6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのツーリング用品のインプレッション (全 656 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
U4さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

セールでだいぶ安くなっていた事もあり、衝動買いしましたが、結果とても満足です。
取り付けに関してスロットルコーンの加工が面倒な方はGH10を買った方がいいかもしれません。面倒と思わない人はこちらの方が安くて良いですね。
また、接着剤の使用を推奨していませんが、私は安心の為にコニシ・ウルトラ多用途SUを使いました。
ただし、途中で止めるとそのあと苦戦します。溢れて接着剤を取ろうとしていたらそこで固着してしまい押し込むのが大変でしたので、グリップ入れる際は一気に入れて下さい。後戻り出来ないので。
説明書にある通り、電源入れて温めると入れやすくなります。
あと、ウェビックさんの取り付け動画が大変参考になりました。
車種ごとに電源の取り方が違うだけで、その他は自分で簡単に取り付け出来る商品だと思います。

それで実走すると、気温5℃で充分暖かさを感じられました。
何故早く付けなかったのかと。
ホンダ純正品のグリップヒーターが人気ですが、キジマだと半分の金額で買えるのでオススメです。
もう一台のCRF250Lにも取り付け予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/01 00:01

役に立った

コメント(0)

A.セナさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

友人が手前にステーを付け乗り降りで足が当たると聞いてたのでこのパーツにしました。取り付けも説明書通りにすれば簡単に出来ました。ポータブルナビと電波時計を取り付け、お出かけの際に重宝してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/28 13:17

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

XRにしてもモンキーにしてもヘルメットホルダーは汚れやすいリア側に付いていて
使いにくい。
こちらはレバーホルダーに固定できて色もブラックなので違和感がない。
バイクに跨ったままヘルメットを脱いでそのままホルダーにロックできて便利です。

残念なのは意外と重い(300g)ことフックのガタが大きく根元のカシメピンが心配、
鍵がまわしにくい(コツがいるのか?)点でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 00:43

役に立った

コメント(0)

ライトニングカウントさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX-S1000F | 250 DUKE )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

頭を守る大事なヘルメットなので、地面には置けないし、ミラーに掛けるとヘルメット内部にダメージを与える為、必須アイテムだと思います(リアボックスがあれば別ですが)。

取付の際に、タンデムステップのビスがネジロック塗布されて止まっているので、外すのに少し硬いです。あと1人で取付の際は、リアシートを覆い被さる状態で工夫しながら付けました。

タンデムステップの形状と寸法がピッタリで品質は素晴らしいです。取付て良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/11 18:12

役に立った

コメント(0)

みにくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

FXDBBに乗ってますが、日本車と違ってヘルメットホルダーが標準で装着されておらず、訪問先で持って歩くのも不便なのでこいつを購入しました。
エンジンガードに取り付け、ちょいとかがむのが不便ですが重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 11:37

役に立った

コメント(0)

ふーそとーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 | Ninja H2 SX | Z900RS CAFE )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

2019年11月時点で商品番号:303-1526はK9?L6用となっていましたが、K7にも付きました。
ただし、個体差なのか若干フレームに接触していたので手持ちのワッシャーを噛ませました。
使用感は文句なく、とても便利です。
もっと早く付けておけば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 21:51

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。コスパは良いものと思います。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
125ミリをラインナップして欲しいです。スペーサーを同時購入しました。
【比較した商品はありますか?】
同じシリーズのスイッチ一体を検討しましたが、ウインカースイッチが遠くなるとのレビューがあった事と値段でこちらに決めました。

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
これから冬を迎えるにあたり、電熱グローブにするかグリップヒーターにするか迷っていましたが、ウェビックさんのセールでお得に出ていたのでこちらを購入することにしました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
まだ、取り付けたばかりで寒くもない時期ですが、ナックルガードとの併用で真冬を乗り切れるものと期待しています。
握った感じは、多少柔らかく感じますが、すぐに慣れるレベルだと思います。また、元々、太めのグリップをつけていたので、特に違和感はありませんでした。
【取付は難しかったですか?】
他の方のレビューを参考に、温めながら取り付けたら比較的スムーズに取り付ける事ができました。
汎用なので仕方がありませんが、配線はやや長く、隠すのに苦労しました。
【取付のポイントやコツを教えてください】
やはり、温めてから作業するという点ではないでしょうか。
【付属品はついていましたか?】
全て入っていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 22:46

役に立った

コメント(0)

利用車種: V-MAX 1200

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

欲しいものリストに入れておいたキジマのグリップヒーターが割引価格になり、しかもキャッシュレス還元もつくキャンペーン中!!!もう買うしかない!!!!2台まとめて購入致しました。
2日後の入荷予定日が翌日には到着しました。まずはV-max1200に装着しました。まだ実走はしてませんがめっちゃ!あったかいんだからぁ?はやくツーリングでお試ししたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 18:08

役に立った

コメント(1)

きいクロさん 

欲しいものリストに入れてたキジマのグリップヒーターが割引価格になってますしかもキャッシュレス還元もつくとなれば即買いでした。京都まで約300キロの道のりも11月上旬でしたが快適でした。ヒーターの恩恵を十分感じた最高のツーリングでした。

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

出来れば昔のW1タイプの純正形状のシンプルデザインが好みですが、これは昔からのデザインでも有るので納得して使用しています。
丁度良い位置にサポートバーが来ることと適度に張り出すのでタイヤホイールとの間に空間ができ、バッグの巻き込み心配はありません。
取り付けも簡単、精度も悪くないですが私の場合は左右のうち一ヶ所はちょっと引っ張り気味に取り付けました。
取り付けてしまえばがっちりと固定出来ます、見た目も悪くなく、バッグ無しでも違和感はありません。
デイトナさんからも同様サポートが販売されていますが、横のサポートバーはキジマ製がデイトナ製より上の位置になります。(バッグ装着より見た目の違いかと思います)
左右取り付けだとやはり、コストパフォーマンスが良くないですかね、この辺はメッキ仕様等加工で価格的に難しいのかもしれませんが。
サイド・サドルバッグ装着は安全を考慮して、サポート取り付け必須かと思います。(サポートバー以外にもアイデアは有りますが・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 02:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

江戸前オムライスさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

バイク屋にて取り付け依頼をしたのですが、バイク屋の人からはタンデムステップ取り外し作業でネジが固くて苦労したそうです。
慣れている方は大丈夫かと思いますが、ネジの破損が多少懸念されるかもしれません。

使用感としては大変満足しています。
というのもヘルメットロックを外した状態でも足に干渉することがないのでロックを外した状態で走行して、バイクを降りてすぐに鍵を使わないでヘルメットを固定することができるからです。

定番中の定番なパーツですが、つけておいて損はないと思います。
ちなみに僕はGT-Air2のSサイズ使用中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/02 22:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP