6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リアフェンダーのインプレッション (全 97 件中 91 - 97 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000 K5~K8まで用です。
綾織のカーボンいいですね!Fフェンダーもセットで変えました、同じメーカーなので模様が変わらないのはいいですね。(メーカーが変わると、作りも変わってきちゃう・・・)
少し前のバイクなので受注で作成してもらいました。
欲しい方はお早めにw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 18:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUN BOYさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RS125 | CB400スーパーボルドール | リトルカブ )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★

純正より短かいチェーンガードが良い。純正のフロントフェンダーとのルックスを考えてFRP製の黒にしました。質感が良く大変満足しています。取り付けは15分もあれば出来ます。形状もDUKEに似合っていますし、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ジャイロXをミニカー登録する際に使用しました。
ジャイロはUP、X、キャノピーと3つのグレードが有名ですね。
いずれの場合もトレッドを50cm以上にすれば基本的にミニカー登録が可能です。

トレッドを50cm以上にする方法ですが、幅広ホイールを使用する方法とノーマルホイールをオフセットする方法があります。
幅広ホイールは見た目はいいのですが、基本的に扁平タイヤを使用することになり乗り心地の悪化になるので避けました。
悪路での走行性能も悪くなりますしね。

このキットはホイールを外側にオフセットするためのスペーサーです。
ホイールをオフセットするとオフセットした分だけノーマルのタイヤハウスからホイールがはみ出てしまいます。
そのままでは雨天時の泥水の巻き上げが起きてしまいますので、タイヤハウスを延長する必要があります。
このキットにはタイヤハウスを横方向に延長するフェンダーが付属しています。
この点がこのキットを選んだ理由です。

取り付けはホイールの裏側にスペーサーをはめて、付属のボルトで取り付けるだけです。
ホイールの脱着ができる方でしたら簡単に取り付けができると思います。
ジャッキがあると作業が捗るとおもいます。
私はレンガをエンジンの下に置いて作業しました。

付属の延長フェンダー取り付けの際には、ノーマルのタイヤハウスを若干カットする必要があります。
今回は8年物のジャイロXでしたので、タイヤハウスが経年劣化でボロボロになりフェンダーの取り付けが困難でした。
取り付け用の穴を開けるだけでボロボロとタイヤハウスが壊れます。
しかたがないので新品を購入して装着しました。
加工にはドリルやプラスチック用のハサミがあると捗ると思います。

取り付け後9ヶ月が経過し3200kmほど走行していますが、変形等は見られません。
強度的にも問題は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 00:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

YUNIさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★

見た目はぐっとよくなったし、フィット感もよい。

取り付けは若干苦労するけど、その分きっちりハマります。

泥よけとしては・・・思ったほど効果はない気がする。

砂地なんかを走ると若干ではあるけど部分的に砂が溜まったりする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 23:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はらほろひれさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

CB1300SB、09年式に装着。
フェンダーレス化して暫くして導入。
リヤビューがカッコよくなりました。
フェンダーレス+インナーフェンダーはいい感じです。
フェンダーレス化している方におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyosc59さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

たくさんあるリアフェンダーの中から、形状がレーシーなNEXRAXを選びました。
ちょうどいい長さとドライの質感を重視しました。
実物は想像通りで質感がいいです。
取り付け時にチェーン側をタイラップで止める必要があるようですが、止めなくても大丈夫そうです。

ただし12年モデルからは対応していないので、注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイカーズさん(インプレ投稿数: 98件 )

利用車種: GT1000

4.0/5

★★★★★

DUCATI GT1000の場合、後部のエキパイ、バッテリーケースなどが、リヤタイヤからの泥ハネの直撃を受けるので、少しでも防止しようと実用的な目的で取り付けようと思ったので、高価なカーボン製の必要はなかったのですが、選択肢がなくこの商品を購入しました。けれども、取り付けてみると、カーボンの見た目は高級感があり、作りも信頼の国産パーツ?なのでしっかりとしていて、購入に後悔はなく、良い買い物をした思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP