6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OGK KABUTO:オージーケーカブト

ユーザーによる OGK KABUTO:オージーケーカブト のブランド評価

空気抵抗を第一に考えたヘルメットを作り続けているのが「OGKカブト」です。風洞実験から得られた形状は機能美を体現した商品が多く、バイク用のほかに、自転車用なども有名です。

総合評価: 4.2 /総合評価1666件 (詳細インプレ数:1577件)
買ってよかった/最高:
696
おおむね期待通り:
683
普通/可もなく不可もない:
198
もう少し/残念:
45
お話にならない:
26

OGK KABUTO:オージーケーカブトのツーリング用品のインプレッション (全 658 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赫夜さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX125 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

SHOEI J-フォース?からの買い替えです。涼しさは劣りますが、インナーバイザーやスピーカースペースがついてこのお値段でこの品質なら大満足です。ただウェビックさんの商品情報の標準採用シールドがOGKさんの公式と型番違いなので確認して欲しいです。新規設計って書いてあるしきっと違うと思うんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/21 17:58

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5
  • AraiのRapid-SRと比較すると帽体自体は若干大き目ですが軽いです

    AraiのRapid-SRと比較すると帽体自体は若干大き目ですが軽いです

  • シールド開閉機構のベースプレートのネジ取付位置を調整してシールドの締まりを調整

    シールド開閉機構のベースプレートのネジ取付位置を調整してシールドの締まりを調整

  • アクションカメラ装着中

    アクションカメラ装着中

  • アクションカメラ変更とインカム装着

    アクションカメラ変更とインカム装着

〇購入動機
自転車用のヘルメットでは高いシェアを占めるOGK Kabutoですがオートバイ用ではどうでしょうか?
スペックでも価格でも頑張っているとは思います。自分は頭がでかいので(笑)空気抵抗の少ないのが良さそうという事でRT-33を購入してみました。

〇要シールド微調整
被ってみました。ラッチの大きなシールドを閉めてみると密閉された感じが無く違和感があります。
ヘルメットを脱いでシールドを閉めます。ロック機構の反対側のシールド面が浮いて隙間が空いていました(笑)。
Araiがスーパーアドシスで無段階に近いシールド開閉機構を備えたり、SHOEIが強度のある3Dシールドでラッチ数を増やしても撓みを少なくした過去がありましたが、RT-33のシールドについて言えばまだその段階なのでしょうか?。特許関係の絡みもあるかもしれませんが。
昔はAraiやSHOEIでもこの程度の微調整はやっていました(もっとも相当昔ですがw)ので懐かしいな?とか思いつつw、シールド開閉機構のあるベースプレートのネジ取付位置を確認して取付位置を再調整しました。

〇走行時
通勤に使ってみました。通信機器取り付けに耳周りの空間が有って五月蝿いかと思いきや、まあ普通に静かです。
ツーリングにも使ってみましたが、バイパス程度の巡航速度では風切り音は低く抑えられており、周辺の音が良く聞こえます。
内装材も汗でべとつかない内装のお陰で脱着時の引き攣れはありません。
ただ走行中に内装の緩衝材(発泡スチロール)同士の擦れで軋み音がたまに聞こえます。

〇ヘルメットの機能
ベンチレーションはあまり効いている様には感じません。
ヘルメットラッチは4段階しか有りませんが、付属のピンロックシールドで曇る事は無いため全開か全閉のどちらかで使用上問題がありません。シールドの脱着ロック解除は簡単に操作出来ます。

〇アクションカメラとインカム取付
ヘルメットの機能とは相反しますがヘルメット横にアクションカメラを装着しました。内装を調整してチンガード部分にベルトストラップを巻いています。ウインドガードだけストラップ部分の差し込みに切り込みを入れています。
またインカム用のスピーカーとマイクも内装の調整だけで上手く収まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/04 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kenさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: レブル(-1999) | リード125 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

以前は、アライのヘルメットを使っていたんですが、今回OGKのヘルメットに取り換えました。前はフルスモ−クに換えて使用してました。おじさんなので顔が、見えなくてよかったんですが、トンネルとか、夜間に見えずらく、なってきていたので今度はミディアムスモ−クにして正解でした。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/03 13:11

役に立った

コメント(0)

タンタンさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 4

使用していたヘルメットがサイズが合わないのと
長く使用していたため購入
使用していたヘルメットは安価な物だったため
サイズもフリーサイズで大きめでした
今回購入したものはMサイズでジャストフィットです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/01 20:18

役に立った

コメント(0)

ひで3さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 3

購入後4カ月、現在使用中で主に通勤に使用しています。
3月初旬から6月末までの季節に使った感想です。

総合的に、買って良かった!! と思っています。


バイク歴は30年以上で、使用してきたヘルメットは、
初めて → NAVA・フルフェイス型(イタリア製:FRP?)。2個目?以降 → アライ・フルフェイス型。ここ最近の4年間 → ショウエイ・システム型。今回、OGK・ASAGIです。

久々にアライやショウエイ以外のメットを使いましたが、さすが日本製品(海外生産なのかは未確認)。最低限の品質は保っている様に感じます。


++++ 良かった点 ++++

1・ジェット+FRP素材(FRTP/TPS)なので軽く感じる。
    これは、長時間使うには重要な要素でしょう。

2・サンバイザー
    ショウエイのサンバイザー程ではないですが、なかなかイイです。
    購入と同時にミラーブルーに交換し、気に入っています。
    みなさんのインプレにあるような「サンバイザーの縦方向の長さが短い」と言うのは、それ程気になりませんでした。確かにショウエイよりは短いですが、、、慣れたのかな?

3・比較的安い
    「こけてバキバキになっても無傷でした」みたいな統計的な実例があるのか分からないので何とも言えないですが、物理的に「比較的安い」。


−−−− 気になる点 −−−−

1・帽体がXLサイズから急に大きくなる
    私はXLサイズを購入しました。

2・FRP故に「ギシギシ感」がある
    昔使っていたイタリア製のNAVA(ナバ・インテグラル3)を思い出しました。笑

3・頬当たりのホールドが甘い
    ・・・と思っていたら、シールドを一番下まで「ガッチリ」閉めると頬のホールドがUPする。これもFRP故の弾力性の為か?それとも「しなり」も設計の内か?
    逆に言うと、シールドを開けているとホールドが甘いので、チークパッド云々の話では無い気がする。ケド、安いからいいか^^。私はチークパッドの交換もせずに、このまま使っています。

4・シールドを開けて走っていると風圧に負けてシールドが下がってくる
    以前見た他の方のインプレにもありましたが、シールドを開けて60キロ以上ぐらいで走行中に風圧が上がると、シールドが「ヌルッ」っと下がってくる。

5・風切り音やら巻き込み風が多い(60キロを超えた辺りから)
    通勤メインなのであまり気になりませんが、60キロを超えた辺りから、風切り音やら巻き込みやら、急に増えてくる。それ以下の速度では静かで良好です。
    高速を使った長距離ツーリング時などでは、走行音全般で疲れそうな気がします。
    但し、現在ショウエイ・ネオテックと同時使用中なので、ちょっと厳し目な意見かも知れません。

6・思っていたよりも涼しくない
    実は私の購入の一番の目的は、「夏場の暑さ対策」だったのですが、通勤メインに使って、たまに60キロ前後まで出ますが(内緒で70?80キロ)思ったより風が入ってきません。(シールド全閉時)もちろんジェット型なので、巻き込み風などもありフルフェイスよりはマシですが、頭頂部のエアーダクトの風量がイマイチに感じます。(写真では頭頂部の後ろ側のエアダクトが閉まっていますが、もちろん前も後ろも開けて走行時での話です)
    これも比較対象がショウエイやアライなので厳し目の意見かもしれません。
    但し前傾姿勢で乗る様な場合は、多少頭頂部の空気の流量が増える様に感じます。私のバイクはオフ車なので、意図的に頭を前傾させないとそのようにはなりません・・・

7・雨の侵入がある
    これもショウエイやアライとの比較なので厳しい意見かも知れません。
    シールドと帽体の隙間から雨が侵入し、シールドの内側に水滴が付くので「イラッ」っとします。

8・バイザー又はシールドの精度が・・・(光学的な話)
    これもショウエイとの比較なので厳しい意見になりますが、「裸眼+バイザー+シールド」又は、「メガネ(度無し)+シールド」までは気になりませんが、「メガネ(度無し)+バイザー+シールド」になると違和感を感じ初め、そのまま2?30分乗っているとクラクラしてきます。作りに関してはしっかりとした製品だと感じるので、今後に期待です、
    ちなみに度無しの伊達メガネをかけるのは、私がシールドを開けて走る事が多く、比較的夜間走行も多い為です。


総合的に感じたのは、
ジェット型なのでチョイ乗りや通勤には便利(当たり前の話)で、高速移動をあまり使わない下道のんびりツーリングなどには良いと思います。
「風の巻き込み」に関して、私はオフ車でショウエイ・ネオテックと同時使用しているので必然的に厳し目の意見になってしまいます。
フルカウル車、アドベンチャータイプなどの風防効果の高いバイクではだいぶ状況は変わると思います。

ASAGI・ホワイトを購入し、ステッカーやらカッティングシートやらで好き勝手にデザインして楽しんでいます♪
良い買い物をしました。Webike!さん、ありがとう♪



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/30 15:11

役に立った

コメント(0)

monaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
メガネスリットとピンロックシートが取り付けられること。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
非常に軽く、スピーカーも装着しやすい。ワンタッチの顎紐は慣れが必要。メガネによる圧迫が減少し耳が痛くなくなった。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】
思ったよりエアベンチレーションが効かない。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
頭頂部分にもベンチレーションが欲しい。
【比較した商品はありますか?】
同メーカーのアサギ
【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/29 20:16

役に立った

コメント(0)

釈迦さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: アクシス Z | MT-07 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

MT07の車体色とマッチしたカラーが気に入ってます。通気性機能はイン・アウトとも十分な機能で満足しています。高速走行時の遮音性は少し物足りない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 15:43

役に立った

コメント(0)

けめこさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SR400 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

エアロブレード3 からの買い替えです。前モデルと比較すると静粛性、スキマ風のブロック性能共に向上しています。風切音は抑えながら、ヘルメット外の音は適度に拾え(個人的にこれが重要)、圧倒的に軽い。ツーリングにベストマッチです。それでいて価格は同クラスの他メーカーより安い。OGKのヘルメットはコスパと品質のバランスが素晴らしいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/13 21:22

役に立った

コメント(0)

大好きCRM250さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | Vストローム650XT )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

今年に入ってから車が嫁専用車になり、自分は通勤以外でもバイクに乗る機会が増えて、愛用のアライMZの使用頻度が増し、「もう一つヘルメットがあった方が便利だろうなぁ?」と、ずいぶん迷い続けていました。
実は、前のセールの時に「ポチっと押しちゃおうかなぁ?」というところまで行ったのですが、ここ15年くらいずぅ?っとアライヘルメットを使用してきたから、他社のヘルメットが不安で購入に至りませんでした。(自転車のヘルメットは親子でOGKを愛用しています)
今回は、ポイントスーパーデラックスというキャンペーンもあり、かなり手ごろな価格であったため購入となりました。
商品到着後すぐに使用しましたが、MZより軽くサイズも丁度良いです。脱着もラチェットになっていて便利です。シールドの内側にサングラスの様な小さなシールドがあり、これもまた便利です。本体の価格がお手頃なのに更にお得な感じです!
シールドの淵(下部)の処理がもう一工夫あると指が引っ掛かりやすくなり、シールドの上げ下げがしやすくなると思います。(あくまでも個人の感想です)
デザイン・カラーリングもカッコ良いです。こうなるとMZとどっちがメインでの使用になるのか、違う意味で迷ってしまいます。(笑)
頬を包み込む安心感はMZの方が断然上ですが、コスパや気軽に被れる点も含め、今回買って良かったと思います!


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/11 14:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 3
フィット感 5

ここまでの品質のフルフェイスをこの価格で提供してくれているのは、ライダーの安全を考えるメーカーの良心といっていい。

OGKは近年の自転車ブームを経て認知度がすっかり高まったが、高級路線に行くのではなく、ブランド名では劣るが品質は勝るとも劣らないこのような品を出荷することによって、ライダーの安全性向上に寄与していってほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 15:54

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP