6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのツーリング用品のインプレッション (全 666 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

全長:115mm
利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

中古でバイクを購入した際、追加で装着してもらいました。
もともと冷え性で、以前のバイクでホンダのスポーツグリップヒーターを使用していたこともあるので、この部品の有効性は昔から承知していました。
キジマのグリップヒーターは最新モデルのGH10が一番握りが細いのですが、自分のバイクはグリップ長115mmが適合なのでGH07を付けました。
昨日・今日(2/27?2/28)は極寒でしたので、手の平の暖かさの恩恵を存分に感じました。
グリップ径が細い方が違和感は一層少ないと思いますが、自分的にはGH07の握り心地は許容範囲ですし、価格も抑えてあるので、費用対効果に満足する商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 19:06

役に立った

コメント(1)

Bloodさん 

画像追加。スイッチ一体でスマートです。

KUJYOUさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4

2020年式のSV650Xに使用しました。
全く問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/26 19:58

役に立った

コメント(0)

おさつさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
取り付けやすさ 2

キジマのK3サイドバックを購入したため、サポートもキジマのものを購入した。塗装もしっかりとしており、問題なく取り付けもできた。取付の説明書もわかりやすかった。
サポート取付後にサイドバッグも取り付けてみたが、しっかりと巻き込み防止できるようである。
取付時に、テールランプユニット内に補強ステーを入れるため、リヤキャリアを外す必要があり、エアクリーナーダクトの取付を含め作業は、ちょっと大変であった。はじめ、リヤキャリアを外さないで作業を試みたが、やはり作業性が悪く途中であきらめ、説明書通りにリヤキャリアを外し行った。取付にはリアキャリアの取付用のスパナ類も必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 19:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキヒトさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: W650 | BWS125(ビーウィズ) | ボックス デラックス )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3
  • ヘルメットロック取り付け。

    ヘルメットロック取り付け。

  • ロックステー固定完了。

    ロックステー固定完了。

  • シート取り付け。

    シート取り付け。

  • ヘルメットロックステー固定。

    ヘルメットロックステー固定。

  • シート取外し。

    シート取外し。

  • K-SPEED エアクリカバー

    K-SPEED エアクリカバー

【取付に付いて】
正直なところ、ヘルメットロックを付けるだけと考えると、作業の難易度もあるし、手間も少し掛かるものである…と思うが、シート下と言う場所への固定を考えると致し方ないと思う。
ポイントとなる部分は画像をアップしているが、シート取外し、ヘルメットロックステー固定、シート取り付け、ヘルメットロック取り付け…と要はシートを外して、ステーを載せて戻し、そこにロックを付けるだけ。
【使用感】
正直、ヘルメットを固定し易い場所ではない(特にDリングがメットから近いタイプは)と思う…が、じゃあ他にどこへ付けられるのか、と問われると致し方無いとも思える。車両のデザインによる制限を考えれば、使用感におけるマイナスはむしろ、純正でロックを用意しなかったホンダのネガをカバーできている。
実際のところ、ミラーに掛ける、キャリアに載せるなどのメット固定方法は少なからずあり、使用頻度は高くない…が、やはり「持ち歩けない状況下で、盗難を心配しないで済む」と言うのは非常に大きい。
【補足】
最後の画像にある通り、社外のリアキャリアを使用している事から、某社の「純正ツールボックスと共締め」のヘルメットロックは使用出来ない。また、エアクリカバーを社外製に変更している事により(ボルトとカバーが干渉する)、某社のヘルメットロックも使用出来ない。そんな中、このロックだけは使用出来るのはありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/12 16:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NMAX )

利用車種: FZ1フェザー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

FZ1 FAZERへ取付ました。今回は、純正オプションからの交換となります。
【取付】
 要するに、+?の配線ができれば、動作するので、取付のポイントは、カウル類の取り外し。
 あと、グリップを取り外し、取付でしょうか。
 カウルを外し、タンクを浮かせ、既存の配線などを確認したのち、配線場所を確定。
 グリップは、アクセル側を取り外し、左側は、カッターで切れ目を入れたあと、隙間に
 ブレーキクリーナーを塗布すると、くるくる回って外れました。
 アクセル側は、アクセルオフ痔にケーブルが下側にでるように調整。
 左側は、動作ボタンがウィンカーボタンの真横に来るようにしました。
 でも、どちらも操作に支障はないです。
 なお、配線はリレー経由のバッ直にしていますが、ケーブルは太くないので、なんでもいいのかも
 しれません。

【操作など】
 ボタンのLEDカラーで、青緑黄??赤で温度を表現。
 さらにキーオフで、いったん停止するが、設定温度を記憶しており、ONで先の設定を復活するのは
 よくできていると思う。
 グリップヒーターの温度感は、十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 19:26

役に立った

コメント(0)

平八さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

MT-09に装着していたGH07のグリップが摩耗し滑るようになったので、新型に更新。
むっちゃ細い!カタログ値で1mmしか違わない筈なのに!
スイッチ部分の操作感も良くなってます。写真はグリップ長120mmを装着したものです。ご参考に

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/02 12:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクマン1995さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000F | SR400 | CBR600RR )

全長:120mm(22.2Φハンドル用)
利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • 純正ライクに操作スイッチも取り付けられます。使用感も最高!

    純正ライクに操作スイッチも取り付けられます。使用感も最高!

ハンドルカバーでしのいでいましたがやっぱりグリップヒーターが欲しい。。。となり、キジマのスイッチ別体式グリップヒーターGH08の120mmを取り付けました。(前モデルのGH04をCBR1000Fで10年程度使用し問題なし)
同時にCF POSH:フラットフェイススロットルコーンに交換し8%ハイスロ化。純正コーンの加工作業もなくなり一石二鳥ですよ。
電源取り出しはシート下のストップライト常夜灯ライン(青に見えます)からエーモン Y型接続端子 ギボシ端子用を使用し分岐します。
SRは簡単にできますね。親切設計?ですね。
配線はネットを参考に、電源以外のカプラー接続は全てヘッドライト内で行い各所へ配線するというものです。
防水性もいいですし作業も分かりやすくおススメです。
一旦キジマグリップヒーターの各カプラーをすべて外して作業にかかります。
操作スイッチはまるでメーカー純正のようで満足。取付には精密ドライバーが必要です。

試運転は8℃晴れ時々曇りの天候で実施。
最初30分は夏グローブで、1時間は冬グローブで行いました。(ハンドルカバー未装着です)
夏グローブでもレベル5中4で全然耐えられる感じ(手の甲側の指が少し冷えるかな?程度)ですが、冬グローブでは寒さ知らず!
操作性も考慮すると中間の厚さのものが欲しくなります。贅沢な悩みですね。
作業時間は写真を撮りながらで4~5時間ぐらいです。

取付詳細 https://imp.webike.net/diary/209437/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/30 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きゃわごえさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

もともとついているヘルメットホルダーがシート下のフックにワイヤーを引っかける方式でセキュリティ的に不安がある状態だったので購入しました。
取り付けもタンデムステップを一度取り外して挟み込むだけなので非常に簡単で六角レンチとプラスドライバーがあれば出来るので誰でも出来るかと思いました。
また、説明書も写真付きで分かりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/28 12:50

役に立った

コメント(0)

さんぼさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: YZF-R7 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 説明書1

    説明書1

  • 説明書2

    説明書2

  • かけた状態

    かけた状態

都合により、通勤時に押し引きが発生するようになったので、
その時にメットを手に持っていたくないため、購入しました。

買って正解です。
取り付けは、楽勝です。タンデムステップのボルト外して、共締めするだけでした。

キーは2つ付いてきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/28 08:59

役に立った

コメント(0)

ねこさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

取り付けは簡単。
バイク歴半年未満、なんの技術も知識も無い自分でも簡単に取り付けられました。
目立たずバイクのデザインの邪魔をしない。
使い勝手も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/26 02:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP