6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ODAX:オダックス

ユーザーによる ODAX:オダックス のブランド評価

「ODAX」では本場ヨーロッパで鍛え上げられた歴史あるメーカー”レンテック”のキャリアを取り揃えています。機能性・積載性・デザインがバランスよく揃った商品がラインナップです!

総合評価: 3.9 /総合評価870件 (詳細インプレ数:840件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
115
もう少し/残念:
36
お話にならない:
50

ODAX:オダックスのツーリング用品のインプレッション (全 30 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shimajさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: RX125 | Multistrada V4 S )

4.0/5

★★★★★

Ninja250にボックスを付けるために装着しました。

[良い点]
・取り付けが比較的楽な部類だと思います
・パイプが太く作りがしっかりしている
・タンデム用の握り棒になる(と思う)

[悪い点]
・傾斜がある
・キジマのヘルメットロックと共存できない

Ninja250にキャリアやボックスを着ける方はそんなにいないように思えます。
そんな中キャリアや箱をつける場合はGIVIやキジマのキャリアを着ける方が多い様に思います。

そんなスタンダードから外れて当キャリアをつけましたが、第一に感じたのは「作りがしっかりしている」でした。
実際の耐久性はこれから測ることになると思いますが、太いパイプであることから結構期待できると思います。

悪い点に書いたヘルメットロックとの共存も、実はそこまでデメリットではなく、ボックス内に入れてしまえば解決しますので、そこまで悪くはないと思います。

尚、実際の耐荷重設定は2.5kgなようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/13 18:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

特に苦労することもなく取り付けられました。
ただ、タンデムステップのボルトを利用するのでキジマなどのヘルメットロックと併用はできません。私はハンドルにつけるタイプのヘルメットロックに変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 23:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

オトキチGSR750さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSR750 | GSR750 )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

シートバッグを使っていましたが、乗降りが不便なのでキャリアにしたいと思い、いろいろ見ていましたがトップケース取り付け用の物はあるのですが、汎用のキャリアはあまり無い中で、RENNTECのスポーツキャリアがデザインも良さそうなので付けてみることにしました。
取り付けは穴位置もぴったりで問題ありませんが、荷台部分の前後長が短くゴールドウィンのリアバッグ32の底が半分しか乗らないのが残念です。耐荷重はウェビックのページでは、2.5Kgでしたが現品に貼ってあったシールでは5Kgになっていました。オダックスのホームページでも5Kgになっていたので、5Kgが正しいと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/27 21:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dharmaさん(インプレ投稿数: 14件 )

3.0/5

★★★★★

私のバイクには全くと言っていいほど積載性がないので購入しました。面積もそこそこ大きく、ちょっとした荷物なら載せられるようになりました。
ただ、荷掛フックがないので荷物は固定しにくいです。また、取り付けの際に穴の位置が微妙にずれていてネジが入らなかったため、穴を大きく開け直すことで対処しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 17:06

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

このキャリアとシートバッグの併用で、12Rでもキャンプツーリングに行けました。
取り付けも簡単なので使わないときに外すのも面倒ではありません。
ただ、一点残念なのが荷掛けフックもあればパッキングももっと楽になるんじゃないでしょうか。
自分の場合は両サイドのパイプに穴を開けてボルトナットでフックを作りました。
穴を開けたことで強度が落ちるっこともありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XJR1200 | スカイウェイブSS | セロー225W )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★

リアボックスをつけたくて購入しました。
到着後箱を開けて説明書を読んで積載重量が心配でしたが、何の問題もありませんでした。
グラブバーもそのままでいいのが良いです。
ノーマルの外観を損なわないようなデザインにも感心です。
買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Marinさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

説明書にはタンデムベルト要取り外しと記載されていましたが、どうにか外さないで取り付けられないかと模索してみました。
結果、タンデムシートをロックするパーツと本商品の間にワッシャーを2枚程挟むことでタンデムベルトを取り外さずにタンデムシートを取り付けることができました。
取り付け自体はとても簡単なので短時間で済むと思います。

ただ、タンデムシートとカウルの間に5ミリ程の隙間が出来るので気になる方はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

お~いお茶・濃い味さん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

Kawasaki Z1000D型 2013年モデルに取り付けました。

私は車の事故で左腕が少々不便な事になっており車体の取り回し向上のために取り付けました。
右手でがっちりとグラブレールを握る事が出来るので押し引きが楽になりました。
その際もぐらつかないので安心感も増えました。

グラブレールはタンデムシートと車体の間に入り込む形になります(Z1000D型の場合)。
そのためタンデムシート取り付けが硬く(きつく)なります。
取り付け作業自体は簡単、ポン付けでした。

見た目は賛否両論有るかと思いますが自分の場合は実用性重視で取り付けました。

製品の内容に対して値段が高いので星3個。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BLUE-MAXさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB750F | CB750F )

4.0/5

★★★★★

テールカウルのラインが崩れないのが◎!!
ただしキャリア部には傾斜がついているので積載する荷物によっては少し積みにくいかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53

役に立った

コメント(0)

こじろさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

希少なF型10Rに装着しました。

取り付けは難しくなく、加工は一切必要ないです。
タンデムシートを外して、説明書通りに付ければいいだけ。
キャリア装着後は、タンデムシートが若干付けにくくなるだけで、問題はなし。

これを付けると写真のように、SSでもキャンプツーリング仕様になります。

私はキャリア部分にテントとタープを載せ、ホームセンターの荷締めベルトで固定します。

ほとんどいないと思うけど、タンデムされる場合は、キャリアがタンデムバーにもなりますね。

スタイルを崩さすにキャリア機能を追加できるので、文句なしの☆5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP