6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KOMINE:コミネ

ユーザーによる KOMINE:コミネ のブランド評価

老舗のライディングウェアメーカーコミネ。ラインナップの多さは様々なシチュエーションに対応し、ベストなアイテムが必ず見つかります。プロテクターも完全装備、ライディングには欠かせない一着です!

総合評価: 4 /総合評価6780件 (詳細インプレ数:6601件)
買ってよかった/最高:
2341
おおむね期待通り:
2921
普通/可もなく不可もない:
1043
もう少し/残念:
275
お話にならない:
170

KOMINE:コミネのツーリング用品のインプレッション (全 1486 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • ビミョーに左右がある

    ビミョーに左右がある

  • 今迄のやつ

    今迄のやつ

  • 左足用

    左足用

  • 裏がダブつく

    裏がダブつく

  • この上にも履いてみた。色々試そう

    この上にも履いてみた。色々試そう

  • もっと寒いとこれだけど蒸れる(笑)

    もっと寒いとこれだけど蒸れる(笑)

右足に今迄のつま先のみのやつを、左足に本品を装着実験。暖かさはほぼ互角。若干今迄の方が暖かい?

装着感はつま先が圧勝。本品はゴムがけなので少し引っ張られ親指つま先が若干きつい感じ。ゴムが伸びると気にならなくなるなるかも

足裏がダブつくので少し違和感。どうも靴下の上から被せたほうが良いのかも

本品のアドバンテージはなんと言っても靴下を脱ぐとに楽。今迄のは靴下の中に残るのでほじくり出さないと取れない(笑)

一番気になるのは当方靴は25.5.cmサイズでピッタリ感。もうちょいゴムが長くてもいいかも、つまり、足の大きな人にはかなりきついかも。

保温性は今迄の方が良いが難点は蒸れる。本品は若干蒸れにくい感じ

今迄のは中に履いた方が暖かいが、これは防水性があるので靴下の上から履くのが正解みたい

当方と同じ足のサイズに人にはオススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/06 21:42

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KATANA )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 3
プロテクション 4

他の方のインプレを見て、嫁のRossoジャケット(ROJ-84、ROJ-967)用に購入しましたが合いませんでした。
かなり無理をすれば入るかもしれませんが…
形状としては裏側が胸を収める為に窪んでいます。
結構大きめなので大体の日本人のサイズとしては問題ないかと。
表側が硬質なプラスチックで保護されています。
空気穴等も空いており、蒸れにくい工夫がされています。
バイクの死亡事故は1位が頭部、次いで胸部との事。
自分が運転するにせよ、タンデム用にせよ、胸部プロテクターは必須かと思います。
まだまだバイク用ジャケットに付属しているプロテクターは心許ないものばかりです。
お値段は流石のコミネでお安いので、サイズが合うジャケットならば入門用としてはオススメかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/27 17:04

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KATANA )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 3
プロテクション 4

スタンダードなCEレベル2のプロテクターです。
値段は流石のコミネなので安いです。
サイズ的にはSK-810とSK-812の間くらいです。
タイチのCEレベル2のプロテクターと比べるとコミネの方が全体的に固めです。
肩に大きめのプロテクターを付けたいならSK-810と交換しても良いかも知れません。
嫁のRossoのジャケット(ROJ-84、ROJ-967)の肘には合いませんでした。
サイズが合うならオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/27 16:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSR400 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 5

内側は起毛で暖かく防風性能もしっかりしています。
本格的な冬はまだ経験していませんが11月なかばの時点で装着した時には少し熱いくらいでした。
他のメーカーだとMを使っていますがこれだとLでちょうど良かったのでサイズ感には要注意です。
正直デカデカとプリントしてある”R”はちょっとダサいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 02:46

役に立った

コメント(0)

dekorinさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XL400Vトランザルプ | ベンリィ110 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 5
プロテクション 4
  • とにかく薄い

    とにかく薄い

  • カーブも緩やか

    カーブも緩やか

ジャケットに付属していた肘のプロテクターが分厚く、位置がずれてしまい違和感があったので、薄いものに交換することにした。コミネのビートルはとても薄くてCE対応なのでジャケットに合わせやすい。もう廃盤で在庫のみのようだが、肩もすでに交換していて付けている感覚がないくらいで非常に良い。
ぬるっというかぬめっとした手触りは他のものと比べて違和感があるが、直接触れるものではないし、ジャケットに挿入するときに滑らかで引っかからないので思ったより良い。
一応入れてますといった薄っぺらいウレタンシートのものに比べると分厚いが、コミネやタイチの標準で入っている内蔵プロテクターに比べると非常に薄い。密度があるようで重さはあまり変わらない。最厚部が薄く、カーブ自体が緩やかで、柔らかいため体にフィットするのが大きいのだろう、写真で比較すると分かりやすいと思う。
分厚いウレタンのものに比べると衝撃は強く伝わる感じがある。でも強く叩いた時に一点に衝撃が集中することはなく、全体で吸収している感じなので問題ないだろう。CE Level1に対応しているのでそこは信用したい。ジャケットに内蔵のプロテクターが分厚くて違和感がある場合にはまず第一候補に挙げていいと思う。とにかく圧倒的に安いのも良い。手持ちだとコミネだけでなくタイチのジャケットにも問題なく装着できる。カットしても良いので、おそらくどのメーカーのジャケットにも装着できるだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 4
プロテクション 4

何かとあったほうが便利なエルボープロテクター。コスパ最強のコミネ製です。やはりいいですね。値段のわりにクオリティが高いです。
プロテクション性能としては、林道で一度転けましたがある程度は守ってくれました。衣服が擦れるためすり傷はできましたが、打撲による痛みはほとんどなく、プロテクターとしての役目は果たしてくれたのかな、と。
ただ一点、やはり装着感は気になりますね。これはどのエルボープロテクターもそうでしょうが、腕を締め付けられている感じはあります。しかし緩めると位置がずれてくるので、ある程度は許容ですね。
胸部プロテクターもコミネ製を使っていますが、やはりこれらの特徴は気軽に着けられる事だと思います。衣服だけの状態で転けるよりは断然マシでしょう。転ばぬ先の杖です。
ちなみに軽い肘パッド入りのジャケットの上からでも着けられます。近場でも長距離でも、走る場合は装備を固めて悪いことはありませんからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 21:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 5
プロテクション 4

みんな大好きコミネのプロテクターです。なんと言ってもコスパがすごい。このお値段でなかなかのクオリティです。とても軽くて薄いので、普段使いにもサッと着けられますし、サーキット走行会などでプロテクター必須の場合にも良いと思います。
ただその分、プロテクション性能自体はどうなのかは分かりませんが…胸部を打ったことがないので何とも言えませんが、何もつけないよりは当然はるかにマシでしょう。ちょっとしたツーリングのときに気軽に着けていけるというのはありがたいですね。薄手のジャケットの下につけてもわからないくらい目立ちません。フィット感も丁度いいです。
また、ある程度風を通すので、夏場でも快適にライディングできます。
ライディングジャケットに胸部プロテクターは着けているが、メッシュでも夏場は暑いし、プチツーだからあまりガチガチに固めたくないな…という時などにもオススメできます。
ちなみに装着時、左胸の位置にバックルが付いているのですが、そのため下地部分が左だけ長いです。もしかしたら人によっては装着感が気になるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 21:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 4

付属のパットが貧弱だったため購入
プラ製のハードタイプより柔軟性があるのでニーグリップで邪魔にならない
膝の曲げも問題なし
ただ、こういう商品は入れる製品によって印象が変わると思います
私はパット入れの袋を縫ってパットの収まりが良い加工をしています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
着用感 4
機能性 4
防寒性能 4
  • コミネらしくややタイト気味の着用感 

    コミネらしくややタイト気味の着用感 

当方は基本的に実用性一点張りでやってきたのですが、今回は敢えてソコから離れてデザインを優先してこのジャケットを購入しました。

基本的に着衣はゴールドウイン及びコミネ派です
このトラディショナルなデザインは昔購入した初代EUROのゴアテックスウィンタージャケットに酷似しています
懐かしさを覚えたので、ジャケットはオールシーズン端境期も含めて充分揃っているのも無視して防水ライナーも無いこのジャケットを購入してみました。

化繊ではなくオイルドコットンとのことですが、風合いは化繊よりいい感じです。
流石にプロテクターのコミネだけあって、肩肘はCE2軟質プロテクターが標準で入っています。
このプロテクターはなかなか良く、全てのジャケットのプロテクターはこの
軟質プロテクターに換えた位です。
背中のプロテクターはただのウレタンですのでicon のD3Oバイパー2バックガードに換えておきました。

先程走ってみましたが、防風性能も悪くなくフィット感も良好で費用対効果は非常に高いと思います。
好天時の初冬位までのツーリングや近場のショートツーなら充分でしょう。

流石に厳冬期の北海道ツーリングには荷が重いでしょうが、そういう極限用には流石にゴールドウインのフラッグシップEuroウィンタージャケットが似合います。
この年末年始も北海道ツーリングに行きますよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/14 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジッタコさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
着用感 4
機能性 5
防寒性能 5

夏用のメッシュジャケットに取り付けて使用中です、11月の寒さは中にパーカー+このインナーを着ていれば全然大丈夫です。これから買う人には、ジャケットとこのインナーは同じサイズのものを購入する前提で、大きめのものを買った方が良いと思います。ジャケットがちょうど良いサイズでも、インナーを着けると腕が圧迫されるので、余裕のあるジャケットに取り付けることをおすすめします。機能面は文句なしで良いものです。さすがコミネさんといったところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/11 00:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP