6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KOMINE:コミネ

ユーザーによる KOMINE:コミネ のブランド評価

老舗のライディングウェアメーカーコミネ。ラインナップの多さは様々なシチュエーションに対応し、ベストなアイテムが必ず見つかります。プロテクターも完全装備、ライディングには欠かせない一着です!

総合評価: 4 /総合評価6780件 (詳細インプレ数:6601件)
買ってよかった/最高:
2341
おおむね期待通り:
2921
普通/可もなく不可もない:
1043
もう少し/残念:
275
お話にならない:
170

KOMINE:コミネの電熱グローブのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今まではコミネのヒーター付きグローブを使用していましだが、今年はRSタイチのグローブの中にこのインナータイプの商品を使用しようと思い購入しました。試しに両方バッテリから繋いで 温度確認しましたが大差はありませんでした。この冬に使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

バイク通勤になって3度目の冬を迎えます。
とても辛い厳冬期における指先対策として昨年10月末に購入しました(利用環境は東北・宮城県)。

初めて電源をON(LOWモード)にしたとき、カイロが中に入っているのではないかと思うぐらい衝撃と感動がありました(笑。 ちなみに電源ONから数十秒で温かくなり始めます。

寒さに合わせた三段階の温度調整が可能で、カタログスペックでは、
・LOW(約40℃ 利用時間240分)
・MID(約50℃ 利用時間150分)
・HIGH(約60度 利用時間120分)

と、なっています(目安ですね)。

10月から11月までLOW、12月は早朝(6時)途中までMIDその後にLOW切換え、夜間(23時半過ぎ)MIDで利用します。
通勤は片道25kmで渋滞等も考慮し約50分使用、往復では(1日50km)約100分で、二日に一回の割合でフル充電する感じです。

さすがに12月後半になると特に夜間はMIDでも温かさを感じませんが、手が寒くて指先が、かじかむことはありません。 年末の突然の雪でも平気でしたよ。
※1から3月の夜はHIGH切換え併用かな。

総括すると、昨年のシンドイ思い(涙目)が嘘のようで、まるで天国です(笑。
ただ、雨の日は電熱機能は使えないので、そこは残念です。

後は耐久性が心配です、リーズナブルな値段ではないのでトラブルがでたら悲しいですね(天国から地獄へ。
温かいのですが、コスパを考えるとハンドルカバーとウィンターグローブの組み合わせが最強だと思う今日この頃です(笑。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/02 20:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

E・Iさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GS650G | 390 DUKE )

4.0/5

★★★★★

今までは通常のウインターグローブにインナーで凌いでいましたが
最近耐え切れなくなくなり(年のせい?)購入しました。
今の所、通勤のみの使用ですが片道30キロ(外気6~8℃)
はMIDで十分行けます。※流石に深夜の山の麓の道はHIGHでしたが。もっと早く買っとけば良かったと思いました。
ただいい面ばかりではなく、他の方のインプレにもありましたが若干グローブ内で手が滑りますし、グローブを着けた状態でのスイッチの操作はやりずらく慣れが必要、また外気の温度でバッテリーの持ちがかなり変わります。長距離ツーリングの際はバイクから電源を取ったほうがいいと思います(若しくは予備バッテリーを持っていく)。

こんなふうに書きましたが正直な所この手のグローブを
使用したら普通のグローブには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/10 00:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DXさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

スイッチを入れすぐに暖まるのは、最高!
グローブに、繋げる長袖のジャケットもあれば良いのに…。
次は、シガーソケットから直接電源引けるコード狙ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/01 10:27

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

4.0/5

★★★★★

普段はGK-131の2XLサイズを使用しているの何の迷いも無く、こちらの製品も2XLをオーダー。結果は少し大きいです(涙)。XLで良かったかな。指先に余裕が出来たことで指先は冷えにくくなるだろうと強く信じて使用していきたいと思います。インナーグローブを使用しても良いし・・・。
機能の方は温度を3段階で調整可能。電源のON・OFFと合わせてすべてスイッチ部の長押しでロータリー式に切り替わります(ON-高-中-低-OFF)。低レベルは走行してしまうと効き目が分かりませんでした。
高と中レベルを走行時間・バッテリー残量・気温と相談しながら調整して使用することになります。高レベルはバッテリー都合上、2時間程度しか持ちませんので、OP品の予備バッテリー(要充電)かグローブに直接電源供給が可能なシガレットソケットパワーケーブルがあった方が良いでしょう。
逆にこれが無いとバッテリーが切れたとたん、ただのウインターグローブに早変わりします(それでもウインターグローブとしての作りになっているので、冷風が強く当たらなければ結構暖かいです)。グリップヒーターと違ってレバーに指を掛けていても指先が冷えにくいことが秀でた部分だと思います。
この冬は機能を試しながら楽しく過ごせそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろぐろむさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

気温が一桁以下になると、このグローブを使用。5℃ぐらいまでなら弱でオッケー。
弱であれば約3時間持ちます。九州内であればほとんど中までかな。
強はかなり熱くなります。
ウィンターグローブなのでレバー類の操作感はイマイチですが、寒さで指が動かなくなるよりははるかにマシでしょう。指先の冷えから開放された今、他の部分が寒く感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/27 10:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

junichieraさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR110 | KSR-2 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

現在1℃で使用しました。
性能は申し分なくあったかで指先も痛くありません。
ただ三層構造なのか、少し厚く感じハンドル操作に慣れがいるかな?
まぁ気にならない程度ですが。
悪い点はそのぐらいで、手首のバッテリーも気になりません。お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP