6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのツーリング用品のインプレッション (全 167 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たにまささん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • パンク修理など色々道具入れてます。

    パンク修理など色々道具入れてます。

  • インシュロックで止めています。

    インシュロックで止めています。

  • ベルト反対ですね「苦笑」

    ベルト反対ですね「苦笑」

JA45クロスカブに取付けていますが、バタつき防止を左右に有ればいいなと思いました。
しっかりした作りでワックスを塗ったらイイ色になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/23 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼうそうてりーさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

GSX250Rでハリケーンセパレートハンドルに交換した後装着、現在使用中です。

値段は高めで、その理由はスイッチが内蔵されて左グリップの付け根に有るのと、左グリップにもプラスティックパイプが着いている事による左右の温度バランスの良さにおけるコストの高さ。

あとは他の会社のは試した事が無いので何とも言い難いですが、グリップの厚さで、メーカーによると従来品よりも薄く作られているのでグリップ自体が細いとの事。

実際着けてみての感想は、まず太さは純正を一回り太くした感じで、先に着けていたエフェックスバーエンドウェイトBIGと面一になる感じ。

大体こんな感じになるだろうとバーエンドも選択していたので違和感は無し、これを着けるまでの間ACTIVEがハイスロに付属してきたグリップを着けていたので、すごく太くなった様に感じましたが、元々ACTIVEグリップは細くて手が痛くなっていた位自分手が大きいので逆にこの太さで楽になりました。

機能に関しては、1回押すごとにまず青色でON→緑→黄→橙→赤と温度設定が5段階変わり、もう一回押すとOFF、また使っている温度設定のまま3秒長押しでそのままOFF、次回起動時に1ッ回押すとOFFにした時の温度設定で稼働。

薄手の操作重視のウィンターグローブと防風ゴアインナーグローブ(ラフロ)を着用した状態で、気温が10度前後なら青でも十分暖かく、インナーが無いなら緑、気温5度前後なら黄で十分な暖かさ。

ただし勿論グリップなので掌側だけ、気温が低くなってくればインナーを着けていても前方から風が直撃するオートバイだと当然指先は痛くなります。

とりあえず今の所朝日陰を通る時以外はこれだけで温度の調節をすれば十分使える物と判断、大変満足の行く商品です。

ただそろそろ冷え込みがいきなり来ましたので、先に購入していたRSタイチのe-HEATグローブを12/15の朝併せて使ってみた所、グローブの3段階ある温度調整の1番目緑でも気温が5度前後日陰で十分手の甲や指先が冷えない状態でグリップヒーターは真ん中の黄で掌が暖かかったです、ハンドルを換えて無ければナックルバイザーと合わせてとても快適だったんでしょうけど、組み合わせとか色々考えれば真冬も快適にオートバイに乗れますよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/16 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ぼうそうてりーさん 

元旦に犬吠埼に行って来たんですが、お日様は見えなかったもののこれとe-HEATグローブのお陰で手は楽でした、足は靴下2枚履きでも感覚無くなりましたが…。

ヒーターソックスまで買う余裕無いから足用使い捨てカイロでも使うかな。

ぼうそうてりーさん 

GH10が出てて07よりも薄くてバイクのスイッチ位置からの厚さも薄くスロットルが一体化されているので技術面では良くなっていますが、なんでスロットル着けたし?
このサイズでスロットル無いやつ出せばもっと売れると思うが…、確かにスロットルごと換えちゃえば楽だけど、スロットルを純正のままか社外品に換えたい人は使えんよね、逆に考えればスロットルを一体化させる事でグリップを薄く出来たとも言えるのかな。(強度の問題?)

GH07はとりあえず現行なのかな?

ちなみに取り付けから1年でハンドルと接している部分(スロットル側は半年)が痩せたのか回る様になったのでバイク屋で接着して貰って来ました、最初はピッタリだからスペーサー使わないんですよ

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

昔ホーネット250に純正ヘルメットロックがあってロック時カチッと閉まり、アンロックでカシャっと開くタイプ。これが好きでした。
ですが、アライのメットの場合、紐が短いため、アシストを付けても結構キツい。ロック部が開くのがアライにはいいかもしれません。
それと気軽にワンキー化これも良いです。
Z125にはとても自然な取付位置だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/11 18:07

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

既存のヘルメットホルダーが左のステップ近くにあり非常に使いにくいので
購入しました。
普段はウェストバッグに入れておいて使うときにサッと取り出して使用しています。
なので、カラビナは逆に邪魔です。不要なので無しにしてその分、安くして欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/06 22:34

役に立った

コメント(0)

ケイさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

新型ニンジャ400、ヘルメットホルダーが標準装備なのは大変ありがたいのだが、いかんせん位置が悪過ぎ。
ステップにヘルメットがガシガシ当たります。
しかもステップラバー無しなので深刻なダメージです。
このパーツを装着する事により、丁度よい塩梅の位置になり、ステップにヘルメットが当たらなくなりました。
しかもホルダーの向きが縦になるのでキーを廻すだけでロックがカチャンと解除できるのもグッドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/08 22:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SRV250 | CRM80 )

利用車種: NMAX 155

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4

各種あるリアキャリアの中でも、ワイズギアのカタログに載るくらいの商品なので、信用して購入しました。取り付けも簡単で、注意についての記載もしっかりしているので、問題なく取り付けできました。これといって不満はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 17:08

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 装着前。従来のホルダーはリザーバタンクホルダーによって取り外しに・・・。

    装着前。従来のホルダーはリザーバタンクホルダーによって取り外しに・・・。

  • 付属のボルトにはスペーサーがあるので、車体と干渉しません。

    付属のボルトにはスペーサーがあるので、車体と干渉しません。

  • 装着状況。絶妙な場所に移動できました。

    装着状況。絶妙な場所に移動できました。

【何が購入の決め手になりましたか?】MT-09 Tracerに念願の、オーリンズのリアサスペンション YA535を装着しましたが、リアサスのリザーバータンクステーが従来のヘルメットホルダーの位置に置き換えで装着されてしまい、ヘルメットホルダーを別の位置に取り付けざるを得なかったため。しかもこの商品はキーロックが純正のものとまったく同一品。「純正使えるじゃん」ということで(YAMAHAだけ?)。




【実際に使用してみてどうでしたか?】購入後キーロック部品をバイクにもともと付いていたものに替え、説明書どおりタンデムステップホルダーの基部にステーをつけました。

【期待外れだった点はありますか?】特にありません。バイクの車体から適度に離して付くようになっているし、きちんと設計されています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】付属のキーロックは余ってしまいました。販売戦略もあるんでしょうけれど、ステーだけの商品があったならば5点満点でした。あと他車用のステーでパイプに付くタイプ(303-1553とか)があるようですが、対応できるパイプ径が判れば車種を問わず需要もあるのでは?とも思いました。

【その他】タンデムステップホルダーの取付ボルトは、トルクスボルトなので専用のレンチ(トルクスT-40)が必要です。しかしこのボルトはヘルメットホルダーの付属ボルト(ヘキサゴンレンチを使用)と交換になるので不要となります。なのでトルクスレンチなど無いという方は、わざわざ買わずにバイク屋さんで工具をお借りするほうが良いと思います。それとボルトの取付には緩み止めにボルトの固着剤を使いましょう。でないと振動で緩むかもしれませんよ?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 08:01

役に立った

コメント(0)

ドナスクさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZS25 )

利用車種: バーグマン200

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4

バーグマン200用の市販リアキャリアはそれほど多くなく選択肢も少ないです。

他のキャリアもよさそうですが、次の理由からこのキャリアを選びました。

- スタンドバー(グラブバー)を外さない
- スポーツバッグやちょっとした荷物をゴムバンドで縛りやすい
- トップケースを付けるときにも利用できる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/15 21:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

隼乗りです!取り付けてまもないですが、いい感じだと思いました。使用前ですが、いいアイテムとして活躍を期待して楽しいバイクライフを満喫していきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/25 17:16

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

当たり前ですがサイドバッグの取り付けがしっかりできます。
バッグを取り外した状態でもそんなに目立たないのが良いです(黒)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/23 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP