6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのツーリング用品のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

デイトナの巻きタイプを使っていましたが、以下の理由から、一般的なグリップヒーターの取り付けに踏み切りました。

・結局は季節ごとの着け外しが面倒
・紐が煩わしいし通す穴も切れてきた
・着け外しでグリップの感触が変わる
・温まる範囲が限られる
・冬以外でも温めたい時はある

ハンドル周りが密集してスイッチ取り付け場所が無いため、別体ではなく一体型を選択。最近になってエンデュランスからも手元スイッチのタイプが発売され、少しばかり悩んだ末、最終的には自己主張の強い見た目になじめず(光り物好きにはいいかと思います)、定番のキジマを選びました。

●外観

まずスイッチ一体でスッキリなのは言うまでもなく。

これの前にもキジマのグリップを付けていて、それと同じようにゴム感のある、手へのなじみもいい素材です。反面、使用状況によっては摩耗が速そうな気はします。
全体の太さは確かに抑えられているようですが、親指側が太くなっているのは正直違和感があります。特にテーパー型からの交換だったので。まあそのうち慣れるでしょうか。

配線の加工はさすが安心のメーカー品というところです。コネクタの仕上げはもちろん、樹脂で成形された分岐部なんて個人では作れません。ただ色々な車種に対応させるため長めに取られており、途中でカットもできませんので、余りの処理には工夫が必要です。

●使用感

レベルは3で巻きタイプと同じ程度に感じます。5だと素手では熱すぎで、中綿厚めのグローブに十分なくらい。1や2は春秋向きでしょうか。全周巻きなのはレバー操作が頻繁な場面でありがたみを感じますね。

一方で熱の伝わる速さは、表皮の直下にフィルムヒーターのある巻きタイプの方が速いです。ここは構造上仕方ないでしょう。

なお当方ウインカー操作には特に支障ありません。これは車種ごとのスイッチの配置や、はたまた指の長さやグリップの握り癖等によると思われるので、取り付け前にシミュレーションはしてみた方がよさそうです。

●グリップ取り付け

本製品最大の難所です。内側にプラスチックの筒が入っている構造のため、弾力を利用して引っ張りながら押すはめ方は不可能です。以下はご参考までに。

ハンドルバーはハリケーンのセパハンに交換し、スロットルスリーブはリブを削り落とした状態です。

左は正にジャストサイズで、まっすぐ差し込んでも全く入りません。両手で持って回しながらだと少しずつ前進できたため、最後はスイッチの向きを調整しつつ、何とか全て押し込む事ができました。
右は左よりやや緩く、抵抗はありながらもまっすぐ差し込む事ができ、念のため(潤滑を兼ねて)接着剤を塗っての完了です。

ひとまず最終手段として用意したプラハンは使わずに済みました。説明書には「叩いたりねじ込んだりするな」と書いてありますが、じゃあどうしろと?と言いたくなるきつさではあります。

●改善要望

グローブ越しだとスイッチの手応えがありません。もっとストロークとクリック感は大きくするべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/29 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッケさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: YZF-R15 )

利用車種: VTR250

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

一度付ければグリップヒーターなしでは冬場にバイクは乗りたくないですね。
取付自体はやはり大変ですが・・・・。

ハンドルカバーなしでもしっかりハンドル握れば外気温一桁ぐらいでも結構耐えれます。(個人差ありますが)
ハンドルカバーがあれば5段階中のスイッチの2段階目でも十分温かいです。
エンジン止めると設定温度が毎回リセットされるのが面倒かも・・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/19 00:30

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

本車両用で、取り付け、取り扱い等簡単で、気に入っています。取り付け位置が、座席の下が多いのを良く見ますが、今回のは、フロントフェンダー内で、カードの取り扱いは良いと思います。しかし、出し入れが、少し難しのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/28 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Z125 プロ

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5

いろいろネットで調べてキタコ製のフェンダーレスキットと同時装着が可能と言うことで購入を決めました。
目的はボックスを付けるためです。
積載可能範囲は5kgと十分なので性能は良いと思います。
フェンダーレスキットと同時装着たっだために取り付けに時間はかかりましたが、
精度も説明書も十分なのできれいに取り付け出来ました。
これを付けるとストップランプの上の黒いプラスチックを外して取り付け出来ないようになってましたが、
少しの加工でプラスチックも取り付け出来ました。
プラスチックが無ければキャリアとウインカーの間が空き雨水が入るような気がするのですが?
出来れば加工などの説明も入れて取り付けする方向が良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キヨさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250X | テネレ700 | CL500 )

利用車種: Z250

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • Kawasakiのバーエンドのプラスネジはネジロックがついて結構渋い

    Kawasakiのバーエンドのプラスネジはネジロックがついて結構渋い

  • リレーをかませて電源確保

    リレーをかませて電源確保

  • スイッチが一体でスリム

    スイッチが一体でスリム

嫁のバイク用にと購入、スイッチ一体型のグリップはとても良く出来ておりグリップ径も純正並にスリム
交換後の違和感もありません、ただ取り付けにはスキルが必要と思われます特にグリップ挿入は取説にもあるように事前に通電してある程度グリップを温めて柔軟性を出してからでも結構きつかったですこの辺りの作業工程を踏まえて挿入しないと大変な事になるでしょうね、自信が無い人はショップに頼むかメンテに強い友人に協力を仰ぐのが無難でしょう、接着剤が乾くのを待ってから試走しましたが凄く快適です、もっと早く取り付けていればよかったと思うくらい満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/15 19:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シグ大好きさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

シグナスX(SE44J 28S)に装着しました。
115mmを選択し、社外バーエンドを少し外側に装着することでピッタリでした。後、エーモンのリレーを使いバッテリーから直接電源を引いております。(この作業をするかしないかで、温まり方が全然違ってきます)
すでに、メーター類を装着しているためどうしてもスイッチ一体式のホットグリップがよかったのですが、ホンダのグリップはコスパ的にきつかったので、こちらの選択になりました。見た目はすっきりでいいですね!!
太さも違和感ないレベルです。シグに装着する場合、スイッチ側は、カウルの加工をして配線を通した方が、見た目にすっきりしますね。確かに、ホンダと比べると性能的、見た目的にも劣りますが、安かろう悪かろうの商品ではないと思います。
長い時間、レベル5で走行するとバッテリーの負荷がかなり大きいです。当方、HIDも装着されていますが問題なく使えております。
最後に、これはホットグリップ全般に言える事ですが、装着の際は、きちんと接着剤(ホットグリップ用)を使用し、MAX温めた状態できついくらいの状態で入れないとすぐに動いてしまいます。自信のない方はとりつけてもらった方が無難です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 01:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

elmarさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

今年になって カワサキニンジャ250Rに乗り換えたのですが 物が止めるところが無くリアキャリを取り付けようと調べたら キジマから出ている物を発見し購入しました スホーツバイクにリアキャリアは似合わないと敬遠していたのですが このキャリアはスタイルも良く作りもしっかりしているし 使いかっても良いので 今は取り付けて良かったと思ってます しかし取り付けは カウルに穴を開けなくてはいけないので 自分では難しいと思い バイクを購入したお店に持ち込んで 工賃を支払って付けてもらいました 取り付けが大変ですがあったほうが便利です
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

レット○○○でバイク購入の時に、15、000円で買いました(純正部品のカタログに載ってます。)でもこっちのほうが安いんで失敗しました(><)。取り付けは自分でやりましたが時間もそんなにかからなかったし取説見ながら付けました。取説も詳しく書いてます。
、なぜかキジマのシール付いてきてますが紙製でバイクに貼れません。あと外すのもそんなに時間かかりません。止め具もそのまま使えます。悪い点は、使いやすいんですが荷物を積んで紐で括る時に紐の止め具が4本付いていますが先端が片方側しか先が膨らんでおらず抜けやすいかもしれません。
なぜ4本全部の先端を膨らませてないのか解りませんが・・・スっこ抜けた事無いので問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/22 11:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

gomuさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XL883N SPORTSTER IRON [スポーツスター アイアン] )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

BOXをつける為に先に購入しました。
取り付けは一人ではそこそこ大変でしたが、取り付け後はガタつきもなくしっかりしてるので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11

役に立った

コメント(0)

コッヒーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

リアボックスを付けたいと思い、購入しました。

取り付けていると、どうしてもネジ穴が合わないところが出てきましたが、
結局は強引にネジ穴を合わせて取り付けることが出来ました。

後方が反り上がっているので、リアボックスのベースを取り付けると、
ベースも反ってしまいそうなので、リアボックスの取り付けは諦めました。

荷物を載せてネットで固定する分には、後方の反りが荷物の落下防止にも
なっていると思うので、キャリアとしての機能には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP