6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WirusWin:ウイルズウィン

ユーザーによる WirusWin:ウイルズウィン のブランド評価

スクーター系マフラーメーカーウィルズウィン。様々なカラーや形状のマフラーをラインナップし選択肢が多いのが特徴。特にビッグスクーターに関してのラインナップはほぼ網羅しているといっても過言ではない。

総合評価: 3.7 /総合評価572件 (詳細インプレ数:541件)
買ってよかった/最高:
151
おおむね期待通り:
229
普通/可もなく不可もない:
110
もう少し/残念:
46
お話にならない:
34

WirusWin:ウイルズウィンのツーリング用品のインプレッション (全 24 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まららさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: マジェスティS | TIGER800 | セロー 250 )

利用車種: フェイズ タイプS

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 3

すでに純正のキャリアが絶品なので、フェイズにキャリアを付けようと思ったらコレしかありません。ネットで検索すると「折れた」との書き込みがありますが、本人が書いている通り、重量オーバーで酷使したのが原因だと思いますので、普通に使ってる分では特に不安もありません。グラブバーが握りやすいので、取り回しも楽になります。価格をみても純正の半額なので良心的かと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/01 13:45

役に立った

コメント(0)

MTXRさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Z250SL )

利用車種: Z250SL

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • kijimaとの比較。左がkijima製、右がWirusWin製。

    kijimaとの比較。左がkijima製、右がWirusWin製。

  • 溶接状況。

    溶接状況。

  • ネジ穴のずれ。(右の穴がずれている)

    ネジ穴のずれ。(右の穴がずれている)

  • 安心の2か所留め。但し、厚みがあるのでリアシートは「ぎゅうぅ」と押し付けて。

    安心の2か所留め。但し、厚みがあるのでリアシートは「ぎゅうぅ」と押し付けて。

  • ボックスの容量制限は32リットル、重量制限は3キロまで(取説より)

    ボックスの容量制限は32リットル、重量制限は3キロまで(取説より)

  • ボックスは自己責任で。

    ボックスは自己責任で。

今まで付けていたkijimaさんのリアキャリアを購入する前から気になっていた商品です。
当初、価格が約2倍だったことから選ばなかったのですが、セールになっていたので購入。
商品は、Ninja250SL用と謳われていますが、当然Z250SLにも装着出来ました。

他の方(別車種用、同メーカー商品)が、溶接面が破断している写真を掲載されていたので心配でしたが、届いた商品を見て真っ先に溶接個所をチェック。

とりあえず、しっかり付いている様に見えます。

但し、付属する取説にはほかのメーカーには見られないほどの「鉄壁の注意書き(笑)」が書かれており、よほど何かあったのかな、と思わされてしまいます。(個人の感想ですが、アフターサービスは期待出来ません)

取り付けにあたっては、kijimaさんと同じ様にテール部分を外す必要があります。
テールを外し、ブーメラン方のパーツを挟んでテールを戻し、その後メインとなるキャリア部分を取り付けます。

精度はおおむね良いのですが、ネジ穴が「ぴったり」とはいかず、ちょっと力まかせにネジ付ける必要がありました。

また、これは強度確保のため仕方ないのですが、リアシート下に挟み込む部分がちょっと厚いので、リアシートはちょっと力を入れて押し込まないとはまりません。

キャリア(ボックスベース)として壊れなければ良いのですが、こればっかりは使ってみないと分かりません。

そうそう、オールステンレス製でサビの心配はなさそうですが、さすがにアルミキャリアに比べればそれなりに重量があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 16:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: アクシストリート

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 取付後の全体像、リア周りがスッキリしました

    取付後の全体像、リア周りがスッキリしました

  • 純正キャリアを外すのは4ヶ所のボルトを抜くだけ

    純正キャリアを外すのは4ヶ所のボルトを抜くだけ

  • 本体以外の同梱品。右下は取り外した純正のボルト(長さが違う)

    本体以外の同梱品。右下は取り外した純正のボルト(長さが違う)

  • ワッシャーではなく3mmの厚さの”カラー”、フロント側のみに取付け

    ワッシャーではなく3mmの厚さの”カラー”、フロント側のみに取付け

  • 取付後。各社のケースに対応するべく多数の穴が開いてます

    取付後。各社のケースに対応するべく多数の穴が開いてます

  • GIVIのベースには6ヶ所の穴が対応してました(今回は真ん中以外を使用)

    GIVIのベースには6ヶ所の穴が対応してました(今回は真ん中以外を使用)

キャンプツーリングにアクシストリートで出掛ける機会が増え、リアボックスにかなりの重量がかかるようになった為純正のキャリアでは心もとなく思いましたので交換しました。

純正キャリアの積載制限重量は「3kg」ですが、実際には10kg程度の物を乗せても問題ないと思います。
ただ、あの細いキャリアでは各部に負荷がかかって破断の恐れがあるためしっかりしたキャリアに交換するつもりでいました。
そんな中で見つけたのがこのタンデムバーでした。

届いた箱を開けてみると、本体の他に
・M8ボルト 25mm ×4
・カラー 3mm ×2
・オリジナルステッカー
・オリジナルプレート
・取扱説明書(A4用紙1枚)
が同梱されてました。

取扱説明書はただ単に「カラーの取付場所」を説明しただけの物ですが、取付けはキャリアを固定してる4ヶ所のボルトの脱着のみの簡単なものなので、不足は感じませんでしたね。

下の写真に有りますが、純正ボルトは前後の長さが違うの前側と後側で長さが違うのですが、取付けに使用するボルトは同じ長さが4本なのでフロント側のみに「カラー」を使用するみたいです。

締め付けのトルク指定は無かったので勘で絞めましたが、YAMAHAのサービスマニュアルに指定が載っていればそれに従うのが良いと思います。

リアボックス用ブラケットには多数の穴が開けられており、各社のリアボックスに対応してるようですが我が家のGIVIベースに対応するのは6ヶ所でした。

使用したのは外側の4ヶ所で、固定後の”しっかり感”は純正キャリアに「波板プレート」で固定するより断然優れてます。

ただ、フロント側の固定穴が長細い穴になってるのですが今回の物は両端でいっぱいいっぱいで取付けとなりました。
苦労して作業した訳ではないですが、”手作業”で作ってるところもあるでしょうから物によっては加工が必要な場面も有るかもしれないですね。

あと、他の方も仰ってますがブラケット下の角部分は割と鋭利ですので、取付後の洗車等で触れる場合には注意が必要な時も有るかも知れません。
溶接部分の仕上げでギザギザになってた箇所も有りましたがキャリアを付ければ隠れる位置なので問題はなかったです。

機能的にもルックス的にも良くなり自身では満足してますが、一番のネックは価格でお小遣いがたまるまでなかなか購入できませんでした。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 11:57

役に立った

コメント(2)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

こんにちは
結構頑丈そうですね

これなら重量有るもの乗せても大丈夫ですね
また後ろにタンデムバーがあるんで、人はもちろん何かロープ掛けにも使えそうで良さそうですが。

ゆうあいさん 

こんにちは。

純正に比べて安心して荷物を載せられますね。
走行時のトップケースの揺れもずいぶん軽減された感じがします。

もとが「タンデムバー」なので後席の人には握りやすくなったと思いますよ、私はタンデムはしないですけど。

ただ、ツーリングコード等のフックをかけるには太すぎて固定ヶ所は限られるようになりましたね。

にーにさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1100 | TMAX500 | シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

国内2型に取付しました。
パッセンジャーから要望があり購入取付しました。
取付後は、大絶賛しております。

遠出の買い物やツーリング等で威力を発揮致します。
ツーリングの帰り等ではそのまま眠りそうな勢いだそうです。(危険)汗

Sタイプよりも固定部分が2箇所多いので車体にガッシリ固定でき、センタースタンドを立てる時にタンデムバーを使って持ち上げても全然ビクともしません。

ただ、半年程でバックレストは縫い目の糸が切れてぱかっと開きました。もう少し耐久性があって欲しい部分です。

私は、自分で他の糸で縫いつけて補修しました。
それ以外はとても良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 11:30

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

CJ43A用に色んなバックレストが出ています(出ていました)が、
ウイルズウィンのものが最も形が綺麗で、スマートに取り付くと思います。
車体に対してタイトすぎて、シートが引っかかって開きづらくなるほど(笑)。
でもそのぶんカッコいいんです。
造りも頑強でバックレスト部分の出来も良く、タンデムする人に好評でした。
ステンレスなので錆びず手入れもラク。

私は中古入手でしたが、新品でも値段的にそんなに高い方ではなくリーズ
ナブルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 01:44

役に立った

コメント(0)

kawasakiさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

他の人とはかぶりたくないカスタムをしたかった為、購入しました。

良い点としてはカッコいいところくらいです。

悪い点は取り付け部分が若干ずれているのかな?多少力がないと取り付けが面倒くさいです。
後はリアスポイラーと兼用することによって若干リアスポイラーに傷が付くことでです。

ちなみに純正のリアスポイラーでなくとも使用できます。写真のスポイラーも社外です。

後は、背もたれがある分、窮屈となるので背もたれがない方が乗りやすいです。背もたれを取ると最高の乗り心地でした。

とてもおすすめできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 21:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sandaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF )

4.0/5

★★★★★

CJ46Aに装着。
タンデムの際の、安心感は大幅に向上します。
他の中華製と比べると、見た目は同じでも作りこみが違います。
スカイウェイブは車体のボリュームがあるので、38φタイプの方が見た目良く感じます。
取付はサイドのねじがスポイラー部分の下側とあわせるのに少し手間取りましたが問題なく取付出来ました。
但し、ねじは頭の低いタイプに交換しないとシートに若干干渉します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/04 20:42

役に立った

コメント(0)

たくやんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: VT250 )

4.0/5

★★★★★

BITE50に装着しましたが、なかなかいい感じです。

GIVIなどのメーカーは確かにしっかり作ってありますが、やはり高いと感じます。

毎日使う、経年劣化等、消耗品として使い続けるには、十分な作りです。

何より、ヘルメットが二個入る容量です。
大きいので、他の車からも目立ち安い感じです。ただカバーがかぶせるに合わないのがちょっと残念です。

キャリアさえしっかりついて居れば初心者でも取り付けは簡単でしょう。

所有している他のバイクにも欲しいなぁと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

shinyaさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

他の方も書いておられますが、取説がありません。
でもキャリアには簡単に取り付けられます。
鍵がないと開けられないのでキー閉じ込みしないように注意が必要です。

商品ページの写真と違いベースにボックスをとりつけるネジの形状が変わっていました。写真のとおりネジの持ち手が少し出っ張り、下面が平らになりません。

クッション材、持ち手はありませんが価格を考えれば十分な性能です。

ベスパには収納が無いので重宝します。
泊まりツーリングにも行きたくなりますね(笑)

単車に取り付けたままにされる方にはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
中国製スズキGN125Hに装着しました。
説明書が無いので、ある程度の知識がない方は、装着に苦労するかも知れませんよ。
GN125Hの純正のリアキャリアに、このボックスの正規の装着位置に装着するには、別途にステー等を探して、加工しなければ装着出来ませんよ!

しかし、そんな面倒な事がしたくなかったので、私は以下の方法で装着しました。私の純正のリアキャリアの装着の方法ですが、このボックスの台座は、網目状になっていますので、写真の様に、台座の隙間から、付属のボルトを通し、付属のステーと付属のナットとホームセンターで購入した緩み止めのスプリングワッシャでリアキャリアで固定しました。この方法だと、スプリングワッシャが有れば簡単に装着する事が出来ますよ^^でも、正規の位置ではないので、破損等のトラブルがあるかも?知れませんので、この方法の装着は各自の自己責任ということになりますね!

良い点
このボックスを取り付ける前は、ホームセンターで購入したジェットヘルメット1個分しか入らない物を使用していましたが、このボックスだとレインウエア+フルフェイスヘルメット2個+αが入るスペースがあるので、買い物、通勤等で非常に重宝しております!


悪い点
説明書が無い。

ボックスを開けるのに、鍵を使用しないと開かないので、鍵でロックする時以外はプッシュ式のボタンで開けることが出来る様にして欲しいですね。

私はレインウエアを常時入れているので、振動はあまり感じないのですが、神経質な方は、スポンジ等での防振対策は必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP