6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他ヘルメットオプション・補修部品のインプレッション (全 235 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ヘルメットを落下させてしまい、ちょうどデルタダクトの部分が破損したために購入しました。
クリアを選んだのですが、両面テープ部分が緑色で不安でした。が、保護テープをはがすとちゃんと透明の両面テープでした。
付属のテンプレートを通風孔にあて、鉛筆等で印をつけて接着するのですが、これだと大まかな位置しか決められません。気になる方は定規等が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14

役に立った

たけさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z1-R | CRF250X | CRF230F )

5.0/5

★★★★★

バイザー外すのに必要なホルダーなので購入しました。
ボルトまで附属していて良いと思いました。
1つのヘルメットで2通り楽しめて最強だと思います。
私はオフロードもオンロードも両方使うのでとても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36

役に立った

コメント(0)

pikoさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

シールドのがたつきを調整する為締め付けていたら破損しました。
小さな部品まで購入できるのが大手ヘルメットメーカーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

SHOEI マルチテックに使用しています。
本商品のセットは、投稿写真中の番号1から3番の部分になります

マルチテックはベルト幅24mm、厚み2mmですが、
元のヘルメットに加工無しで取り付けることができました。
グローブをつけた状態でのヘルメット着脱が楽になります。

固定位置は画像中の1番パーツの取り付け位置で決まりますが、おおよそ顎の左側に来ます。

自分はノドボトケが大きい方だったので、人体への干渉が気になっていたのですが、本商品は問題ないレベルでした。

自分はノドボトケが大きい方だったので、人体への干渉が気になっていたのですが、本商品は問題ないレベルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

私のようなリターンライダーにとっては、このクリップのような昔からずっと変わらないものが一番安心できます。それに元々取り付けも簡単であり、構造がシンプルだから耐久性もあり、軽量で、価格も安価。個人的にはクリップはやはりこれが定番だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kozzbyさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

シールドを何回も外しているうちにネジの溝が怪しくなってきたので購入しました。

送料無料の金額合わせなどで購入するのがイイかと思います。

メーカー品なので作りは問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

SZKHNTIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: バーグマン200 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
メガネの曇り止めのために購入。
ヘルメットはSHOEI Z-6に使用しています。

画像の中段がブレスガード本体で、上段と下段のものはヘルメットに付けるマジックテープです。
上段か下段のマジックテープをヘルメットに付けてから、ゴム製のブレスガードを付けるタイプになっているため、SHOEI製だけでなくフルフェイスヘルメットの大半のものには付けられると思います。
下段のタイプを付ければ微調整がしやすいですが、口元のベンチレーションを塞ぐようであれば上段のものを使用しベンチレーションも確保する、といった使い分けができます。

実際に、雨の日にメガネをかけてバイクに乗りましたが、今まで曇っていたメガネが曇らなくなりました。
ヘルメットの着脱に関しては、ブレスガードが付いていてもそこまで気にはなりません。
曇り止めケミカルを継続して使うよりは、こちらのほうがコストパフォーマンスが高いと思います。
また、シールドにピンロックシートが付けられないヘルメットであれば、ブレスガード使用でシールドの曇り止め対策ができると思います。

難点は匂いです。ゴム臭いため、人によっては気持ち悪くなるかもしれません。これに関しては、慣れるか中性洗剤で洗うなどして匂いを取るといったことをしたほうが良いと思います。
自分は中性洗剤で洗い、匂いを和らげました(ゴムの匂いが完全には消えません)。

曇り止めケミカル使用と比べてコストパフォーマンスが良く、汎用的でヘルメットを選ばないという点で、かなり良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

MZにCTバイザーを取り付けるため購入。

MZにCTバイザーを取り付けるためには、CTバイザーの他、バイザーワッシャ、シールド、シールドベース、ネジセットを購入する必要があります。

MZとCT-Zでは、根本的なシールドの固定方法が異なるため、シールドベースの交換から必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

MZにCTバイザーを取り付けるため購入。

MZにCTバイザーを取り付けるためには、CTバイザーの他、バイザーワッシャ、シールド、シールドベース、ネジセットを購入する必要があります。

個人的には、CTバイザーに同梱してもらいたいパーツです。

正直、バイザーワッシャーだけ必要になる状況が想像できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FXDL DYNA LOW RIDER [ダイナローライダー] )

5.0/5

★★★★★

クリアはベストでした。(後々、この部分だけ塗装しようかと思っていたので)
クリアなら、どのカラーのヘルメットでも問題なく、マッチするのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP