6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他盗難防止用品のインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tixitaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ250SL | TRACER900 )

5.0/5

★★★★★

社外マフラーの取り付けにともなって、盗難抑止になるかな…と思い購入しました。
ボルトタイプ+このナットで、マフラーのステー両側から締め込めば十分に盗難抑止に役立つと感じます。

ボルトタイプが長い方でも35mmしか無いため、Ninja1000の取り付け位置では長さが足りません。
よって寸切りボルト(M10、ピッチ1.25)を購入し、67mm長に切断して全ネジボルトを作り、ナットタイプ2個で両側から締めました。

見た目もちょっとおしゃれなので、満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 22:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いしさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

スリップオンマフラーに交換した為、盗難防止ボルトを購入しました。ボルト3本でマフラーが外せてしまいますので、少し外しにくいボルトを探していました。
期待通りの性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/29 21:13

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

向い獅子キーです。前回より少し変わったようです。自分のバイクは5種類ぐらいあってそのうち4種類までいけるそうです。ロングはあわないようです。大事なオリジナルは大事にしています。書類入れなど小物は結構この向い獅子にしていますが少しダサイところも味があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 00:00

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

商品到着後に開梱した瞬間「なんじゃこりゃ!」の第一印象。
さすがに船舶用の物だけあってデカいし、見た目から頑丈そのもの。
中通しする輪の径もかな大きめなので市販のチェーンは
大抵使えるのでは?と思うくらいです。もちろん購入される時は
要確認ですが・・。
盗難防止、要のアイテムですのでこれくらい頑丈でしっかりした
物を選んで、買ってよかったと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/15 20:13

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

説明書がついてないですが、構造事態は超簡単なので心配する必要はありません。

■プレートの種類
幅広な物(3個)とそれ以外3種類(それぞれ5個)4種類が付属します。
幅広な物は差し込み口から見て一番奥に刺します。
それ以外(それぞれ5つ付属)は鍵の形状に合わせて使用します。
シリンダーに刺す箇所は計6カ所、一番奥は幅広な物でシリンダー本体の抜け止めとして利用するので5カ所に鍵の形状に合わせて使用します。
■バネの種類
銀色(10個)と黒色(3個)、2種類付属します。
黒色で多少堅い物は一番奥の抜け止めに使用します。
それ以外はすべて銀色の柔い物を使用します。
■動作の確認
一番奥の幅広なプレートは抜け止めなので鍵を刺しても抜いてもバネの力で出っぱなしです。
それ以外の5枚のプレートは鍵を刺すとシリンダーと面一になります。
鍵を抜くとバネの力でそれぞれが飛び出ます。
■シリンダーのアウターとの結合
黒いシリンダー枠にEリングを止める物を突っ込み(Eリング止める奴に突起が出てて枠にもそれ専用としか見えない溝があります)、インナーシリンダーを突っ込みます。幅広のプレートは出っぱなしですが、枠に”ひねると幅広プレートを引っ込める”形状のガイドがついてるのでそれに従って突っ込めば大丈夫です。グリスが付属してるのでインナーをアウターに指す前にぐるりと塗ってください。プレートには塗りません。これはスムーズに飛び出てくれないと困るからです。(ほっといても使ってるうちに余ったグリスがプレートに着く)

後は交換元の鍵を外すのと逆の順番で組み付けるだけです。
プレートとバネは余分に着いてるので余ります。
バネの入れ忘れさえなければ誰にでも出来る作業です。一番奥のバネを入れ忘れるとシリンダーが抜け落ちる可能性が、それ以外のバネを入れ忘れると簡単に解除出来たり走行中にロックが外れたりするかもです。インナーシリンダーが出来た時点で動作確認は忘れずに。

バネの入れ忘れさえ注意すれば誰にでも出来る作業なので構える必要はないと思います。
国内の各説明書になんと書かれてるかは知りませんが…海外では自分でやる作業なのでしょうパニアの説明書に上記の事が図解付きでのってます。
ディーラー作業オンリーなのはクレーマー対策なんでしょうかねぇ??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 13:36
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換をして盗難防止のためにボディガードナットタイプと購入しました。
完全に盗難を防げることはできませんが「見ただけで諦めさせる」「取り外しに時間がかかりそう」など心理的に盗難防止になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP