6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEATT BRACE:リアットブレイス

ユーザーによる LEATT BRACE:リアットブレイス のブランド評価

2007年に市販品としては初となるLEATT BRACE、ネックブレースを発売。近年ではウェア、ブーツ、ゴーグルなどもランナップ。すべてのオフロードギアが揃う唯一のブランドです。

総合評価: 4.6 /総合評価51件 (詳細インプレ数:47件)
買ってよかった/最高:
32
おおむね期待通り:
18
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

LEATT BRACE:リアットブレイスのプロテクターのインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5

【使用状況を教えてください】
安全のためにフルプロテクターを使用してましたが、夏場等は熱中症になりやすく、安全性がありプロテクションもちゃんとしているもの、且つ軽いものを探していたところ、このプロテクターを発見。ちょうどネックブレイスも購入しようと思っており、同じリアットブレイスで相性もよさそうなので同時購入。

まだ夏場で使用してないですが、今まで使っていたチェストプロテクターよりは確実に軽くなり、ハニカム風のプロテクターで空気の通りもよく、夏場に期待できます。

リアットブレイス ネックブレイスとの相性もよく、プロテクター類は同じブランドで統一したほうがいいことを痛感しました。

値段が少し高いですが、安全性と通気性、ネックブレイスとの相性を考えたらベストチョイスだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/23 09:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ここにチェストと連結します。

    ここにチェストと連結します。

  • ここの赤いところをチェストのフックと連結します。

    ここの赤いところをチェストのフックと連結します。

【使用状況を教えてください】
昨年から始めたエンデューロレース。一通り通常の装備は揃えて安全性を確保してきてましたが、最後の砦、値段が高くて躊躇していたネックブレースをとうとう購入。

MXでは使用率は高いですが、エンデューロレースでも最近使っている人が多くなってきており、MXほどではないですがエンデューロもそこそこスピードがでるので安心感はかなりあります。

最初は首まわりに違和感があるかと思ってましたが、使用しているとあまり気になりません。
付属で固定するベルトがついてますが自分は使わず、ネックブレースと一緒に購入した『リアットブレイス AIRFLEX チェストプロテクター』
https://www.webike.net/sd/24843811/

に固定するフックがありこちらと一緒に使っていると固定もされて違和感もありません。

ネックブレースはチェストとの相性を考慮しなくてはいけないのですが、同じリアットブレイスなので相性も抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/23 09:16

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CRF125F | KX112 | 701 SUPERMOTO )

サイズ:S/M
利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5

オフのジャージ下に装着できるプロテクターを探してたところこの商品存在を知りwebikeさんに在庫有りとの事で購入。

170センチ、56キロと痩せ型の体型ですが調整でピッタリフィットします。
朝から夕方まで着たままでも違和感全く無いです。
真夏はまだ試せてないので暑いかどうかはわかりません。

その後ツーリング時にもインナーの上に着用し、Tシャツ、
アウターで走りましたけどこちらも快適。

最後にクシタニのツナギMサイズの下に着用してサーキットも走ってみましたが、こちらも装着してるのを忘れるくらいに違和感なく集中して走行できました。

防護性満点にしてますがブランドからして間違い無いだろうとの思いからこのようにしています。

もしプロテクター選びに悩んでる方は、とにかく着けてるのを忘れるくらいの違和感の無さを味わってもらいたいです。
海外から直接でも安くないですが最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/01 16:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 破損状況(1)

    破損状況(1)

  • 破損状況(2)

    破損状況(2)

  • 肩に乗る部分が薄くなり、後方確認が楽になっている。

    肩に乗る部分が薄くなり、後方確認が楽になっている。

  • 背中側の支柱も薄くしなやかになり、衝撃を脊椎に伝えにくくなっている。

    背中側の支柱も薄くしなやかになり、衝撃を脊椎に伝えにくくなっている。

以前購入した同モデルが破損したため、リピート購入しました。
自分の胸囲は94センチでちょうどサイズの切り替わりラインですが、S/Mサイズを選択しています。
前後幅調整が二段階ですが、インナータイプのプロテクタと軽装状態で狭い方、
寒い時期でその上にジャケットを一枚着た際は幅広に合わせると、ガタつかず丁度良い感じです。
アウタータイプの厚みのあるプロテクターや、ジャケット重ね着等を考慮するならL/XLサイズでも良いかと思います。

以前も他社モデル(オメガ)を使用していて、バイクから投げ出されて頭から落ちたことがあります。
その際ヘルメットは破損してしまいましたが、頚椎には特に異常がなく、重要性を実感しました。
ただ、オメガの場合胸部プロテクターとの相性が悪い事や、当時の代理店が取り扱いをやめたこともあり、
此方のリアット3.5に乗り換えました。

今回は、特に投げ出されたり転落したという事は無いのですが、
思い当たるフシとしては、山でのアタックで何度も転んだり立ち木に激突したりしていますので、
そのどこかのタイミングで破損したものと思われます。
逆に言うと、一切体に異常をきたすことなく衝撃から守ってくれたわけです。

その様な訳で今回もリピート購入したのですが、2021モデルでは色々進化してました。
写真にも上げましたが、
(1)肩に乗る部分が薄くなり、首を左右に動かしやすくなった。
(2)発泡スチロールが一部露出していた部分がフルモールドになり、耐久性及びメンテ性が良くなった。
(3)背中側の支柱が薄くなり、一部切り欠きもついて従来型に比べてよりしなやかに。

他にもあるかもしれませんが、パッと見て気が付いたのは上記の三点。
安全のための装備ですから、こういうところを地味に改良してきているのは好感が持てます。
また壊れることがあっても、リアットを購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/23 23:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 3
  • 製品裏側です

    製品裏側です

  • ふくらはぎの位置に左/→の表記があります

    ふくらはぎの位置に左/→の表記があります

  • 装着して後ろ側から見た赤丸のあたりはメッシュ素材です

    装着して後ろ側から見た赤丸のあたりはメッシュ素材です

  • ジッパー下側 ジッパーは縫製がしっかりとしており壊れにくそうです

    ジッパー下側 ジッパーは縫製がしっかりとしており壊れにくそうです

  • ジッパー上側 フラップが被さってウエアを痛めない

    ジッパー上側 フラップが被さってウエアを痛めない

オンロードツーリング用に購入しました。

私は男性、身長158cm、体重52kg、足細めですがS/Mサイズを選んでぴったりです。

装着はそのしっかりとした素材の影響で少々大変ですが慣れれば両足3分ほどで装着できそうです。
身に着けた感覚はしっかりと固定されている感じで体を守るプロテクターとして安心感があります。ジッパーは肌に触れることのないようにフラップがあって擦れて痛く夏ことはありません。またジッパー上下に表にも折り返されているフラップがあるのでウエアを傷つけてしまうことが無いように気を遣ってくれています。

装着して屈伸しても多少の締め付け感があるだけで動きを邪魔することはありません。パッドが肉厚ですが柔らかい素材だからこその装着感だと思います。締め付けは無いわけではありませんので長時間の正座は少し厳しいかと思います。

300kmほどのツーリングで使用して、下にずり落ちてしまうことは一度も無く快適そのものでした。バイクを下りてガシガシ歩いてもズレません。ひざ上までしっかりガードしたままズレないので転倒してヘッドスライディングした場合、パッドがズレて膝上を負傷、、、なんてこともなさそうです。ほかのベルトのみで固定するニーシンガードを持っていますがブーツインしないと重力に負けて下に下にずれてしまいスニーカーでのツーリングでは使えたものではありませんでした。

膝上固定用のベルトはマジックテープで止めるタイプです。マジックテープのオス側は最近見かけるようになった薄くて他の素材に絡みにくいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

オフロードバイクを乗るようになって、やはり不安だったのが怪我でした。特に膝は一度痛めてしまうと、その後も長く影響しますし、運動も制限されてしまいます。

最初はよく教習所などで貸し出されるようなプロテクターを使っていましたが、膝の靭帯を痛めるのが怖かったので周囲に聞いたところオススメされたのがこのプロテクターでした。

機構的に膝が伸びきらないような作りになっており、膝が開いて靭帯を傷め無いように防いでくれそうで安心です。

嵌める時も長さを調整したバンドをクリップで止める様に、パチンパチン簡単に装着できます。なので一度調整しておけば、途中でキツすぎて痛くなることということもありません。

欠点といえば、しっかりとした作りのプロテクターなので、ブーツを履く時にキツくなってしまう事ですが、コレは自分のふくらはぎが太いせいもあります。

安価なプロテクターでは不安だが、ニーブレイスだと高級すぎる、と思う人にはちょうど良いプロテクターだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 01:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

☆cy♪さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

質感、フィット感はこの値段で考えると素晴らしい!!ハイサイドで吹っ飛んだ時もスネは痛いのにこのガードには傷一つありませんでした(´-`).。oO
とりあえずコレを付けたら、安物のカップには戻れない安心感です(*´ω`*)


ただ残念なのは、サイズ、、、

ふくらはぎ部分、真ん中のベルトが短い気がします。サイズ表では、規定内ど真ん中ぐらいなので安心して購入しましたが、、、一番長く設定してもギリギリでした、、、

後、フィットしすぎて今の時期でも、かなりムレます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 20:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブン太さん(インプレ投稿数: 4件 )

2.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィット感 2
プロテクション 2

エンデューロレースや練習時に使用しています。

まだ転倒してないため肝心のプロテクション性は判断出来ませんが肘を包み込むような形状ではなくホタテの貝殻を肘の乗せてるような感じで転倒時に簡単に横にズレてしまいそうで不安があります。

素材が柔らかめなのでライディング中はそれ程気になりません。手首と二の腕の固定部分はしっかりホールドされていてズリ下がることはありません。使っていくうちにゴム部分が緩みズリ下がってくることはあるかもしれません。

ベルクロタイプとは違い腕を通すため装着と脱着は少し面倒で練習ならベルクロタイプの他のエルボーガード、レースなど途中で外すことがない場合は今回のエルボーガード、と使い分けた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/01 12:20

役に立った

コメント(0)

SCOUT1さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー225 | 990ADVENTURE | モンキー125 )

4.0/5

★★★★★

絶対に転ばない、とは言えないのでダメージ軽減のために購入。使い心地はまずまずですが、保険とはいえ金額が高くて、すぐに買おうという扱いにはできませんでした。これから購入する方は、ボディプロテクタとの相性と、ジャケットを着てサイズをきちんと確認するのがよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/16 21:58

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

リアットのネックブレース固定用に購入しました。

従来のタイプの「⊥」←このような形状のタイプと思い購入しましたが、開封してみると全く形状が違うのに驚きました。

こちらは装着方法が変更されており、装着方法が分かりませんでしたが、海外のサイトを見てみると装着方法が書かれており、装着は前後の本体部分とパディングキットはマジックテープで固定されておりますが、そちらのマジックテープの間にマジックテープのベースを挟みこんでストラップで前後をつなぐという簡単な形状でした。

簡単な割りにはストラップがあるとないでは結構違います。
これだけでかなり上下動を抑える事が出来ました。

チェストプロテクターがアウタータイプであれば装着は難しいですが、インナータイプを選択するとネックブレースが動き、本来の機能を果たさなくなる可能性もありますので、インナーのプロテクターを装着される場合であれば、こちらのアイテムがあれば良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 23:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP