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

ETC用では無く車用のレーダー探知機をハンドル回りに設置する為に良さそうだったので購入しました。
高価な所が難点ですが、流石に値段なりに頑丈で安心感があります。
角度も自由度が高く、可動部分に溝が切ってあるので強く締め付けなくても振動などで角度が動いたりしません。
今回はブラックを選択しましたが車体や好みに合わせてメッキも選べるのも良いと思います。
ETCだけでなく装備品を増やすには便利な商品だと思います。
もう少し安いか、バーハンドル以外にも使える様に工夫されていればと思うので★は4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 14:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP