6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3212件 (詳細インプレ数:3156件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのサイドバッグのインプレッション (全 98 件中 91 - 98 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

 タナックス モトフィズ サイドバッグGT を購入して装着しました。

 ノーマルのマフラー(ヒートガード付)もしくはカーボンサイレンサーなら
熱の心配なく取り付けられます。

  タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグとも同時装着できます。
リヤバッグは3点セットでモトフィズを選びました。

 まずはなんと言っても価格の安さ。だけど、ただ安いだけじゃなくて
必要なところをしっかり押さえてくれていて助かります。

 サイドバッグ本体は、外面600Dナイロン製ですが芯が入っていて、
ハードケースのようです。荷物が入っていなくても形がしっかりしていますので
カッコイイです。

 構造は1気室+フタ部分にネット状のジッパー付ポケット。左右とも同じ構造
で、『何の変哲も無いサイドバッグ』です。

 形は前後別構造のスラント形状で、反射材の位置を気にしないなら左右で入れ替えて使っても良いです。見た目の印象が変わります。

 ホーネットではこれを装着しても二人乗りできます。二人乗りツーリングも
見据えての購入です。

 装着は説明書どおりに行かなくもないですが、ホーネットはシートが
後方へ細くなる形状の為ベルト&バックルが滑ってきて抜けてしまいます。
これを防ぐ為、バックルの長さ調整後に余っているベルトを使用して
前後のベルトを横から見て『H』の字上に結んで後方のベルトを
前方のベルトへ固定します。

 また、この製品のイマイチな点として挙げた
『取り付けベルト&バックルの設計』ですが、左右対称に取り付けるはずの
サイドバッグなのに、ベルト&バックルが対称設計ではないので、
一度現物合わせしてからの再調整が必要になります。

 取り付け調整後は、この上ない一体感があります。テールカウル接触部が
くぼんだ立体構造なのでクラシックなバイクよりもテールカウルの張り出したバイクにしっくりすると思います。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BMW&モン太さん(インプレ投稿数: 83件 )

4.0/5

★★★★★

BMW F800Sに取り付けるため購入しました。
以前、普通の形状のサイドバッグを購入し取り付けようとしましたが、F800Sのリヤサイドカウルが出っ張っているのでサイドバッグがハの字になり不安定でカッコ悪かった。
リヤサイドカウルの形状に合わせて造られているタナックス モトフィズサイドバッグGTなら取り付けられるだろうと推測の元購入しました。
正解でした。サイドバッグがハの字にならず真っすぐで揺れもなく安定して取り付けることが出来ました。
ただ、リヤのカウルの形状に合わせて造られているのでバッグにあまり荷物がはいりません。私の場合はベンチュラのリヤバッグと併用して使う予定なのでレインウェアー等が入れば特に問題はありませんが・・・
最大の問題が発生!それはガソリン給油です。
F800Sの給油口が右のサイドカウルにあるためバッグが付いていると給油が出来ません。給油の度に右バッグ下部を固定しているバックルを外して持ち上げないと給油が出来ません。F800系のオーナーは注意願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

杏仁豆腐さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
Ninja250Rに装備しています。(この画像では、シートバッグも載っています)

カウルフィット構造のおかげで、Ninja250Rのリア周りにもまぁまぁフィットしています。

あと、リアウインカーが横に飛び出していることで有名(?)ですが、
それにも強く干渉することなく、ほとんど負担になっていないと思います。

ですが、後続車からは見えづらいかと思います。

ですので、サイドバッグを前に引っ張る必要があります。

ライディングポジションに干渉しないギリギリのところまで引っ張れば、
後ろからも見えるようになりますので、使用には問題ないかと思います。

容量の方ですが、可変式ということもありますが、
そこまで多く入る訳ではありません。
サイドバッグのみであれば、1泊か2泊が良いところではないでしょうか。

自分の場合、シートバッグがメインでサイドバッグはサブなので、必要十分です。

あと、バックルを初めて取り付ける際、少し手間取ってしまいました。
ま、説明書をしっかり読めば、そこまで難しくはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鳴神 大河さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

CB400SBの積載アップの為に購入しました。

この商品を選んだ理由は、リアカウルにフィットする
側面形状だった為です。

側面形状が内側に窪んだ形ですが、積載は十分にあり
形状が問題になるという事は有りませんでした。

取り付けに関してですが、シート側に回すベルトは勿論ですが
バッグ下側のベルトを使ってぎっちり締めないと
バッグが写真のようにマフラーに近くなりすぎたり
リアウインカーと干渉します。
(バッグを使ってリアカウルを搾るような感じで締めると問題ありません。)

あと気になった点は、雨天時にレインカバーを掛けて
サイドスタンドで駐車していると、左側カバーに水が溜まります。
走行時は問題ないので、単純にボディ等から
垂れた水が溜まっただけだと思いますが
常時装着する方は、その点に注意した方が良いかと思います。
(左側だけ濡れても大丈夫な物だけ入れるか、念の為の防水対策をする。)

また、レインカバーが左右似たような形状で、目印が無い為
暗い中だと、どっちがどっちだか解りにくいです。
なので、レインカバーに左右どちらかという目印を
自前でつけたほうが使い勝手が良いです。

雨天時の運用で問題点が出てきますが
それを差し引いても、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

maruiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

4.0/5

★★★★★

グラディウス400に取り付けました。

ツーリング先での散策時に邪魔になる、オーバーパンツ等の収納の為に購入しました。
この商品を選んだのは、現在使っているシートバックとの同時装着時にメーカーを合わせたほうが、外観的に違和感が無いだろうと考えたからです。

取り付けに関してですが、調整は面倒ですが簡単ですし、殆どの車両に取り付けられると思います。
実際に使用してみての感想ですが、外観的には結構マッチしていて良い感じです。
中になにも入れていなくても、型崩れは発生しません。
運転時の操作性に変化はありませんし、すり抜けも問題ありません。
収納力は31リットルありますので、14リットルのシートバックを合わせると、日帰りか一泊での使用の私には十分です。

温度調節を洋服でしなければならないバイクでは、何気にかさばる洋服の収納が面倒で、今までは40リットルのリヤバックやネット等で対応していましたが、見た目的にかっこ悪く、乗り降りもし難いですし、ネットでは走っている時に落ちないか不安でしたが、これで安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Uさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

ドラッグスター250につけていました。大きさはちょうどいい感じ。400になってしまうと若干小ささは感じますが、容量はしっかりとしています。型崩れも無くとっても丈夫です。
いい点は、車体が大きく見える・収納がしっかりしている。
悪い点は、余りありませんが、唯一上げるとしたら、装着時にタンデムシートが若干変形します。挟み込む方式なので・・・。
走行には問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hinacoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

ZZRのカウルの出っ張りにとてもピッタリくぼんでいるので、とても良いです。ただしカウルの塗装を守るために必ず養生が必要です。レインカバーはちょっとつけづらいかな?ZZRの積載性に困っている方でそこそこ載せたい方はオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

1919TAKAさん 

インプレッション拝見いたしました。高二の息子と春になったらタンデムで一泊ツーリングに行きたいと考えています。Ninjya250Rなので見た目が大きすぎないか?テールカウルに擦り傷が入りそうなのが心配です。何か、良い対処方法を実践されていますでしょうか?お教えいただければ助かります。

sironecoさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

この商品って合皮とナイロン製の二種類あるんですね。
商品が届く前にナイロン製を見かけたので「えっ!写真と全然違うんじゃ?」とか思ってビックリしましたが合皮のが届いて安心しました。
早速取り付けてみました。今回取り付けたバイクが小さかったためか取り付けコードが長すぎて、正規の取り付け方法では取り付けられませんでした。なのでシートの下に挟み込む様に取り付けました所良い感じになりました。

収納力も一泊分のツーリングに丁度良い感じです。
私的には良い買い物したと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP