6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KAPPA:カッパ

ユーザーによる KAPPA:カッパ のブランド評価

イタリアで絶大なる人気を誇るブランド「KAPPA (カッパ)」。スポーツカーからヒントを得てデザインされた、流れるような美しい形状を持つ「KAPPA (カッパ)」のモーターサイクルケースは、デザインだけでなく厳しい基準をクリアした高品質さも魅力です!

総合評価: 3.9 /総合評価117件 (詳細インプレ数:105件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
39
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

KAPPA:カッパのバッグ・ボックス取り付けステーのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: CBF125R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • パニアケースを外していても自然な感じです。

    パニアケースを外していても自然な感じです。

  • タンクバックも取り付ければ、何泊でもキャンツーに行ける長旅仕様となります!

    タンクバックも取り付ければ、何泊でもキャンツーに行ける長旅仕様となります!

CB 125F用の製品ですが、フォーチュンウィングに取り付けされたと言う方のインプレッションが有ったので「それならCBF125Rにも取り付けできる!?」と、清水の舞台から飛び降りました。

結論から言いますと、同社で出しているリアキャリアに固定する製品なので、同社製のリアキャリアの購入必須!!です。これが無いと、絶対に取り付け出来ません!同時に買うと、かなりの出費が強いられますが、同時に買うより、先ず先にリアキャリアを購入して、それで足りなければ、パニアケースステーを買う事をオススメ致します。

製品の精度は全く問題無く、無加工で取り付けできますが、そもそもCBF125Rの車体強度が圧倒的に不足しているので、カラのケース3点セットを取り付けるだけで、高速走行が出来なくなるほど車体がヨレます!法定速度を保つのが精一杯となるため、折角、長旅仕様となっても「ノンビリ旅専用車」と化します( ̄▽ ̄;)
製品自体の強度や塗装の仕上げ等は文句無いのですけれどね…

ゲンチャリのCBF 125Rに、パニアケースを取り付け出来るなんて夢にも思わなかったのですが、これで長旅仕様が完成しました\(^-^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/14 11:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Satosuke0719さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GSX-S1000GT | CT125 ハンターカブ )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 4

GIVIのOEM品です。GIVI製の品番はTL1192KIT。
PLO1192MKに、GIVI社製のツールボックスS250を取り付けるためのアタッチメントです。
車種専用品だけあって、取り付けは簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/29 16:53

役に立った

コメント(0)

Satosuke0719さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GSX-S1000GT | CT125 ハンターカブ )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 3

GIVIのOEM品です。GIVI製の品番はPLO1192MK。
FZ1192とセットで購入しました。
国内通販で買うと値段が…。

取り付け特に問題なし。
純正のようにすっきりとはいきませんが、許容範囲内です。

サイドケースはまだ未購入ですが、GIVIのE22を取り付ける予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/29 16:50

役に立った

コメント(0)

Torisさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W400 )

利用車種: W400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 2

Q&Aにトップケースステー・サイドステーのみの商品ですとありますが
届いたのはサイドステーのみでした。
このQ&Aは削除するか修正したほうが良いと思います。

基本的にリアキャリアとの同時装着は出来ないので
リアキャリアを加工するかどうかしないとフルパニアには出来ないです
商品画像のリアキャリアは海外通販でももう手に入れるのは難しいみたいですね

パニアケースのみの仕様であれば見た目もしっかりしていて良い商品だと思います。
元々小さめのリアウインカーに変更していましたがパニアケースとの干渉はありません。

精度が甘く、取り付けに力業が必要な部分もありますが海外製のステーは大概そうですので
無加工で取り付け出来るだけましなほうだと思います

この手のステーは選択肢があまりないので販売しているだけありがたいです
使い勝手は満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/20 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZS1000フェザー | FZ1フェザー )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 丁度良い大きさ??良いバランスだと思います??

    丁度良い大きさ??良いバランスだと思います??

  • 雪国仕様なのでフォグとハンドルカバーが付いています

    雪国仕様なのでフォグとハンドルカバーが付いています

  • リア??カッコいいと思います??カッコいい

    リア??カッコいいと思います??カッコいい

ジビと同じ製品でジビのE22Nのバニアケースを取り付けました。もちろん、何の問題もなく取り付けられました。
※ナットが緩み止め仕様になっていて非常に良いと思いました??当方2001年式のFZS逆車ですがリアウィンカーを移設しないで取り付けられました。ただし連結支柱の方向を下向きにします??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 16:09

役に立った

コメント(0)

みやんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TDM900 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 購入品一式です。

    購入品一式です。

  • ステー右側取付状態。

    ステー右側取付状態。

  • ステー左側取付状態。

    ステー左側取付状態。

  • 下部連結ステー。角度変えにより、万一の傷付き防止スポンジ施工。

    下部連結ステー。角度変えにより、万一の傷付き防止スポンジ施工。

  • 下部連結ステーの非公認取付状態。これによりリアウインカーの移設不要となる。

    下部連結ステーの非公認取付状態。これによりリアウインカーの移設不要となる。

  • リアウインカー非移設、GIVI・E22装着状態。

    リアウインカー非移設、GIVI・E22装着状態。

元々、KLX347(GIVIのV37 or V35、KAPPAのK33N用のステー)を購入していたのですが、V35系統のサイドケースは想像以上に横幅が広くなり、恐らくすり抜けはほぼ不可能となる見込みが判明。

そこでサイドケースの容量を少な目のGIVIのE22に変更し、改めてKL347を購入する事に。

結果、E22の装着により全幅がほぼハンドル幅と同程度に収まり、渋滞のすり抜けも可能なレベルに落ち着きました。

そしてKL347のステーの購入では、嬉しい誤算もありました。それはあくまでTDM900のステーである事によるのですが、本来この商品(サイドケースステー)ではリアウインカーを取り外した左右の穴部分に、下部の連結ステーを通すために、リアウインカーの移設が必要となります。

しかしながら、今回購入したKL347のステーと、GIVIのE22の組み合わせでは、連結ステーの取付角度を変える事により、リアウインカーの移設の必要が無くなります。

リアウインカーとサイドケースとの接触も無く、ウインカーもケース後端に隠れる事もなく、そのままで使用できます。
(KLX347の場合は、リアウインカーの移設は必須となります。)

これは余談となりますが、サイドケースをE22にする事により、蓋がバイク装着状態で上開きとなるのも、V35系統のケースと違い中身が飛び出す事もなく、気楽に何でも放り込めるので、使い勝手がとても良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Juzoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250X )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 装着状態後ろから

    装着状態後ろから

  • 装着状態横から

    装着状態横から

取り付け時間は3時間位かかったでしょうか。
ステー取り付けの方はそれほど難しくないのですが、
ウインカーの移設がリアフェンダーの取り外し・穴あけ加工込みで結構大変でした。
必要工具はラチェット、レンチ、六角レンチ、ドライバー、ドリルです。

ステーは片側3点で固定されており、両側を2本の鉄棒で繋いでいます。
セミターンスクリューというネジで車体と締結されており、
サイドパニアが必要ない場合は付属の特殊工具で4箇所のネジを半回転させるだけで、
取り付け穴部分のパーツを残してステーごと外すことが可能です。

VFR800X用のサイドパニアステーはGIVIとHEPCO&BECKERからも出ています。
現時点でGIVI(PL1139CAM)は3.7万円、ヘプコは4.1万円なので、
この製品のコストパフォーマンスの良さがわかります。

ただし、取り付けられるケースはK33Nという1種類のみになります。
こちらも安いのですが、GIVIのV35やヘプコの箱に比べて簡素なものになりますので、
気に入らない方は他のステーを検討したほうがいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/16 23:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP