6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3212件 (詳細インプレ数:3156件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのサイドバッグのインプレッション (全 98 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F

4.0/5

★★★★★

今までBAGSTAR製のサイドケースを使っていましたが、
現在の車両と相性が悪くシートカウルが傷らだけになったので、
こちらのケースに変更。

着脱は非常に簡単。質感もいいです。
横開きなので、キャンピングシートバッグを乗っけられるのがグッド。
(写真はWデッキシートバッグ)
外側はポリカなので、ハードケースの様な質感を感じられ、
お気に入りのステッカーなんかも貼れちゃいます。

欲を言うのであれば、内側の荷ズレ防止用ネットをもう少し絞れるようにしてほしい。
ガバガバ過ぎて邪魔なのだけど、取り外すことも出来ないので荷造りの際は少し頭を使います。

荷室も一つだけってのも少し残念。
パンク修理キットや持ち運び用の肩掛けベルトなど、普段は使わない物を収納できるちょっとしたスペースがあると便利かな。

この辺りはツアーシェルケース2で改善されることを期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/16 22:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわしさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 | セロー225WE | ZZR1400 (ZX-14) )

4.0/5

★★★★★

今までは長距離ツーリングはキャンピングシートバッグ2のみを使用していました。
シートバッグには小物類を入れておくスペースが少ないので、こちらを購入。
右側には雨具(レインウェアやレイングローブ)、左側にはパンク修理キットやチェーングリススプレーなどを入れています。

形状や型崩れしない点は良いのですが、内側へレインカバーがかからないので雨の中走ると砂などの塵がたくさんついて汚くなるのが良くないですね。
雨中走行をする場合は、出発前に市販の撥水・防汚スプレー等を吹いておくといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケイスケさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 1090 ADVENTURE R | PAN AMERICA 1250 )

4.0/5

★★★★★

 以前から気になっていた商品ですが、セール対象商品になったタイミングで夏休みのツーリング用にと即購入しました。
 汎用品のため車種により違いがあるのかもしれませんが、取付けは説明書もわかり易く非常に簡単です。
 ただ、私のVERSYS650ではリアウィンカーが干渉し少し前寄りな取付け位置になります。
もう少し後ろに付けたいところですが、これはウィンカーの移設をしなければ解決しないでしょう。
まぁ、見た目の問題ですし実用に支障はありません。
 容量的にはサイドのシェルカバーが立体的で奥行があるため、見た目以上に入ります。
 ツーリングでは着替え等をシートバッグに乗せ、このサイドバッグにはカッパ、サンダル、ポーチ、お土産、コンビニで買った酒やつまみ等いろいろ入れてました。
 悪い点は、雨対策でしょうか。これは是非改善を望みます。ツーリング中雨天走行しましたが、付属のレインカバーの底に後輪が跳ね上げた雨水がたまり、バッグ底面が水に浸かったまま走行する状態でした。バッグ本体に防水機能はありませんので、水に濡れて困るものは防水対策をしてサイドバッグに入れる必要があります。
 それを除けば、使い勝手も良くツーリングには欠かせないアイテムになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/17 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

4.0/5

★★★★★

純正パニアは高価&重い・・・という事で、最近流行りのソフトサイドパニアを取り付ける事に。布っぽく涙滴型な製品が多い中、ポリカ製シェルケースと四角い形状が気に入りました。シェルケースのシルバーもトレーサーのシルバーとマッチしていて、ぱっと見純正品のよう。容量も十分で非常に満足です。
ただ一つ、取り付けに関して難点が・・・。
トレーサーのように、車体の左右にアシストグリップがある場合、固定フラップが使用できません。ベルト固定だけでもなんとか取り付けできますが、フラップの形状をもうちょっと工夫すれば左右アシストグリップ車にも確実に取り付けできるのでは?と思いました。

総合的に見て、製品の質感や使い勝手等は良く、取り付けの問題と、他の方が書かれている雨対策さえ出来れば満点でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/02 01:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

G1さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | DJEBEL200 [ジェベル] | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

昔からネイキッド中心にロングツーリングの際は使用しているバックです。(只今三代目)2○○巡航でも破けずです。今メインでツーリングで使用のジェベルはノーマルのマフラーの断熱プレートでは裏面が少し溶けるので、自作のアルミプレートを作成して対応 それでも高速を長い間巡航しているとほんの少し裏面が柔らかくなるのでタバコの箱で対応。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 22:21

役に立った

コメント(0)

Karasu23さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XJR1300 | XT1200Z スーパーテネレ )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

ネイキッドにサイドボックスを付けたい。と言うと、大抵の人には「えぇ~?!」と言われてリアボックスを薦められましたが、聴く耳持たずで注文して取り付けてみた処、皆に「良いねぇ~」とお褒めの言葉を頂けた程にキレイにフィット。
バイクのボディーカラーに相まって、まるで純正オプションみたいにも見える程で、今ではお気に入りになっていて、もちろん容量と造型、取付、取外しの簡単さにも満足してます。
マイナス点としては、自分の不注意が原因なのですが、ブロック塀にチョッと当たっただけで削れて色剥げしてしまってショックだった事と、暑い日に当ボックスを付けたままバイクカバーを掛けて駐車して2日後に、さぁ乗ろうとカバーをめくると、微妙にボックスが型崩れを起こしてました。
問題になる程の変形ではなかったのですが、結構これもショックでした。(極端に熱に弱いのか?)
電柱などにバイクを括ってる人は当てない様に要注意、陽の当たる暑い所にバイクを置いている人や付けっ放しで駐車しておくと、ボックスが変形してしまう可能性があるかも知れませんのでこれも要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/27 20:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

※Zさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CRF250M | MINT [ミント] )

利用車種: CRF250M

4.0/5

★★★★★

購入後、2度のキャンプツーで装着実走しました。
装着はイージーベースにより落下の心配もなく、片側ずつバックル2か所を取付け長さを調整し、ベルクロで固定。その後、テンションコードを適宜装着して完了です。

マフラーはFMF:Q4で、見た目的にマフラー側が膨らんでしまい宜しくない為マフラーガードを外して使用していましたが、ツー2回目の際にススが付着したかのようなネオプレーンの熱軟化によるマフラーへのゴムの付着を確認しました(穴が開きそうな感じは皆無でしたが)。
SUSマフラーでも接触の可能性がある場合は、ヒートシート等での保護を推奨します。

ケース下側のテンションコードについてですが、意外と脆いです。
後方に引っ張り気味でコードを荷掛フックにクロスで掛けていましたが、キャンプサイト内を低速で走行中、サイトと駐車場の段差数センチを超えた際にコードのフックが破砕しました。
テンションのかけ過ぎや角度(固定具へのベクトル方向)には注意して下さい。

現在、カラビナとSUSワイヤーによるテンションコードの自作を検討中です。

続いてパッキングについてですが、当方では
右側バッグ側
・キャプテンスタッグ アルミテーブル
・クッカー一式(ストーブ・ガス缶内包)
・トイレロール紙
・AC充電危機
・ウェットティッシュ数点
・ドリップコーヒー等
右側蓋側
・純正外工具
・ホルツパンク応急ボンベ小中型車用
・携帯チェーンルブスプレー
・予備チューブ(リアのみ)
・着替え2日分(長袖フリース込)
左側本体側
・2人用ツーリングドームテント
・PAINE 冬用ダウンシュラフ
・グランドシート
・LEDヘッドライト(夜間設営用)&LEDランタン
左側蓋側
→テントとシュラフでパンパンになり余裕なし

以上、片側5.5~6kgの計12kg
まだまだ重量的には余裕がありそうです。

キャンプ食材やお土産等はシートバッグやタフザックで対応します。
ガソリン携行缶を積載する場合は、マフラー熱や万が一の立ちゴケによる衝撃・圧迫が怖いので基本シートバッグです。

長文になりましたが、見た目良し・取付け易さ良し・積載性良しの優等生です。
当方ではテンションコードの問題がクリアできれば満点以上の価値があります。
北海道ツーリングでは十二分に活躍してくれる事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 01:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

奥嶽入道さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NM4-01

4.0/5

★★★★★

雨中走行時のために表側にはビニールシートが付属していますが、裏側(タイヤ側)にはなにも対策がとられていないため、そのまま走るとタイヤの跳ねがしみこみ、つい先日私はシュラフをびしょ濡れにしてしまいました。濡れてはまずいものは、ビニール袋等に包んでの利用をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 15:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

4.0/5

★★★★★

400cc用に購入したけど原付に付けられるんじゃないかと
付けてみたらしっかり取り付けも出来て見た目もなかなか気に入っております。

値段のわりに容量も大きく作りもしっかりしていて
良いと思います。

雨用にビニールカバーが付属していますが、外側だけを覆う物ですので内側はタイヤ撥ねでビショビショになりますし
外側でも固定のためのベルト等の部分は覆えないので少し濡れますね。
かと言って取り外しも手間ですし、濡れてもイイかぁ~と諦めるようになりました(微笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 11:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VTR250 | CBF125 | ER-4n )

4.0/5

★★★★★

雨天時にカバーをかけても、限度があります。そこはやはりハードケースですね。
中身をビニールでグルグルにしてごまかしてはいますが、バッグがくさくなります。雨の時は使わない方がよいのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 21:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP