6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

REIT:レイト

ユーザーによる REIT:レイト のブランド評価

ヘルメット、ブーツ、グローブ、レインウェアなどのライディングギアやバイクカバー、盗難防止用品まで様々な人気アイテムをラインナップ!!

総合評価: 4 /総合評価84件 (詳細インプレ数:81件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
38
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

REIT:レイトのツーリング用品のインプレッション (全 41 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

薄手なのでバイクのメンテナンスに使っても妨げにならず使い易いです。
素材も丈夫で普通に使っている分には破けることもありません。
100枚入りなのでガンガン使えます。
コストパフォーマンスは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 21:56

役に立った

コメント(0)

格好だけワークスライダーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: EN250 | アドレス110 | Gear-Up )

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
着用感 1
機能性 1
防水性能 1

昨年9月に購入しましたが、なかなか使う機会が無く、買ったままの未開封で月日が経過してしまいました。
ようやく使用する機会が巡って来たので、初めてパッケージを開封した所、両方共右側でした。
買ってすぐでしたら、メーカーの不備で返品交換出来たでしょうが、購入後10ヶ月も経過していますので、悔しいですが泣き寝入りです。これからは必ず購入直後に確認しようと心に誓いました。
ウェビックさんは何も落ち度は有りません。メーカーの責任です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/21 14:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

手荒れがひどいので、他の人が使っているのを見て購入。
使ってると中が蒸れるが、ひどい油汚れなんかがつかなくなるので非常に便利。
手荒れも激減した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 11:53

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

バイクのメンテナンス作業時に手が油で汚れて後処理が大変でした。
このニトリル手袋を使えば手が汚れずに済みます。
非常に薄手なので、作業性を損なうことはありませんでした。
メンテナンス作業時にあると便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 16:39

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バイク整備をして爪の中の汚れや油汚れが気になり使用しだしました。
当初は細かいところの整備には使いづらいかと思ってましたがフィット感もよく問題がないです。
粉なし と 粉あり は人により意見がわかれると思いますが両方使った感触では粉なしタイプでもまったく問題ないです。
穴さえ開いてなければ使いまわせるのでコスト的にも優しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 19:57

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

常日頃整備をしていると終わったころには手がドロドロに…その手で車体を触るもんだから車体も汚れて…そんなわけで手を汚さないようにこちらの商品を購入!

使い捨てで100枚もあるので、気兼ねなく使用することができ、またもちろんですが手も汚れません。なくても整備はできますが、あとの処理(手洗い) などを考えるとあったほうが良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 08:01

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • サイズ表

    サイズ表

  • 88mm

    88mm

  • 81mm

    81mm

手の汚れ防止として軍手の中に値段の安いポリエチレン手袋を使用していたが、本来の使用用途とは違うためちょとしたことで破れてしまいよく穴が開いていた。なので使い終わったのを期に作業用手袋に変えてみる

手の平88mm、中指81mmでMサイズを選んだものの、指の長さは丁度良かったが手の平はピチピチ状態。Lサイズでよかったかもしれない…(・ω・`)

実際にゴム手袋をはめて作業してみると、専用品だけあって使いやすく整備作業はもちろん、洗車やワックス掛けに使用しても破れることなく使えた

本来は使い捨て前提のゴム手袋なものの、一度の使用で捨てるのはもったいないので、汚れが目立つまで使ってから捨てています。その間、手袋が破れたり伸びたりせず丈夫でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 21:13

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今まで全て素手で作業してましたが、チェーン周りのメンテを始めてから汚れが落としにくくなったと感じて探した結果、インプレを見てこちらを使ってみました。
グローブのサイズはSサイズ相当ですが、MからなのでMを注文。
そうするとフイット感もあり、携帯で写真を撮るときなど外すのにもあまり苦労しませんでした。
薄いので素手での作業と感覚もあまりかわらないので、良いと思います。ただ、一回で捨てるのはもったいないかな?と思うので穴が空いたら交換しようと思います。(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 22:46

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 5

以前同メーカーのブーツを長年愛用していたが廃版になり次のブーツをどうしようか考えていたところに出たこのブーツ。

 以前のものと違い、防水加工の本革から防水インサートフィルム入りの合皮へ変更され防水性や耐用年数に不安が残る。
 履き心地は少し窮屈。普通の靴は26.5を使っているがこのブーツはワンサイズ上の27.0でややきつめではあるが丁度のサイズ感。27.5だとつま先がブカブカ。今回は27.0を買ったがサイドジッパーの為閉める時少々キツい。あまり変に力を入れて閉めようとするとジッパーが壊れるのではないかと心配になる。
 ただ、不満点はそれくらいで合皮だけあってかなり柔らかく履きやすい。開封してすぐにバイクに乗ってもギア操作に違和感がないくらいに柔らかい。
 
  見た目もカジュアルなブーツっぽくもアンクルガードとシンガードがついているのが〇。
 オンロードからアドベンチャーまでどのタイプのバイクで使っても違和感のないデザインになっているところは前モデルのブーツから引き継いでいて評価できる。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

なくても作業は出来ますが、あることによって手が汚れずに済みます。
これを使うことで、手が汚れるのを嫌がって無視してしまうような箇所の整備も躊躇いなくやれる、という効能が一番大事だと思います。

チェーンのメンテナンス時にスプロケットカバー内部まで清掃してロックナットに緩みがないか点検したり、ホイールの脱着時にベアリングの動きに異常がないかをチェック、シャフトやネジを締める際にはきちんと適切なグリスを塗る、こんな基本的な事も、手が汚れるな?とか考えてしまうと大体サボってしまいがちです。
とりあえずの整備は手を汚さない範囲ででも出来てしまうので余計に始末が悪い。

爪が黒くなってなかなか落ちないことに抵抗を感じるくせに、こうしたアイテムを全く使わない方は、大体の場合細かな点かつ、油汚れのひどい箇所などは触らずにそのままにしていることが多いと思います。

出来ないとか分からないではなく、やりたくないと思ってしまう要素を潰すためにもこういうアイテムはケチらずに使いましょう。

そもそも、単に億劫でそうした点の確認をしてないという方は、きちんとお金を払って定期的な点検や整備をバイク屋さんにお願いした方が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/01 21:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP