6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SHOEI:ショウエイ

ユーザーによる SHOEI:ショウエイ のブランド評価

日本が世界に誇る高品質ヘルメットの「SHOEI」。独特の開閉方式のシールドは愛好家が多く、よく効くベンチレーションなども含め世界中で支持されているヘルメットです。

総合評価: 4.4 /総合評価5432件 (詳細インプレ数:4912件)
買ってよかった/最高:
2950
おおむね期待通り:
1866
普通/可もなく不可もない:
404
もう少し/残念:
60
お話にならない:
97

SHOEI:ショウエイのツーリング用品のインプレッション (全 901 件中 551 - 560 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

X?8Vでの使用です。
ちょっと古いヘルメットですがこれで何個めでしょうか?必需品です。
冬・夏とかでも使い分けが出来れば良いですが冬はX?11用を使ったりします。
他のモデルも流用出来ると思いますのでメーカの情報の公開も有れば助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 22:12

役に立った

コメント(0)

tatsuya_Z900さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

GT-Airで利用してます。人気あるのかすぐに在庫切れになりますが見た目はカッコいいですね!
昼間利用しかないですが問題ありません。
夜間がどうなるか?‥
価格はもう少し安ければ言う事無しなんですが‥

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/28 17:33

役に立った

コメント(0)

バイクハウス マックスさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 4

購入したのはタンジェリンオレンジカラーでしたが 画像では艶消しなのか艶ありなのか判別しにくかったのですが 届いた商品を確認すると艶ありでした 好みだったのでほっとしています早速試着してみましたがフィット感 操作性ともに期待通りでした 早速試走してみたいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 15:30

役に立った

コメント(0)

デブさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: バーグマンストリート125EX )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

200キロ超えの巡行でも問題無し。
ブレたり風を巻き込む事はありません。
しばらく数万安いOGKのアサギを使ってましたが目に風が入るわ高速でブレるわでジェットだし仕方ないと思ってましたが、jforce4では全ての不満は無くなりました。
無駄な疲労も減り、結果事故る可能性も下がったと思います。
ヘルメットはケチるところじゃ無いなとつくづく思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 12:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4
  • ツアークロス3との比較 若干ホーネットが大きい気もします。

    ツアークロス3との比較 若干ホーネットが大きい気もします。

  • 高さはホーネットの方が高いです。

    高さはホーネットの方が高いです。

  • 長さはあまり変わりません

    長さはあまり変わりません

アライのツアークロス3からホーネットADVに買い替えました。
毎日の通勤使用での比較になります。
サイズはツアークロス3が57?58 ホーネットADVはMです。

ベンチレーション
ツアークロスはシールドの密閉性が悪く隙間風が入ってくる気がします。
頭頂部のベンチレーションは同等。
口元はツアークロスのほうが上ですが、ホーネットもしっかりと風を感じます。
ホーネットはシールドありのままでゴーグルが付けれるので夏場はゴーグル運用すればシールド全開で涼しいかと思います。

バイザー
ツアークロスのほうが長いので日差しとしてはツアークロスの方が良いんですが大した違いはありません。
若干短くなってる分ホーネットの方は視界の邪魔になりにくいです。それでいて日中や朝はしっかりと日差しの役割は果たしているので絶妙な長さです。
見た目通り風切り音や上下左右の風の巻き込みもホーネットの方が優秀です。

シールド、視界
ピンロックシートを付けた時の乱反射具合と密閉性は共にホーネットが圧倒的に良いです。
雨天時はツアークロスのシールドは内側まで雨がしみてきますがホーネットはありません。
乱反射と視界の歪みもツアークロスより良くホーネットはクリアな視界を確保できます。
視界の広さもホーネットの方が広いです。
バイザーが短い分上の視界もツアークロスより広く、下部の視界もツアークロスより広いのでメータをみるのも楽です。
左右は変わらないかな?まぁ視界がフラットな分ホーネットの方が楽です。

重さ
ホーネットの方が軽いです。体感でも軽いですが両方同じMサイズで実測100グラムほどホーネットのほうが軽いです。

フィット感については頭の形によるので何とも言えませんが私は根っからのアライ派でしたがホーネットの方が被り心地が良くて買い替えたので試着してみるのが一番だと思います。

見た目はツアークロスの方がオフロードっぽくてカッコイイですが、毎日通勤で使う物として考えると雨天時でも優秀なシールドにクリアシールドでも日中困らない最低限のバイザー。サングラス無しでも朝から夜まで使える道具としてホーネットADVの方が優れていると思います。
ちょっと価格は高いですが満足です!
ツアークロスはモデルチェンジから5年経過してますので比較すれば最新のホーネットの方が優秀なのは当たり前な気もします。このホーネットADVに対して次のツアークロスがどうなるか?っていう期待も高まりますね。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/16 20:58
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BMW R1100R ロードスターさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: G310R | F650 | ヴェクスター150 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

持った感じは軽く今までアライのジェットヘルを使用していましたが重さを感じることはありません。長距離ツーリングをするとどうしても重さが気になりますが、先日4泊で2200キロ走りましたが首にそれほど負担もかからなかったようで問題なしです。
ただマットブラックなんで傷や長期使用によるべたつきなどあるかもしれませんから長期間使用するつもりでしたら別色のほうがいいでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 16:07

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5

アライのRX7-Xを使用しておりましたがインカムを取り付けするのにイヤーカップ部に余裕が無く取り付けが出来なかったため、こちらを選択。以前Z7でショウエイのイヤーカップ部には余裕があることは分かっていたので問題なく取り付けできました。フィット感も良く静かですしベンチレーション効果も効き目抜群です。側頭部後方のフィン?ですが効果はともあれ意見が分かれるところではないかと思いました。ちなみに私は好みではありません。(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/12 14:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sakucciさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

外から顔が見えるのは嫌だ…そう思っている方も多いのではないでしょうか。
自意識過剰と分かっていても嫌なんです。
そこで以下の条件でシールドを探しました。

ヘルメットはshoei Z-7
・ミラーシールドである
・薄暗くなった夕方でも使える
・shoei純正品

この条件で2種類に絞られました。
『CWR-1 PINLOCK メロースモークミラー(ブルー)』
『CWR-1 PINLOCK ソフトスモークミラー(シルバー)』

実際にこの2種類で悩んだ人は多いのではないでしょうか。
ベースの着色濃度で言えばソフトスモークの方が色が薄いんですが、コーティングされたミラーシルバーはミラーブルーより暗くなるらしい。
いろいろ検索もしたのですが疑問は完全には解決できず、かといって2枚購入はもったいない。
それでも薄暗い環境下でも比較的見えやすいとのコメントを信じミラーブルーを購入しました。

実際に使用した感想です。
天気のいい昼間はそこそこ中も見えてしまいますが、それなりにミラーの役割は果たしてくれます。
眩しさの低減もそこそこです。
ただし、トンネルや夕方でもシールドを気にすることなく走れます。
これ一枚でツーリングをこなしたいと考えている方にはいいと思います。ただし、完全な夜間はお勧めしません。

恐らくですがシルバーだとより外から顔は見えにくくなりますが、同時に暗くなった際の中からの視界も悪くなるのではないかと思います。程度の差ですが、ご自分の使い方と機能のバランスを考えて購入して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 09:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sakucciさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 5

ずっとshoeiを使っていたのですが、軽さに惹かれてkabutoを使っていました。
ただkabutoの内装がへたってきたのと被っていて安心感がいまいちだったので再度shoeiを購入しました。X14等も検討しましたが、首にヘルニアを抱えているため軽さを最優先しZ7に決めました。

被ってまず実感したのは圧倒的な内装の圧迫感…いやこれはいい事だと思い「フィット感の素晴らしさ」と考え直しました。
どうしても、直前まで被っていたkabutoとの比較になってしまうのですが、内装の密着感は比較になりません。「スッ」と被れていたのが「グッ」と押し込まないと被れなくなりました。これだけでも安心感が増します。

走行して感じたのは静粛性です。
インカムを装着し時には音楽を流しているのですが、これまで聞こえなかった速度域でも聞こえるようになりました。
また、高速域でも風圧でヘルメットがずれる事などもちろんありません(正直kabutoではずれてしまうことがありました)。サーキットで200キロオーバー走ってもヘルメットがぶれるようなこともありませんでした。

ヘルメットとしての性能(安全性や静粛性、空気抵抗など)はX14の方が上なのでしょうが、軽さとのバランスで総合的に判断し私はZ-7にしました。ただヘルメットは自分を守る最後の砦です。首に不安が無ければX14を選択する事もありえたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 08:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

Z-4からの買い換えです。マットブラックなので油染みや虫の体液などが付かないか心配でしたが、全く大丈夫でした。
XLにしては帽体が小さく、軽くてフィット感がよく、通風も良いです。風切り音は静かだと思います。

気になるのは二点。

後頭部のベンチレーションは左右にスライドして開閉するのですが、穴が直接見えない構造で特に何も書いてないので、どちらが開でどちらが閉なのかわからなくなってしまいます。まあ両方試してみれば良いことですが。

もう一つは、内装を外してかなり慎重に洗ったつもりでしたが、乾燥させた後帽体に装着したら、耳の後ろあたりの内装が鋭角になっているところが少し跳ねるクセがついて、ヘルメットをかぶるたび引っかかるようになってしまいました。内装を洗うとき、干す時に気をつければ良い話ですが、内装を取付けるホックがもう少し多ければしっかりするのにな、と思います。若しくはスペアの内装をもっと安くして欲しい。

しかしなんだかんだ言っても、おそらくこのシリーズをまた買うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 17:05

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP