6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブレコーダーのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/41-45kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ。台座は外してステーにネジ止め。ミラーやスクリーンとの干渉無し

    フロントカメラ。台座は外してステーにネジ止め。ミラーやスクリーンとの干渉無し

  • リアカメラ。強粘着両面テープ止め

    リアカメラ。強粘着両面テープ止め

  • コントロールスイッチは左側カウルの上

    コントロールスイッチは左側カウルの上

【使用状況を教えてください】
この数年、ドラレコをつけるかずっと迷っていたのですが、先日露骨な煽り運転を受けて装着を決意しました。
Ninja1000はカウル取り外しが面倒だし電気系統なんて自分でいじれない素人なので、バイク屋さんに持ち込みして取付してもらい、このGWのツーリングから稼働させてます。

カメラの装着位置は、フロントはデイトナの取付イメージ写真(自分と同じ車種)の位置だと低すぎる気がしたので、ミラーにキジマ製のステーをかませてミラーの根本にしました。リアはテールランプの斜め下あたり。どちらも振動や車体の映り込みなく撮影できてます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
実店舗で展示品を見ていたのに、実物を見てカメラでかっ!と思いました。
でも煽り防止のためにはカメラが目立つほうがいいので、この大きさでもいいかな。

【使ってみていかがでしたか?】
録画自体は車両電源オンオフ連動なので勝手に撮影始めてくれて安心です。データについてはアプリをスマホに入れて直感的に操作できるのですが、スマホのメモリ不足なのかな?ドラレコ本体からスマホへのデータ転送途中で落ちてしまいます。取説ちゃんと読まないとと思いつつそのままになってます。。
PCでの録画再生やデータ保存もまだやっていないので(SDカード取り出すのが億劫で・・)わかりません。

【注意すべきポイントを教えてください】
付属のSDカードが32GBしかないので2時間ごとくらいで上書きされます。あとで走行記録も見返したいので容量大きいのに買い替えようと思います。とは言っても使用できるのは128GBまでのSDカードのようです。
それと、取り替える際は本体のカード挿入場所を開けるのに精密ドライバー(+000)が必要でした。狭いシート下にぎゅうぎゅうに入れてあるので本体出し入れもカード取り出しにも手間がかかり、かなり面倒です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
商品を選ぶ際には品質に信頼性のおける、実績のあるものをと考え、最終的にミツバサンコーワかデイトナMiVueの2択になりました。正直なところどちらでもあまり違いはないかなと思ったのですが、Ninjaのシート下はわずかな隙間しか残っていないので・・最終的には本体のコンパクトさでデイトナになりました。
誤算だったのはコードが長かったことです。本体が小さくても余ったコードを収納するのに、結局はスペースが必要でしたw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 15:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
  • R25はカウル下の平らな場所見つけるのに苦労しました

    R25はカウル下の平らな場所見つけるのに苦労しました

  • リアはナンバープレートに直接着けました

    リアはナンバープレートに直接着けました

バイクを3台所有していて今回250のバイクを新しく買ったのでミツバさんにしてみました(大型と400の中型はアキーヨ製を使ってます)箱を良くみていなかったので取り付け終わってからユニットを見てみるとメイドインチャイナと書いてありました。ちょっとショックでしたが日本ブランドですし品質は良いのだろうと思ってます。まず今回買ったバイクはYZF-R25なのでシート下にあまりスペースがありませんでした。このミツバのドラレコのユニットは横には大きいですが厚さがないので収納はしやすいと思います(アキーヨのユニットはミツバ2つ分くらいなので少し分厚いです)配線はとても簡単につけることが出来ます。付属している両面テープが粘着力が弱く剥がれてしまいそうなので私はスコッチの3Mの車の外装用のテープを使いました。カメラの台座がストレートになっているので平らな場所につけないと走行中両面テープが剥がれてしまう可能性があるのでカメラは平らな場所に取り付けてくださいね。イグニッションオンにした時の反応も速いですし中国製ですが品質は良さそうです。アキーヨでもミツバでもバイク用のドラレコをつけるときいつも思いますがユニットから出てる配線長いです。正直こんなに長くしなくてもいいよって毎回思ってます。配線が長いと何がいけないのかというとそのままにしておくとシート下が配線でごちゃごちゃなって汚くなるのでコードをまとめて結束バンドで締めなくてはなりません。まとめても配線が長いのでエーモンのリレー1.5個分くらい少しスペースをとります。結果的に取り付けるにはドラレコユニット+配線まとめ×2個分のスペースが必要になりますのでシート下に余裕がない大型スーパースポーツなどに乗られている方などは取り付けが厳しいかもしれません。私のYZF-R25はD-UNITを使ってきれいにまとめましたがシート下にギリギリ収まった感じです。スマホで録画したものが見れるのは良いと思いますが私はどちらかというとスマホの使い方は良くわかる方ですが正直見方が良くわからないのでもっと分かりやすくアプリをつくって欲しいです。リターンしたライダーさん、スマホの使い方がよくわからないライダーさんだと使いづらく感じるかもしれません。とはいえドラレコで品質的に信用できるといったらミツバさんぐらいなのでバイクでドラレコ買うなら必然的にミツバさんの商品になりますね。私はミツバさんのドラレコがあるとは知らず中国のアキーヨ製のドラレコを24000円くらいで買ってしまったのでもったいなかったです。事故したのに撮れてなかったなんてことになったら最悪ですしアキーヨは使っているうちに壊れてしまいそうなので大型と中型のバイクもこれを買うつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/07 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

A.セナさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ

    フロントカメラ

  • リアカメラ

    リアカメラ

  • GPSアンテナ

    GPSアンテナ

最近は色んな問題でドラレコの必要性を感じてました。まあ役に立つ事が無いのが一番ですが、わが身を守るために購入を決めました。取り付け自体は説明書も親切で簡単です。スマホ専用アプリもあり設定等は簡単です。画像も鮮明でよい買い物をしたと思います(^O^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/19 11:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: C400 X
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
  • フロントカメラはここ。

    フロントカメラはここ。

  • リアカメラはここ。

    リアカメラはここ。

  • ETCにベルクロで固定しているので、動作熱による耐久性への影響が少し心配。

    ETCにベルクロで固定しているので、動作熱による耐久性への影響が少し心配。

  • これが「クリック感皆無のダメダメスイッチ」。最初壊れてるのかと思った。

    これが「クリック感皆無のダメダメスイッチ」。最初壊れてるのかと思った。

【使用状況を教えてください】
「高齢運転者の信号見落とし」と「煽り運転対策」のため、保険的に装備してもらった。

【使ってみていかがでしたか?】
最低その1「操作スイッチ」←操作時の「クリック感が皆無」なので「このシーンを残したい」操作が非常に困難である。
最低その2「スマホアプリ」←富士通製アンドロイドスマホだが、自分の拙いスマホ操作スキルでは、全く利用ができない。ミツバサンコーワウェブサイトの説明では、まったくわからないのであきらめた。

【他商品と比較してどうでしたか?】
バイク購入時にディーラーのオススメで装着してもらったため、比較検討はしなかった。だが写っている映像には満足。注意点は「GOPRO」のような美麗動画が撮れるわけではなく、あくまで「記録映像」として満足できるレベルです。

【注意すべきポイントを教えてください】
「最低限度な解像度の記録映像を撮影できる機器」であることに納得できない方は、購入されない方が良いでしょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
「なるべく大容量なSDカード」を用意した方が良いです。→映像の上書き回数を少しでも抑えると、SDカードの寿命を延ばすことができます。

【メーカーへの意見・要望】
「スマホアプリのアップデート」と「操作スイッチの改善」を大至急行う事!!そしてそれを素早くユーザー向けに供給する事!!
ドラレコの基本性能は充分なので、急ぎ改善に取り組むことを期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/05 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずひろさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4

ドライブレコーダーに求める条件は
・事実確認できる程度の画質
・西日本のLED信号機に対応
・不安の無い品質、サポート
で選ぶと選択肢はとても少なく、BS-10になりました。

当方はヘルメットではなく、別売オプションを使用して車体マウントで運用です。
マグネット式なので簡単に家に持ち込んで充電もできるので使い勝手は良いと思います。
車体からの給電で使用はできませんが設定で画質を落とせば日帰りツーリングならバッテリーは大丈夫ですね。
電源はスリープ機能があるので朝家を出るときに電源ONにすればあとはそのままです。
停車中は電源OFFになり、動くと復帰して録画開始します。

最低画質でもハイビジョンなのでもしもの時の事実確認は十分可能と思われる画像でした。

作りは若干荒い感じですが耐久性に期待します。
オプションの車体マウントは品質(材質?)が悪く固定ネジ部分にすぐクラックがはいるので3個買いなおしましたがまた割れたので破損部分を補修して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 20:44

役に立った

コメント(0)

teiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-9R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4

ドライブレコーダーとアクションカメラの両方が欲しかったのですが、安い中華製は今いち信用ならんので、ちゃんとしたメーカーで最安値のこちらの商品を選びました。
GoPROはちょっと手が届かないので。
とりあえず室内でテスト撮影してみたところ、720p55fps撮影では1080p27fpsより明らかに画角が狭く、ちょっと実用的でないかも。またフリッカーが出るのが気になりました。当方西日本(60Hz)です。
それからタイムスタンプが消せないというのは了解の上で購入したのですが、これはいじってみると簡単に消せました。動画を録画すると、ルートフォルダにSportDV.txtというファイルが作成されるのですが、その中のTimeStamp=0を2にすることで以後消えます。
この設定ファイルは他にもISO、EV、WB、フリッカー等など色々設定できます。はては1080p55fpsなんて設定もできるのですが、これは反映されませんでした。
自分の気に入る設定に詰めていけば、GoPROまではいかなくても、なんとかモトブログにも使える”かも”知れません。
まあ、この値段でこれだけ遊べれば十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 22:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

attmanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR800Xクロスランナー )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

品物が届いたので早速取り付けて、土日走ってみました。
ドライブレコーダーとしての機能は、十分だと思います。
キーONで自動録画開始。キーOFFでは5秒ほど録画を続けてから終了。
ループ撮影でのファイルのつなぎ目も、1秒弱ほど前後のファイルで映像が重複録画されるので、肝心の場面がファイルのつなぎ目になって、撮れていなかったなんてことも無し。
取扱説明書には記載されていませんが、Gセンサーも内蔵されていて、センサー感度もメニューで調整可能。振動を検知した映像部分を含んだファイルは、別フォルダに保存され、削除対象から外される。
画質も、個人的にはまぁ悪くないかな、という印象。FHD P30での映像ビットレートは約9.6Mbpsですので、数値上でも特別高い訳ではないものの、そんなに低いわけでもないようですし。

便利機能は何も付いていません。GPS未搭載ですので、日時が狂っていないか時々見て確認する必要があります。
本体は非防水ですのでシート下に設置することになるのですが、インジケーター付きリモコンはありませんので、きちんと動作しているかは、キーONしたときのレコーダー起動音を聞いて判断するしかありません。
ただし、上記の機能が無いということは、取り回さなければならない配線類はカメラと電源だけですので、その分楽と言うことも出来ます。Wi?Fiも未対応ですので、各種設定は本体を取り出し、ボタンで操作します。
カメラマウントは付属のものしか使えず、GoPro用マウントの流用は不可ですので、設置に頭を悩ませるかもしれません。ただし、その分他社製品より若干小型になっているような感じがしますので、きれいに設置できれば後付感が多少やわらぐ・・・かもしれません。自分には無理でした。
動作検知機能は、使用非推奨とのことですので、使用していません。西日本LED信号にも未対応です。

メモリーカードですが、128GBの使用は、手持ちの物では無理でした。本体でフォーマットすると認識はするのですが、FAT32でフォーマットされます。そのまま使い続けると、しばらくしてエラーの表示が出て、映像が何も記録されなくなります。推奨されているとおり、32GBのMicroSDHCを使用するのがいいと思います。

上記便利機能(動作検知機能除く)が全部入った他社製品が2万円台中盤、無しのものが2万円以下で購入できることを考えると、税込み2万6千円は高く感じられます。ただしドライブレコーダーとしての機能は十分ですので、買ってはみたものの使えない、なんてことは無いと思います。

以上です。参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 22:59
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たにまささん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: クロスカブ110 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5

少し高い買い物だが、JA45クロス株買って直ぐにあおられたので購入取付しましたが、取付大変でした。。でも防衛安全運転と命には代えられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/23 20:46

役に立った

コメント(0)

今日から俺もコミネマンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: セロー225 | HIMALAYAN )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5

警視庁御用達ということで、ドライブレコーダーとしての性能は十分だと思います。

【設定・再生】
HDMIでテレビに接続して本体の設定する必要有り。
再生は同様につなぐか、マイクロSDカードを取り出してPCで読み込むか。
本体に液晶画面ありますが、起動時にバージョン情報を表示するだけ。必要ないでしょ。

【取り付け】
ブログ本文で、何回かキャプチャーした画像を貼っていますが、取り付け場所によってはヘルメットの一部が画像に被ってしまいます。取り付け場所は慎重に。
台座を両面テープで取り付けですが、半年以上雨天時含めて使用していますが取れる気配は全然ありません。台座と本体はマグネットですが、通常利用で外れたことはありません。
ヘルメットを持って、どこかにぶつけると外れます。それを想定して取り外し可能なヒモで不意な落下は防げています。
また、台座は角度調整可能ですが、走行中は録画状況がわからないので、一度角度を決めても電源操作等で角度が簡単に変わって、場合によっては空ばかり撮影することも。
対策として、台座可動部分を接着剤で固定しました。

【見た目と重さ】
ヘルメットから出っ張るので結構目立ちます。台座が大きすぎるのでは?
電源ランプやバッテリーランプが点灯点滅するので、夜間は動作状況がミラーで確認できます。
ヘルメット着用時にカメラの重さは感じませんが、頭頂部を下にすると確実にカメラ側にヘルメットは倒れます。

【バッテリー】
これが最大の問題で、連続6-7時間でおわりです。
しかも、走行中に電池がなくなっても気づきません。(音も振動も無くいつのまにか停止しています)
バッテリー残量も動作中にしか確認できないので、乗車中に電源オン、オフすると残量はさっぱりわかりません。
内臓バッテリーは自分で交換できないので、劣化したらメーカー送りが手間です。

【操作性】
本体にボタンは二つしかなく、一つが電源ボタン、もうひとつはライトスイッチです。
電源ボタンは長押しでオンオフですが、5秒以上押していないとダメで、意外と長く感じます。ライトスイッチは録画中のみ機能するので、電池の消耗が早くなります。
夜間のライトは結構便利です。また、明るさも十分です。
電源オンオフで本体が振動し、振動方法もオンオフで異なります。ヘルメット装着しながら操作しても電源操作に問題はありません。

【総評】
車載電源を利用しないので煩わしさが無いのは良いところですが、バッテリーはもう少し長持ちしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/10 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いのさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

もちろんバイク用商品だし、バイクに取り付けましたが、クルマ用として 日常の通勤、及び仕事中も利用してます。
配線コードのUSB用は、バイク用に。直付けコードをクルマ用に。
マイクロSDカードは、別売りだけど 2つ用意し、クルマ用設定とバイク用設定として それぞれ使い分けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 18:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP