6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4552件 (詳細インプレ数:4333件)
買ってよかった/最高:
1653
おおむね期待通り:
2033
普通/可もなく不可もない:
629
もう少し/残念:
151
お話にならない:
61

RS TAICHI:アールエスタイチの電熱ジャケットのインプレッション (全 30 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

まずジャケットとしての基本性能が高く、着た瞬間から電源を入れずとも体温で暖かくなります。
電源を入れると3分程で暖かくなります。
お腹のポケットと背中ですが、前は走行風で隙間から風が入りますが、お腹に隙間を開ければ暖かい空気が上に上がってきます。
背中はずっとくっついているので終始暖かく暑いくらいです。
名古屋の雪が降る程度、水溜りが凍る程度、車の窓ガラスが凍る程度の気温では個人的にはLOWパワーで十分でした。
それ以上を使うタイミングがまだありません。
バッテリー仕様LOWパワーで週200分以上持っているので一回の充電で1週間使えています。
またバッテリーのいいところは、家を出る前に電源を入れるとエンジンをかける頃には暖かくなっており、降りて徒歩になっても目的地まで電源は入ったまま暖かいということです。
車体にも繋げられるタイプはなかなかないのではないでしょうか。

168cm、63kgでMサイズですが、インナージャケットで更にアウターを着る設計からか、近年の細身の流行からかわかりませんが、少し窮屈に感じます。

10年以上前はジャンバーで我慢してましたが、奮発して購入して良かったと思います。
これなしで冬は乗れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/18 23:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

車両配線を上手く取りまわせる様工夫されていて、電源OFFでの防寒性能もあり、電源ONではもう至福の暖かさです。

ヒーターが腕や胸まであったらなおいいですね。

フルフェイスを被っているとスイッチ兼インジケーターが見難く操作しずらい

あと縫い目が肘に当たって痛い時があります。(袖を捻って対応可)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/04 22:45

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

風が当たって冷たいお腹部と背中が温かく快適です。

フルフェイスを被っているとスイッチ部が見難く操作もし難いです。


配線を通すと若干ごわごわします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/22 03:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のっすい~さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 | ニンジャ 1000SX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ジャケットとグローブを併用しています。
冬場の早朝の高速道路でも寒くありません。
アウターの下に電熱ジャケットを着るだけなので着ぶくれしないので動きやすいです。
暖かさは文句なしです。背面は面積が広く密着するからか、かなりの暖かさを感じます。前面はほんのり暖かいのかなといったところです。

バッテリーから電源をとっているので、バイクを乗り降りするとき少し手間に感じます。バイクから降りるとき3か所コードを分離し、乗るときは3か所コードを接続し、電源ボタンを2秒以上長押し(3か所)して使用となるので、マスツーのときの休憩後の出発のときは他の人より早めに準備しなくてはなりません。

ジャケットの電源スイッチはフルフェイスのヘルメットを着用しているときは視界から外れるので少し使いづらいかな。しかし暖かさは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/20 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりりんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

冬もバイクに乗りたくて購入しました
ライディングポジションではやはり背中が密着してとても暖かいです
気温8度ではエコノミーモードで充分でした
サイズ感は169センチ57キロでMサイズがぴったりでした
私はバッテリーから給電するケーブルを使用してグローブと併用してます
これで冬のツーリングを楽しみたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SNOWPANDAさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1000R (-2017) | レブル1100 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

12V車両接続にて電熱グローブ併用。174cm55kgでSサイズをチョイス。まだ着込めそうな若干の余裕あり。裏地はファーのような起毛フリース(たぶん)で肌触りもよくそれだけで暖かい。ただ袖部分にはないので注意。それでも腕が寒いということはなかったが。
この時期の早朝、夜の使用でもヒートテック、電熱ウェア(ノーマルモード)、レザージャケットで上半身は全く寒さは感じない。暖かいせいか、オーバーパンツにジーンズの腿部、ブーツのつま先の冷たさが際立つ。
電熱ONで直ぐに暖かくなり、背中は熱いくらい。腹部についてはそれほど暖かさを感じなかったが寒くはないので効いてはいるのだと思う。背中ほど肌に密着していないせいかもしれない。Sサイズが一番小さいサイズなのでしょうがないが、試着してピッタリサイズを選んだ方がいいかも。ウェア自体のデザインもいいので室内ではジャケット脱いで電熱ウェアでいてもかっこいい。自身初の電熱ウェアで他社との比較はできないが、コスパはいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/27 23:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mikiさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

寒さ対策に今回初めて電熱インナーを購入しましたが、本当にすぐにあったまり、寒さを全く感じませんでした!
ウインタージャケットを買い直すか悩みましたが、こちらにして正解でした。ただ、配線があるので乗り降りがめんどくさいぐらいですが、寒さには耐えれませんのでオッケーです??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/29 12:37

役に立った

コメント(0)

ケン@さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: リトルカブ | R nineT Racer | CT125 ハンターカブ )

利用車種: NC700S

4.0/5

★★★★★

今年は冬もタップリ走ろうと電熱検討。
ソックスインナーのある他メーカーのものが欲しかったのですが品薄でこちらを購入しました。
背中の部分のみヒーティングですが3段階調整で
非常にGOOD!で今のところは早朝・夜間でも一番弾低い温度でも快適です。
腰の裾からスイッチが使えるようにベロが出るのですが
インナーなのでジャケットを上に着ると出幅が若干短いです。
後はバッテリーや接続電源や充電器が別売りで結構お高いです。
今回はバッテリーからの電源供給キットにしましたがそれでも12、000円ほど。もう少し熟れると良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 13:31

役に立った

コメント(0)

kotaroさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZR-7 | ZZR1200 )

4.0/5

★★★★★

冬場にレザージャケットの下に着るインナー用に購入しました。
電熱なしでも十分温かいです。しかし、その分厚みがあるので、タイトなレザージャケットの下に着ると窮屈になります。また、丈が長めなためレザージャケットのインナーに着るには、裾を折り返して着用するかパンツの中に入れて着なければなりません。
一般的なジャケットのインナーに着るには大変良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 15:26

役に立った

コメント(0)

ぽすともさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

 購入にあたり、同じRSタイチさんのe-HEATベストと迷いました。ベストタイプは18000円程度、長袖のジャケットタイプは25000円前後。相違点は、袖部分の有無だけではなく、ベストはシングルバッテリー、一方のジャケットはダブルバッテリーで発熱時間が2倍長持ちするとのこと。この点でベストとジャケットの価格差に納得したのでジャケットタイプを選びました。
 さて、商品が手元に届いたので早速試着。身長171cmで体重57kgの私、サイズはMをチョイス。羽織ってみると身丈、袖丈、肩幅ともにゆったりサイズで決して大きすぎることはない。かといって、ぴっちりでもないのでこのサイズで正解でした。内側は首回り、胴部ともボア生地になっていてホカホカ、袖部の内側はボアではなく外側と同じ生地です。概ね着心地は良いですね。
 ヒーターは背中だけですが、両肩にそれぞれ10cm×8mc・左右肩甲骨の斜め下部に14cm×21cm程度の発熱部が仕込んであります。ライディングポジションをとってみると、各ヒーターが背中に密着しているのがよくわかります。ただ、丁度肩甲骨の間にヒーターを接続しているであろう配線が4本あり、これが背中にあたるのが気になりました。これは慣れの問題ですが、神経質な方はとても気になると思います。
 実際、気温10度程度の晴れた日に使ってみました。当日は長袖Tシャツの上にこのインナージャケット、その上に冬用のジャケットを装着。(鹿児島県ですから冬でも11月下旬はそれ程寒くない)ヒーターは3段階調節できるので、まずは最強で試すことに・・・。長時間は低温火傷しそうですね。中間の温度では程よい感じですが、止まると少し汗ばむ感じ。最低の設定で丁度心地よい暖かさで、テストした日は充分に暖かさを得られました。きっと1月から2月には大活躍してくれることを確信。
 スイッチ操作については、走行中の操作は明らかに危険を感じました。意識がスイッチ操作に集中し、フルフェイスのヘルメットでは電源スイッチ部のLED表示も目視で見えないためミラーで確認するしかなく難しいでした。やはり電源オンは最低でも停車して行った方が安心です。
 機能としてはベストタイプのe-HEATベストに予備バッテリーを持つ体制でも充分かなと思います。ここは好みの問題ですね。私はこのe-HEATインナージャケットで満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP