6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのフェンダーレスキットのインプレッション (全 343 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XJR1200

3.0/5

★★★★★

【web!keモニター】
装着すればやはりスッキリしますね!
しかし、キット自体は作りは荒いかな…ボルト穴も合わなかったりです。付属のボルトも少なくないですか?装着してしまえば、どのメーカーのフェンダーレスキットでも大差ないと思うので購入されるかたは、よく選んでくださいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:46

役に立った

Impさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

GSX-R750のL2に取り付けました。
購入理由はフェンダレスキットで一番安かったから。
マニュアルは若干分かりづらいですが、DIYの経験があれば
大抵の人は取り付けられるかと思います。
ウィンカー配線に割り込ませる配線は嫌なので、
自分はスズキ用のウィンカー配線を別途購入して
それを使ってノーマルコネクターに取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

GSX-R1000L2に装着しました。
ステーの取付けが配線のカプラーを外す必要があり、それに関する説明がありませんでした。
取付け説明がもう少し詳細であれば、良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50

役に立った

DDDさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

2010年式YZF-R6に取り付けました。純正よりもスリム&強度UPになりました。
普通のフェンダーレスと比べるとフェンダーレスとは言い切れないんじゃないかと思いますがこれはこれで自分の好みなのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

スルメさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

大変作り込みが良く、説明書もしっかりしてるので
多少の工具があれば2時間以内で付けられます。
つけた後のリア周りはとてもスッキリして
LEDのナンバー灯もとても気に入ってます。
純正から変えるならオススメしますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

テールをLEDにしたいと考えていて、
どうせならリアフェンダーも外せれば
と思い付き、フェンダーレスを検討。
取り付けは若干時間はかかるものの、
難易度はさほど高くありません。
出来上がると、これほどカッコイイ
ものは無いと感じるくらいで、
ナイスカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/26 11:40

役に立った

5.0/5

★★★★★

純正フェンダーから交換しました。


取り付けは説明書に図がのっているので分かりやすく簡単にできました。

それよりも純正フェンダーを取り外すのが大変で、結局リヤのカウルを全部外したりずらしたりしました。純正フェンダーの取り外し方法は説明書に書かれていないので、あらかじめ調べておいたほうが良さそうです。全くの初心者が交換するには敷居が高そうですし、ある程度工具が揃っている必要があります。


また、ナンバー灯の配線については、付属のエレクトロタップの径が合わないためか、ナンバー灯側の配線が抜けてしまいます(やり方が悪いだけかもしれません)。面倒だったのでハンダ付けしてしまいました。


完成後は質感が高くガタつきなどもないので、非常に満足です。
これで1万円を切れば、もっと手が出しやすくなるのに。。。

交換直後は想像以上にスッキリしてさみしい感じがしましたが、このくらいのほうが「交換した」感があっていいのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03

役に立った

コメント(0)

くるぶしR4分の1さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

3.0/5

★★★★★

フェンダーレスは正直無用と思い込んでいたけど、マフラー交換して雰囲気が変わるとやっぱり欲しくなって取り付けました。

予想通り見た目がすっきりとスポーティになっていい感じです。
予想以上だったのは純正のフェンダーがかなり重たかったこと。パッと持ち上げた感じが1kmはあるかな?樹脂パーツの部分も含めて振動としてはかなりな慣性モーメントがかかってそう。
デイトナのはサブフレームからフェンダーを取り外して交換するタイプのためかなり軽量化にも貢献していると思う。
LEDのライセンスランプ?も光量十分。
よくできてます。

ただ、残念なのは後ろの灯火類のケーブルコネクタがちょうどキット本体に収まる形になるのだが、そのタイヤハウス側の面に大きな穴が設けられており、タイヤが巻き上げた雨水がそのまま侵入できてしまいそうな形状であること。この部分については自分で板を張り付けるなどの対策が要りそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/19 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

女性の私でもできました!

でも、配線の知識が何もない状態では無理ですね!
(当たり前か)

しかし…説明書は簡単すぎたなぁ…

でも、物は最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

AGMさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1400 )

4.0/5

★★★★★

取付は、既設のナンバープレート・フェンダー・ウインカー・リヤカウル・タンデムバーなどを一旦外し、配線・組立なんですが、どのボルトを取ればリヤフェンダーやリヤカウルを外せるかが分かってないと少し手間取るかと思われます。

又、LEDライセンスランプの接続方法ですが、付属のクランプを使うと接触不良で通電しなかったので、直結して接続しました。

総評としては、既設のライセンスランプを流用するタイプもあったのですが、多少高くても、このデイトナ製のLEDフェンダーレスキットにして良かったと思います。

但し取付に関しては、多少の知識がないと難しいのではないかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP