6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KOMINE:コミネ

ユーザーによる KOMINE:コミネ のブランド評価

老舗のライディングウェアメーカーコミネ。ラインナップの多さは様々なシチュエーションに対応し、ベストなアイテムが必ず見つかります。プロテクターも完全装備、ライディングには欠かせない一着です!

総合評価: 4 /総合評価6780件 (詳細インプレ数:6601件)
買ってよかった/最高:
2341
おおむね期待通り:
2921
普通/可もなく不可もない:
1043
もう少し/残念:
275
お話にならない:
170

KOMINE:コミネの電熱グローブのインプレッション (全 42 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シラヌイさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | NIKEN )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

暖かさには感動したもののやはり掌側は温められないのでグリップヒーターは必須といえる
後、洗えないことを鑑みるならインナーグローブも必須かもしれない
一応1段階上の大きさのやつを買うとよし
ただ冬場のてのかじかみからは解放されたのでやはり素晴らしいものといえる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 17:40

役に立った

コメント(0)

elmar5035redさん(インプレ投稿数: 24件 )

サイズ:L

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

バッテリー直結で市街地、高速、峠と使用してみました。標高の一番高い場所は気温2度で、北側日陰の路面は一部凍結している状況です。
市街地では2段階目を使用しましたが十分に温かいです。
高速時速100kmほどの走行では、最も暖かいモードでも指先は冷えてきます。指先は自分のバイクでは最も風を受ける部分で、またヒーター素材は指先まであるわけではないので仕方ないでしょう。昨シーズン、高速では指先から手首まで冷えて固まってしまい、パーキングに入るため久しぶりにクラッチを握る時に指が動かないという事が当たり前でしたが、今回はこのグローブ使用によりそういう事はありませんでした。本当の指先だけ冷えを感じ、それ以外はヌクヌクとまではいきませんが冷たさも感じません。
気温2度の峠では、MAXにすると指の付け根に熱さを感じ、低温やけどの危険も感じたため、2段階目を使用しました。ヌクヌクです。
・ネガな部分
このグローブはショートタイプとなっているが、夏/冬用で8個ほど持つグローブの中で最も長い部類に入る。袖を覆うタイプに比べれば短く見えるが、十分に袖と喧嘩し収まりが悪くなるので、そこは期待はずれでした。また、KOMINEの電熱ジャケットの組み合わせで、袖からの配線につなぐことが出来るが、袖からの配線は腕の外側、グローブはヒータは外側(甲側)なのに配線は内側となっており、接続が内/外でやりにくく、外側で統一して欲しかった。レザーグローブの方が好きだが、どうしても布タイプはグリップの感触が滑る印象。
このグローブに限らず布製の多層式グローブは、外す時に一番内側の層が抜けてきて裏返しになってしまい、はめ直すのにひどく苦労する。なんとか改善出来ないものだろうか?
・ポジな部分
バイク用品メーカーの製品として比較的安価でコストパフォーマンスが良く、必要十分と思われる暖かさが得られる。
当初、タイチの製品にする想定だったがジャケット/グローブ共にハーネスや携帯バッテリーをそれぞれ個別に買う必要があり、一方KOMINEは製品としてコードが内蔵されており、バッテリー直結ならジャケット/グローブどちらもそれだけ買えば直ぐに使用できる。
タイチ製グローブは普段Lを使用するが、電熱タイプはL/M共に指が長く操作性に問題がありそうだったが、これは試着もせずLを選択したが丁度良い。
※ジャケットに関しては、タイチよりヒーター内臓部分が多い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 00:28

役に立った

コメント(0)

shige1965さん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

普段のサイズはL、コミネ製品なので迷わずXLを購入。やはりピッタリでした。グローブとしてはプロテクションもしっかりしており電源を入れなくても冬用としては今までの中で一番暖かく感じます、さすがに操作性はいいとは言えませんがそこは割り切っております。
肝心な電熱性ですが発熱部分が切替できるので非常に使い勝手がいいです。
気になるバッテリーを付けた状態での装着や使用感ですが思ったより気にならないという感じです。チョイと値段は張りますがバイク用のグローブとしての機能や作りを考えれば妥当な値段という気もしますし、何より安心のコミネ製品ですのでそこは納得しております。
でも別売りバッテリーがちょっと高いですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/06 15:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふくミミさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W800 STREET | クロスカブ110 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2013年11月に購入しました。
皆さんの投稿を見ると、すぐ故障している方が多いので、私みたいな者もいるよ!
という痕跡を残しておきたくて、今更ですが投稿しました。

2020年10月現在、今年の冬に備えて動作チェックしたところ、未だに正常動作します。
購入して7年ですよ。こんなに持つとは思ってませんでした。
使用頻度も秋から冬にかけては数万キロは一緒に走っています。
手のひら側に擦れた跡がつく程度の転倒も一回あり、雨の走行も数回程度ありました。
一応、秋の高原道路で?2℃まで使った事がありますが、さすがに指先が凍えました。
グローブだけの使用だと気温4℃ぐらいまでが快適に使える限界だと思います。

なお、同型バッテリーがもう売って無いので、バッテリーの寿命がグローブの寿命になりそうです。まぁ、元は十分にとれたから新しいコミネに買い換えよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/16 20:49

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

バッテリーから電源を取るから気にせず温度調整して使用可能です。バッテリータイプは ツーリングにはオススメできません!そんなに寒くない時は電源を入れずに使用しても 暖かくて良いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:58

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今まではコミネのヒーター付きグローブを使用していましだが、今年はRSタイチのグローブの中にこのインナータイプの商品を使用しようと思い購入しました。試しに両方バッテリから繋いで 温度確認しましたが大差はありませんでした。この冬に使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マックインさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 790DUKE )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

本格的な冬になり、通勤時指先が冷えて来たので初電熱グローブを購入。しかし2日使用したら片手に電源が来ていない事が分かり、サポートセンターにメールをして迅速な対応で大変満足しました。これから更に寒くなる前に交換していただき、早速使用しました。この度は有難う御座いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/29 19:29

役に立った

コメント(0)

くみくみさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

主に通勤で使用。
気温が一桁後半だと電源OFFか中モードで、一桁前半では強モードで十分暖かかったです。
さすがに走行中は指先が冷えていくのでそこは残念です。

電源はバッテリーから直接取っていて電源をつけてから暖かくなるまでもとても速く非常に満足です。

グローブの中はもこもこでギア付きのオートバイで使うには操作性が悪いですがスクーターで使用する分には暖かく十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 17:43

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 欲しかったショートタイプ電熱グローブ。

    欲しかったショートタイプ電熱グローブ。

  • 電源および温度切替スイッチ

    電源および温度切替スイッチ

  • パッドがついています。

    パッドがついています。

  • 電源ケーブルはシート前から引き出しました。

    電源ケーブルはシート前から引き出しました。

昨年、グリップヒーターを取り付けましたが長距離を走るとやはり手先の冷えが辛く電熱グローブを使用してみる事にしました。
探していたのはショートタイプであまり派手でないもの。
見た目から探していたところ、当グローブが目にとまり、ついでに欲しかった電熱インナーと組合せが出来るため購入に至りました。
選んだ一番の理由として、温まるのが指先を含め手の甲側であると言う事。
手の平はグリップヒーター、手の甲は電熱グローブで無敵の暖かさです。

実際に使ってみた感想ですが・・・
朝8時、気温5度。暖気運転中にスイッチオン。ターボモードも装備されていますが、3段階の最弱でも速攻でぬくぬくしてきます。
全く手の冷えを感じないまま(たまにオフにしながら)このまま2時間走り峠道に入ります。気温は3度に下がりますが、やはり暖かさは変わりませんでした。グローブ自体の防寒性能も高い様です。
外気温が0度を下回っても問題ないと思います
結局当日は、ほぼ最弱に固定しっぱなしでOKでした。

ただし、電熱グローブである故(車体から電源を取る場合)バイクから離れるたびに接続し直さなければならないのは面倒ですが、充電式バッテリーの残量を気にしながら使う事を考えると仕方ないですね。

商品について改善を望みたいところもあります。
1、暖かく保温性が良い為か汗でムレます。付け直す時に冷たいです。
2、親指が少し長い様です。私はグリップにスイッチが一体式のグリップヒーターを使っており、スイッチのオン/オフをする時ホーンボタンを押しそうになります。
3、使用直後は若干硬さを感じますが、1日使えば馴染んできます。
4、スイッチは大きく使いやすいが、昼間は何色なのか分かり辛い。
5、スマホ操作対応だが、反応し辛い。

色々と、改善して欲しいところはありますが、総合的にみて買って損は無いと思います。むしろ良い買い物をしたと思います。
手の冷えを全く気にしなくて良いので運転に集中できるので安全運転にもつながります。
私の様に電熱グローブ初心者にもオススメです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/23 20:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

No.4さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: 390DUKE | KSRプロ )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

普段のグローブはMサイズですがお店ではめてみてきつかったのでLサイズを購入。

暖かさは3段階で調整出来ます。
気温5℃くらいで高速を走りましたが最強モードで少し冷たいかなといった感じです。
下道なら0℃くらいまでは問題ないかと思います。

ただ手首の部分には電熱線はないのでそこは別途防寒対策が必要かと思います。
一応防水機能がありますが雨の中走ったらびしょびしょに濡れたのでそこは期待しない方が良いです。

購入後3ヶ月で右手の配線ケーブルが破れてスイッチが入らなくなり使用不能になったので修理に出しました。
敗れた部分にカバーが当てられてしばらく使えたのですがその後同じ症状が出たので再度修理へ。
ケーブルごと交換してもらい事なきを得ました。
購入後1年間は保証が効くので故障かと思ったらすぐに修理に出した方が良いです。

シガソケのケーブルを使っているので乗り降りするたびに配線がを繋ぐのが面倒ですが冬でもツーリングしたいという方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP