6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3215件 (詳細インプレ数:3158件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのサイドバッグのインプレッション (全 30 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっきーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | CB400SF )

5.0/5

★★★★★

とても簡単に取り付けはできます。
しかし、ベルトが多いので少し時間がかかります。
その点を除けば、説明書も見やすいし簡単なのでGOOD!
一緒にサイドバッグホルダー?も買ったほうが巻き込みも心配なく使用できるかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

どうせ小さいんだろう・・・
どうせ安物なんだろう・・・
そんな期待を見事に裏切ってくれました。
これを装備したらタンクバックが不要になりました。
CB400SFに装着した画像はhttp://imp.webike.net/commu/diary/0068111/

思ったより中身が入ります。
乗り降りもすり抜けも気にならない大きさです。

装着にかなり手間取りましたが、シートバックの紐を利用して取付しました。
バックを外すのもシートを外すのもなんとか可能です。
もう少し楽に付けたいと思いましたが、高速などで安心して使うには仕方ない
のかな?

山道・国道・通勤・高速の全てのシチュエーションで使用しましたが、かなり
満足しています!

あとは耐久性だけなのですが・・・安いのでOK♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ふれぶる(あばれる君@自己中心派x読逃暴走中)さん 

1年半利用した後のインプレとしては、さすがに色は若干ですが褪せてる気がします。
それも年季が入って良い感じかと思います。

少しの雨だと中身は問題なしです!
写真のようにシートバックも着ければ1泊2日のツーリングに
整備道具も入れて更にお土産や他の人の荷物を入れても大丈夫です!
すでに装着して20000km走ってますが壊れてるところはありません。
この価格でこれだけ使えればコスパも文句なしで最高の製品だと感じました。
☆5つは変わらずです!

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

もう少しがっちりしたベルトやテープで固定だと思ってたんですが、実際は違いました。
でも容量がかなり入るんで、もう一つ10Lくらいのバッグを積めば、泊まりもできます。
大きさでは高さがそんなに無いので、クルーザーでも泥上げで汚すことは無いです。
外回りに小物入れのホルダーも欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

4.0/5

★★★★★

見た目はいいです。
しかし取り付けにくいです。

2、3泊ならちょうどいいかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/06 11:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Marinさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ショートツーリング用に購入しました。
2、3日分の荷物なら問題なく詰めることができるので便利です。
しかし、取り付けの説明書を見ながら取り付けましたが、理解するまに要する時間が少々必要でした。
一度取り付け方がわかってしまえば次回以降は問題なく取り付けられます。

大型SS向けに設計されているせいか、Ninja250Rに取り付けたところリアウィンカーが隠れてしまうため昼間は可視性が悪くなってしまいました。
そのため、やや前側に取り付けるかウィンカーを交換するなどの対応が必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-07 | XT250X )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
長距離ツーリングのために購入。
この手のバッグの中ではかなりお手頃。
飾り気はないけど、全てが必要十分といった感じ。
側面車体側がえぐれているので見た目の大きさの割に容量は小さく感じるが、
そもそもの容量が大きいから、これだけで3泊はいけると思う
(持っていく荷物の量は人によりけりだけど)

難点は取り付けベルト。
この手の製品の取り付けベルトの例にもれず、どーにもややこしく面倒くさい。
多種多様な車種に取り付けられるようにするには仕方が無いのかもしれないけど。
ちなみに、バッグ下方に付けるばたつき防止ベルトは、タンデムステップホルダー
とリアウインカーの首で固定した。
こんなベルトじゃ面倒くさくてかなわないので、ベルトは車種に合わせて自作する
つもり。

ベルトの煩わしさを我慢するなりできれば、最低限の投資で最大限の便利さを
実現できると思う。オススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっぷんちょさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000などスーパースポーツマシンに積載性など求めてはいけないのかもしれませんが、みんながみんなサーキットや峠を攻めたりするわけではなく、ワタシのようにツアラーのような使い方をする方もいると思います。そんな時荷物をどうするのかが問題になると思います。そこでサイドバッグを使用するのも一つの選択肢です。このバッグはシートカウルに縛り付けるタイプで今時の車両のようにシートカウルがとんがった車両にもマッチするような形状になってます。見た目も何となく後ろ上がりでエアロっぽくかっこいいです。容量も2~3泊の旅行なら十分で場合によっては拡張も出来る優れものです。内部にポケットもあり、大変便利です。さらに、シートバッグと組み合わせれば用途は更に広がると思います。


取り付けはシートカウルに挟み込み、左右をベルクロでドッキングし、ベルトで固定するので脱落の心配もありません。とはいえ、最初は慣れが必要かもしれません。

ただ、付属のレインカバーの取り付けが、かぶせて紐を引っ張るタイプなので、飛んでいかないか心配でした。今のところ、飛んで行くことはありませんでいたが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:33
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

永久ライダーさん 

私の車両もGSX-R1000でK6です。かっぷんちょさんの車両はK7・K8でしょうか?リアウィンカーの視認性はいかがでしょうか?
支障なければ購入してみたいですね。

abaron412さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

 持ち物が少ないときでも、雨具などのためにいちいちリュックなどを使うのが面倒で、サイドバッグを探していました。決め手としてコストパフォーマンスも大きいですが、250ccの車格に装着した時に、”見た目にもちょうどよく、操作性にも影響ない物”で探していたので購入しました。
 他の方が「取付けが大変」とおっしゃていたので、覚悟していたせいか、思ったほど大変でもなく、しっかりフィットしました。ただその分確かにベルトの数が多いので、つけたり外したりは面倒そうです。外見ほどは中は大きくないですが、普段使いシートバッグなどとの併用であれば連泊でも十分だと思います。
 ただバッグがカウルにフィットする形状なのに、バリオス2だと荷掛けフックがあたって、若干浮きフィットしません。また、そのためかレインカバーが走行中にはずれてしまうということが起きました。これらは製品のせいではないですが、購入される方は一応気をつけておいた方がいいと思います。
 しかし総じて、この値段でしっかりしたものが手に入って満足です。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

購入しました。

バッグ内側が「く」の字になっていて、テールカウルのあるSSタイプのバイクに装備するのにむいていると思います。

容量は両側合わせて最大31Lなので、それほど入るわけではありませんが、1~2泊分程度なら十分だと思います。

ただ、Ninja250Rには少し大きかったからか、普通に装備するとリアウィンカーが隠れてしまいます。少しだけ前にずらして装着することによってこれは回避できます。

難点というと、固定ベルトが多くて(6本)取り付けに時間がかかることです。

ですが、走行中にバッグが落ちないようにするための対策だと思えばこれくらいあれば安全だと思われます。


あとは、どれもそうでしょうが、バッグのチャック部分にロック等がないので、長時間空けた時に中身を盗難されないように、バイクから離れるときにはワイヤーロック等を通して開けられないようにするといいとおもいます。

標準装備でリフレクターとレインカバーがついているので、この価格でこれだけの装備なら十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

 タナックス モトフィズ サイドバッグGT を購入して装着しました。

 ノーマルのマフラー(ヒートガード付)もしくはカーボンサイレンサーなら
熱の心配なく取り付けられます。

  タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグとも同時装着できます。
リヤバッグは3点セットでモトフィズを選びました。

 まずはなんと言っても価格の安さ。だけど、ただ安いだけじゃなくて
必要なところをしっかり押さえてくれていて助かります。

 サイドバッグ本体は、外面600Dナイロン製ですが芯が入っていて、
ハードケースのようです。荷物が入っていなくても形がしっかりしていますので
カッコイイです。

 構造は1気室+フタ部分にネット状のジッパー付ポケット。左右とも同じ構造
で、『何の変哲も無いサイドバッグ』です。

 形は前後別構造のスラント形状で、反射材の位置を気にしないなら左右で入れ替えて使っても良いです。見た目の印象が変わります。

 ホーネットではこれを装着しても二人乗りできます。二人乗りツーリングも
見据えての購入です。

 装着は説明書どおりに行かなくもないですが、ホーネットはシートが
後方へ細くなる形状の為ベルト&バックルが滑ってきて抜けてしまいます。
これを防ぐ為、バックルの長さ調整後に余っているベルトを使用して
前後のベルトを横から見て『H』の字上に結んで後方のベルトを
前方のベルトへ固定します。

 また、この製品のイマイチな点として挙げた
『取り付けベルト&バックルの設計』ですが、左右対称に取り付けるはずの
サイドバッグなのに、ベルト&バックルが対称設計ではないので、
一度現物合わせしてからの再調整が必要になります。

 取り付け調整後は、この上ない一体感があります。テールカウル接触部が
くぼんだ立体構造なのでクラシックなバイクよりもテールカウルの張り出したバイクにしっくりすると思います。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP