6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Magical Racing:マジカルレーシング

ユーザーによる Magical Racing:マジカルレーシング のブランド評価

国内トップの外装パーツメーカーマジカルレーシング。そのレースで培ってきた、外装作成のノウハウを惜しげもなくつぎ込んだ製品が多数ラインナップ。素材の種類も多く、カスタムの方向性に合わせてお選びください!

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:806件)
買ってよかった/最高:
359
おおむね期待通り:
326
普通/可もなく不可もない:
101
もう少し/残念:
36
お話にならない:
35

Magical Racing:マジカルレーシングのタンクパッドのインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BONAさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1100 | NSR50 | Dトラッカー125 )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSX-R1100に取り付けていますが、ツーリングや峠で滑り止めの役割をしてくれています。
コーナリング時に、外足だけ(太ももの内側を主に)で体を支える時も、滑りしらずです。
しかし、使い方が荒いのかもしれませんが、端っこの方が、ポロポロとかけてしまっています。
この調子でしたら、あと1年くらい(取り付けたのは1年前)でボロボロになりそうです。
機能、ルックスは申し分ないので、ボロボロになったらまた購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初めてのタンクパッド購入なので、純正にするか迷いましたが、評判の良いマジカルレーシング製にしました。
FAZER8(2013)のシート表皮の柄にも似ていていますね。
専用品では無いので、タンク形状に合わずに取り付け出来ませんでしたが、思い切って加工しました。

手順は簡単です。
(1)タンクパッドの形に、厚紙をカットする。
(2)型紙をタンクに合わせて、余分な部分を折り返す。
(3)余分な部分をカットする。この時、左右対称になるようにする事。
(4)再度、タンクに合わせてみて問題が無いか確認する。
(5)タンクパッドの両面テープの台紙に、先ほどの型紙を合わせて、カッターでカットする。この時、一度にカットしようとせず、浅めに何度かカットする方が良いかも。
(6)両面テープの台紙の中央に、浅く切れ目を入れる。あくまでも台紙だけを切るつもりで。
(7)タンクに位置合わせし、先ほどの切れ目を入れた台紙の片側を、少しづつ剥がしながらズレないように貼っていく。その際、合わせ目が重なったり隙間が開いたりしないように、丁寧に作業すると良い。

普段は前乗りはしないのですが、タンクパッドを貼ったおかげで、思い切って体重移動が出来るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

たっつんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SM250R | GSF1200 | RG250ガンマ )

5.0/5

★★★★★

GSF1200に貼りました。
峠、ジムカーナで乗っていますが、タンクへの傷つきが気になるので良さげなタンクパッドを探していました。
最初はかっこいいやつをと思っていたのですが、コレを見つけて、値段も手ごろなのでストイックに機能性重視にしてみました。
それもまたカッコイイと思いました。

多少の伸縮性はあるので、複雑な形状にもシワなく貼れると思います。
真ん中から貼って、シワがよりそうな部分は軽く伸ばしつつ貼りました。
でも最初のセンター出しはちょっとわかりにくいです。
最後はしっかり圧迫して時間を置けば、激しいライディングでも今のところ剥がれてきません。
程よい厚さで気にもならず、ちょっとクッション性もあって、ホールド性もアップ。
ステッカー付属もおトクです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

4.0/5

★★★★★

古いタンクパッドがはがれてダメになったので、汎用タンクパッドを探していました。

以前から気になっていたタンクの滑りとブレーキング時の衝撃吸収を兼ね備えた物を探していたら、コレを発見。

CBR600R用でしたが、VTR1000Fにも取り付きます。
やわらかいので、柔軟性はありますが、耐久性に少し問題はありそう。

ただ、目的としては十分満足のいく製品です。
滑り止めと衝撃吸収性は格段に向上してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00

役に立った

コメント(0)

亀有のアイスマンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 | 1198 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

タンクでは無くシートに貼ってみた。
レース用のスポンジシートは良いのは解っているがSTDのクッション性は生かしつつシートそのもののグリップ感を上げたかった。常用される範囲を測ってから貼り付けてみたが、跨って走ってみるとコレはナカナカどうして良い感じ♪

STDのシートは結構滑るが、このパッドはグリップ感が程良い。

一日乗ってみたがエッジから剥がれていく感じは無く、耐久性も問題無いと思う。

ハングオフで外足側の臀部から太腿付け根が安定するのでこんな使い方もアリかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/19 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うめさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | スーパーカブ110プロ )

3.0/5

★★★★★

3mmくらいのスポンジのような感じで、表面は滑りにくいです。
貼りつけてみましたが、タンクにもたれてもキズがはいらないので良いと思います。
ニーグリップする部分には全くかからないので、それ用も欲しいかな。

ステッカー小が2枚と、大が1枚付属するので良かったです。
大はどこで使うのかわかりませんが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP