6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4556件 (詳細インプレ数:4336件)
買ってよかった/最高:
1653
おおむね期待通り:
2033
普通/可もなく不可もない:
629
もう少し/残念:
151
お話にならない:
61

RS TAICHI:アールエスタイチの脊椎プロテクター・バックプロテクターのインプレッション (全 44 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
社畜工務店さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Ninja1000 | CL250 | KDX125/SR )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
プロテクション 4

カドヤのK'S LEATHERのTWRの標準装備のプロテクターと交換するために購入しました。

標準装備自体に不満はないのですが、念のために・・・

交換後何度か革ジャンを着ましたが特に変わったことはありません。
この商品が活躍しないことを祈っています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 15:05

役に立った

コメント(0)

R600 K6さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GSX-R600 | シグナスX SR )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 4

バックプロテクターを探していました。
サーキットで割りと目にすること、
最近ゴツクなった体とツナギの間に
収まることを考慮して、タイチ製品に
辿り着きました。

他のプロテクションが高そうな製品は
厚みがあり、ものによっては柔らかい
素材のものがあります。
本製品はどちらかといえば硬質ですが、
その分衝撃には強いと感じます。

実際転倒はしていませんので(したくない)
本当の意味のインプレにはなりませんが、
ツナギの上半身を着こむ前に位置調整をし、
ファスナーをします。

腰付近にベルトがありますが、
上下方向に取り付け位置調整でします。
(面ファスナーで固定してあります)
ので、おなかの出具合、腰回り、腹回り
好みの位置で固定出来ます。

ストレートで伏せた時も、若干の抵抗はあるものの、
なんら問題はありません。
ハングオフ時、引っ掛るかと思いきや、
製品自体が2体構成(上下)で上部分が
左右にスイングするようになっており、
違和感なく体に追従します。

たまたま、ぴったりフィットだったので、
逆にツナギとの一体感が増した感じです。
逆を言えば、これ以上のゴツさは不要ということでしょう。
(私が太るなという事ですな。)

安心感が余裕につながると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/12 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポックさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
プロテクション 4

今回購入の際、5つ程判断基準とした事がありました。

?CEのENレベル2を取っている事
?体に固定するタイプでは無く、ジャケット挿入タイプである事
?保護範囲が出来るだけ広い物
?厚みが出来るだけ薄い物
?ジャケットを着用した際に、プロテクターの凹凸が出来るだけ出なさそうな物

まず?に対して…、やはりジャケット付属のプロテクターと、比較すれば格段に安心感があります。
しかし、表面に硬質素材を使用している物と比較するとやはり少々頼りなさを感じます。

?に対して…、ウエストにベルトを巻きつけて使用するバックプロテクターも色々ありますが、チョイ乗り等では面倒臭くなって使用しなくなる可能性がある為、ジャケット挿入タイプを選択。

?に対して…、脊髄損傷を防ぎたいと同時に、腰椎損傷も防ぎたい為出来るだけ全長の長い物をという事で、サイズは48を選択。
しかし、ジャケットのバックプロテクターを入れるポケットにはサイズ48は大き過ぎて入らない為、ポケットを拡大加工し使用できる様にしました。


??に対して…、ライディングの姿勢を取った時に背中にプロテクターの形状が浮き出て見えるのが嫌だった為、薄く・柔らかく・凹凸の少ない物を選択しました。
更に購入した後、製品の淵の角になってる部分をハサミで切り角をなだらかにしました。
これにより、とても安全規格レベル2のバックプロテクターを背中に入れてる様には見えない様になりました。

価格が手頃で、サイズも選択出来て、安全規格レベル2を取得していて、厚みも薄くて、素晴らしい製品だと思います。
あとは皆さんも言われてる通り、これが役に立つ日が来ない様に、バイクを楽しみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/26 03:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エフジューライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
プロテクション 4

タイチのメッシュジャケットに標準のものが、あまりにもペラペラだったので購入しました。
思っていたよりもソフトな感じですが、CE規格なので安心感向上です。
若干背中がごわつきますが、ライディング中は気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/13 16:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
プロテクション 4

ジャケットに着いてたプロテクターが貧弱そうだったので購入
けっこうハードなタイプかと思っていましたが以外に柔軟性がある素材でした。
タイチのジャケットに合わせて買ったので背中のスペースにしっかりはいるはずでしたが、サイズを間違えてしまったのでカッターでだいたいの大きさに切ってみましたが、刃がなかなか通らず、切れるような衝撃にはとても強いと思います。
打撃への耐性はまぁまぁあると思います。背中をパーで殴られたようではびくともしないです。
夏は少し暑いかもしれませんが、命を守れる可能性が上がるなら買いだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 17:08

役に立った

コメント(0)

airbossさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

メッシュジャケットについていたプロテクターは薄くてちょっと機能的にどうかな?ということで購入しました。厚みがあるが動きやすく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イトーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

薄くて柔らかくて着け心地も良いですね

この時期はタイチのメッシュジャケに入れてますが、さすがに標準のと比べると空気が篭もってしまいますが...
まぁ標準のペラッペラのプロテクターなんかより全然しっかりしてるのでそれには変えられません

これであと少し軽く、通気性が良ければ最高なのにな~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/14 23:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニッキー6さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: NSF100 | WR250R | ZX-6R )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

サーキット走行をする際に、
脊椎プロテクターを推奨するサーキットやレースが多いので、必要に迫られ購入。
ミニバイクでも、50kmでれば最悪の事態も考えられますので、若干動きが鈍くなることを覚悟の上購入。

ツナギのサイズは結構厳しめでしたが、なんとかおさまり、走行に大きな支障はありません。
軽い!!!

走行中上に上がってきますので結構きつく巻く必要があります。

これを装着しての転倒はまだないので、耐衝撃のインプレはかけません。機会があれば書くことにします。
転倒はないに越したことはありませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 19:28

役に立った

コメント(0)

antiquusさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

メッシュジャケットへの装着ということで、ジャケットが薄いから厚くてゴツいプロテクターにするか、メッシュジャケットの利点を最大限生かせれる様にメッシュプロテクターにするか悩みました。
色々調べていくうちにメッシュプロテクターも安全性、特に耐衝撃性について改良されているみたいで、このデルタ型は衝撃力を分散する構造らしく、更に通気孔の数が沢山あるので通気性も良さそうなので結果、メッシュプロテクターということで結論が出ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 07:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つっつんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | CBR250R (MC41) | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

タイチのジャケットに最初から入っている薄いクッションでは、いざという時心許ないので購入しました。
CE規格LEVEL2で、相当衝撃を吸収してくれるとのことなので、試しに人に殴ってもらいましたが、やはり痛いものは痛いです(笑)
痛みと実際のダメージは必ずしも比例しないのかもしれませんが。
ただ、このプロテクターなしで殴られてみようとは思わないですし、事故となれば比較にならないほどの衝撃だと思いますので、それを考えれば4000円という値段は非常に安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/15 09:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP