6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ツーリング用品のインプレッション (全 1972 件中 1881 - 1890 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

2.0/5

★★★★★

中に薄い鉄の板?が入ってるんですが薄くて鼻の形状に曲げてるとすぐに折れてしまうのが難点です。

どこも同じような作りでアライのものも同じ状態になりました。

あとフロントから入る風がガード伝わって目に風が当たり目がしょぼしょぼします。(高速道路走行時)

個人的には曇り止めというより顔を隠す(鼻)アイテムとして割り切って使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

あかさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

キャリアの上にBOXを乗せて走っていたところ、キャリアが真っ二つ(しかも左右対称に)折れてしまいました。購入後半年ぐらいですかね。オフロードとかは行ってません。残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がーすけさん(インプレ投稿数: 7件 )

2.0/5

★★★★★

アライのツアークロスでは使いづらいです。
つや消し黒塗装もすぐ剥げます。
値段が若干上がっても、ホルダー部分を元に戻した時に自動的にロックされる機構や剥げそうな部分のコーティングを希望します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18

役に立った

コメント(0)

よ~じさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

2.0/5

★★★★★

ちょっとヘルメットの中がサイズより小さくて意外に深く被れません。
そのせいかゴーグルをすると深く被れないせいかメットとゴーグルの距離があって違和感を感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりちんさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

よかった点
・見た目(笑)
・値段
悪かった点
・一年ほど使いましたが、チャックが壊れました…値段が安いとはいえもう少しもって欲しかった。
・左足のベロがいつも内側に寄ってしまう…右足は大丈夫なのに。個体差があるのかなと思いました。

次はチャックのないモデルにします(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

okuさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★

値段はなかなか良い値段がしますが、ケース内のベルトを引っ掛けるプラスチックの部分が、使い始めて3日で欠けてしまいました。
その辺をもうちょっと強化してくれれば自信を持って勧められるものです。

あと、ブレーキランプが内蔵されていますが、取り付け時に配線の接点の部分を調整しないと点灯してくれません。
取り付けは難しいとまでは言いませんが、簡単とも言いづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:11

役に立った

コメント(0)

マザクさん(インプレ投稿数: 25件 )

2.0/5

★★★★★

フェーザーにつけるにはリアカウルのカットが必要ですが、左右1箇所ずつ、2cm×4cmくらい(ニッパーで簡単に切れます)、切る場所は取説に載ってますしカウル側にもちゃんと切り取り線が最初から入ってますのでほんとーに簡単です、店で付けてもらうなんて工賃がもったいないです、仮に切るのを失敗しても下から覗き込まなければ絶対わかりません(覗き込んでもわからないくらい)

星が2個なのは、付属のアルミ製パーツの穴あけ精度が悪く少しずれた場所に開いてたのと、このパーツは車体側のフレームに差し込む形になるのですがそれが少しだけ大きく棒やすりで修正しなければならなかった点です(アルミなんですぐ削って修正できます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

2.0/5

★★★★★

こちらの製品よりも、カワサキ純正品を入手すべきですッ!!!


デイトナ製のそれは、クロームメッキ仕様です。
小奴を、メッキ剥離してから黒塗装を施して装着ッ!!!


添付画像のシートの上に置いたモノは、カワサキ純正のグラブバー。


双方を比較すると、、、
デイトナ製は、丸みを帯び、幅の広いカタチです。
カワサキ純正は、シャープで角ばったカタチです。


純正シート後端には、Kawasakiのロゴ文字がプリントされていますが、この文字が隠れてしまわないのが、デイトナ製。
この文字が隠れてしまうのが、カワサキ純正。
(この点については、デイトナ製の方が優位性があるかも知れません。。。)


しかし、、、
タンデムライダーがグラブバーを握る行為を考慮すると、カワサキ純正のモノの方が手が届き易いので、グラブバーの役目や役割を充分に果たせる設計が成されていると判断出来ます。


また、
フレームにマウントさせる為のステーが、グラブバー本体の中央付近に溶接されておりますが、、、
このステーの太さが、デイトナ製よりもカワサキ純正の方が20%程太いのです。


更に、、、
このステーとフレームを固定する為のボルトのサイズが異なります。
デイトナ製は、M8x12&ワッシャー。
カワサキ純正は、M8x20。
これらから、8mm以上もネジ寸が短い状況で、デイトナ製のそれはフレームに固定されている事になるのです!!!


明確に総合判断すれば、、、
デイトナ製のそれは、カワサキ純正のそれよりも、タンデムライダーの手が届き辛く、剛性に乏しい製品と言えるでしょう!!!


双方のコストは似た様な価格です。


W650へグラブバーを装着を試みるならば、カワサキ純正の製品の方が秀でていると判断出来るでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imagoさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

う~~~ん、だめだ。
こめかみの少し上のところが痛い。走り出して1時間しないくらいで、痛くて痛くてかぶっていられなくなった。
たぶん私の頭の形によるもので、ヘルメット自体の問題ではないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

時計の機能は申し分なし。電波時計なんで狂う事もないですし。
ただ残念なのは取り付け方法ですね。
時計本体とベースが両面テープだけでの固定って・・・。
一年持たないですよ。なので追加で固定方法を考えないとダメですね。
ステーとベースの固定も頭がプラスの丸ネジって・・・
スペースの無いハンドル周りに取り付けるんだから頭は六角でしょ…普通。なので手持ちのボルトを流用しました。
シェードも好みで取り付け出来ますが、これも両面テープのみの固定です。これまた追加の固定方法考えないとダメですね。
ツメとか付けると言うアイデアとかは出なかったのか不思議です。どこまで両面テープを信頼してるのでしょう??
見た目はクラシックバイクにもマッチしてると思いますよ。
実用性を求める物なので、もっと固定方法の耐久性など考慮してもらいたかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP